![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
TEXT:鈴木雅暢 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
意外と気になる小型ファンに対策を | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() その一方で、マザーボード標準のチップセットクーラーはコストがかけられていないことが多いため、意外に有効な対策ポイントと言える。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
高性能、高機能化してきた最近のチップセットは発熱も大きくなっている。NVIDIAのnForce4シリーズなどはその典型で、搭載マザーボードのほとんどはファン付きのクーラーをチップ上に装着している。Intel 975Xなどはファンが付いていないことが多いものの、リテールCPUクーラーからのエアフローの助けを借りる設計になっていることが多く、実際に発熱もかなり大きい。![]() 最近はヒートパイプなどを利用してチップセットの冷却にファンを使わない製品も増えてきているが、これとてヒートパイプがあるからファンがなくてもOKというわけではない。ケースファンやCPUクーラーのエアフローが当たることを前提としており、そのエアフローがない状態では別途パッケージに同梱されている冷却用のファンを使う必要がある。チップセットはすでに真剣に冷却を考える必要がある熱源の一つであると認識したほうがよいだろう。 ![]() そんな中で、チップセット用のクーラーにコストをかけているメーカーは多くない。前述のファンレスモデルなどはもちろんコストがかかっているが、それらは一部のハイエンドモデルの話だ。ミドルレンジ以下のモデル・・・とくに、廉価版モデルなどでは、動作時に耳障りな音を立てる、明らかに安物のファンが使われていることも、そうめずらしい話ではない。これらのファンは口径が小さく、高速で回転するので大きな音が発生してしまう。 ![]() 静音化を進める上で、このチップセットクーラーは意外に無視できない存在になりつつある。冷却を強化したい、より静音で強力なチップセットクーラーが欲しい、そんなニーズに応える静音タイプのチップセットクーラーが製品として販売されるようになってきた。これらの静音テストの結果はグラフで別掲したとおりだが、いずれもマザーボード標準のクーラーと比べて静かである。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
これらを選ぶ際のポイントは、取り付け穴のタイプ。チップセットクーラーには、一般的にボード上の針金に引っかけて固定するクリップタイプとプッシュピンで固定するピンタイプの2種類があり、現状は前者にしか対応しないものが多く、後者にも対応できるのはクーラーマスターのRT-UCL-L4U1くらいである。クリップタイプのマザーボードを使っている方は注意してほしい。![]() また、これらの製品は概して大型、あるいは背が高いため、マザーボードや拡張カード、ケーブル類と干渉しないかは気にしておく必要がある。また、ファンレスタイプの場合は、CPUクーラーやケースファンからのエアフローが得られるかどうかは冷却能力に大きく影響してくるので、その辺りも考慮しておきたい。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
Xinruilian | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:3,900円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:info@dirac.co.jp(ディラック) URL:http://www.dirac.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ZALMAN | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:1,400円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:03-5215-5650(アスク) URL:http://www.zalman.co.kr/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
クーラーマスター | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:3,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:support@coolermaster.co.jp URL:http://www.coolermaster.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
高速電脳 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:2,400円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:03-5297-3210 URL:http://www.ko-soku.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
発売日:12月28日
特別定価:2,310円
発売日:2021/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください