![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
TEXT:橋本新義 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
イマドキのCPUクーラーはこんなに静かでこんなに冷える | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
前ページでのテストではPentium D/4の発熱の大きさが目立つ結果となったが、ユーザー諸氏は落胆することはない。CPUクーラーの進化は目覚ましく、Pentium Dなど高発熱のCPUでもキッチリと静かに冷却できる能力を持っている。![]() これら高性能クーラーの特徴としては、一般にヒートシンク/放熱フィン部分が大型で、搭載ファンのサイズも大きいことが挙げられる。そのためケースとの干渉には注意する必要がある。ケース側面のダクトとはほぼ間違いなく干渉するので、ダクトは取り外すことが前提となる。そして、高性能CPUクーラーと言えば、U字形などに曲げたヒートパイプにアルミフィンを重ねて、サイドからケース背面方向へと冷却するサイドフロー型が定番であったが、その発展系で、ファンをフィンの中央部に搭載するミッドシップ型の高性能製品が多く登場してきて、ちょっとしたトレンドとなっている。 ![]() ファンのサイズは9~12cm角で、回転数は1,200~2,000rpm辺りの低速で固定というタイプが主流だが、4ピンのPWM(Pulse Width Moduration)によるファンコントロールに対応した製品も性能が向上している。PWMは、IntelのLGA775対応マザーボードとともに採用された方式で、温度センサーに連動して信号を高速でON/OFFすることでモーターの平均電力を下げる手法。従来の電圧を下げて回転速度を調整するよりも低速時に安定した回転が得られる。また、選択のポイントとしては、取り付けやすさも考慮に入れたい。複数のソケット規格に対応する製品の中には、煩雑な作業が必要なものも存在する。CPUクーラーは一度装着してしまえばそう頻繁に着脱するものではないとはいえ、あまりに装着しづらいものは好ましくない。 ![]() 今回はPentium Dの冷却を前提に、4種類の高性能CPUクーラーを集めて性能を比較している。使用したCPUはPentium D 930(3GHz)で、アイドル時と負荷時(WMVエンコード10分間)の温度を比較した。静音性がもっとも優秀だったのは、サイズの峰COOLER。リテールクーラーと比べると、騒音では4.5dB、CPU温度も5℃下がった。冷却性能が優れていたのは岡谷エレクトロニクスのSANDWICHで、CPU温度はリテールクーラーより11℃も低かった。なお、PWMのファンコントロールに対応したZALMANのCNPS9500ATは、アイドル時は峰COOLERよりも静かで、負荷時の冷却性能はSANDWICHと同等という特徴的な結果が出た。 ![]() 今回テストした4種類の製品は、いずれも冷却性能、静音性ともにリテールクーラーより優秀だった。リテールクーラーから交換すれば、明らかに静音効果を実感できるだろう。もちろん、冷却性能の心配も無用だ。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() PWMファンコントロールに対応した4ピンコネクタ。3ピンのクーラーも接続できる |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() 大型クーラーはケースとの干渉に注意。サイドダクトとは確実に干渉する。特殊な構造のケースの場合はとくに注意したい |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() CPUクーラーは一度装着してしまえばそう頻繁に着脱するものではないとはいえ、あまりに装着しづらいタイプは好ましくない |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
リテールクーラーを交換する CPUのリテールパッケージに付属しているクーラーは、静音とは程遠いデキで冷却能力にも余裕はない。市販の高性能クーラーに交換することで、静音性、冷却性能ともにグンとアップする |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
PWM(Pulse Width Moduration)対応ファンの回転速度変化の様子 PWM対応クーラーであるZALMAN CNPS9500ATをPentium D 930で利用したときのCPU温度とファン回転速度の推移。Windows Media Encoder 9によるエンコード作業を10分間実行し、その後アイドル状態で放置している。CPU温度が37℃を超えると回転速度が上がり、逆にそれ以下になると回転速度は下がっている |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
GIGABYTE | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:未定(近日発売予定) | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:03-5812-6120(リンクスインターナショナル) | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() ファンサイズ:9cm、7cm角 回転数:1,500~2,000rpm サイズ(W×D×H):105×105×119mm 重量:未公開 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ZALMAN | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:7,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:03-5215-5650(アスク) URL:http://www.zalman.co.kr/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() ファンサイズ:9.2cm 回転数:1,300~2,650rpm(PWM制御) サイズ(W×D×H):112×85×125mm 重量:530g |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
岡谷エレクトロニクス | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:3,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:otonashi@oec.okaya.co.jp | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() ファンサイズ:9cm角 回転数:2,000rpm サイズ(W×D×H):96×96×107mm 重量:455g |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
サイズ | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:4,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:support@scythe.co.jp | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() ファンサイズ:10cm角 回転数:1,500rpm サイズ(W×D×H):109×105×150mm 重量:560g |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
PCMark05![]() [Core Duo環境] マザーボード:MSI 945GT Speedster Plus メモリ:PC2-5300 DDR2 SDRAM 512MB×2 ![]() [Pentium D/4環境] マザーボード:Intel D975XBX メモリ:PC2-5300 DDR2 SDRAM 512MB×2 ![]() [Athlon 64/64 X2環境] マザーボード:ASUSTeK A8N32-SLI Deluxe メモリ:PC3200 DDR SDRAM 512MB×2 ![]() [Turion 64環境] マザーボード:MSI RS482M-IL メモリ:PC3200 DDR SDRAM 512MB×2 ![]() [共通環境] ビデオカード:NVIDIA GeForce 7800 GTX(256MB、ForceWare 81.98) HDD:日立GST Deskstar T7K250(Serial ATA 2.5、7,200rpm、250GB) OS:Windows XP Professional SP2 ![]() ベンチマーク環境 マザーボード:MSI 945G Neo2-F メモリ:SILICON POWER GU34512AGEPN6620(PC2-5300 DDR2 SDRAM 512MB)×2 ビデオカード:ASUSTeK EAX1600XT SILENT/TVD/256M、HDD: 日立GST Deskstar T7K250(Serial ATA 2.5、7,200rpm、80GB) OS:Windows XP Professional SP2(DirectX 9.0c) CPUクーラーから5cm離れた場所に騒音計を設置して計測 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
発売日:12月28日
特別定価:2,310円
発売日:2021/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください