特集
パーツ同士の性能差
本当のところが知りたい!
CPU対決 1/4
CPU対決 2/4
CPU対決 3/4
CPU対決 4/4
マザーボード対決 1/3
マザーボード対決 2/3
マザーボード対決 3/3
ビデオカード対決 1/4
ビデオカード対決 2/4
ビデオカード対決 3/4
ビデオカード対決 4/4
電源対決 1/3
電源対決 2/3
電源対決 3/3
SSD対決 1/3
SSD対決 2/3
SSD対決 3/3
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
ライバルパーツ対決! 買うならどっちだ?
SSD対決
TEXT:北川達也
Round1
価格の差は性能の差!?
SLC×MLC対決
リード速度はいい勝負 ライト速度に優れるSLC
 SLCタイプとMLCタイプは、書き換え回数の違い以外にもライト速度に大きな差がある。SLCタイプのフラッシュメモリチップは、リードが25MB/s程度、ライトが20MB/s程度とされ、MLCタイプは、リード性能はSLCとほぼ同等だが、ライト速度が10MB/s程度と遅い。これを前提にテスト結果を見ていこう。

 CrystalDiskMarkのシーケンシャルリードの結果だが、種類に関係なく約250MB/sであった。SLCとMCLの一般的な速度が約25MB/sであること考慮すると、10チャンネル並列アクセスを採用したIntel製SSDのこの速度は、理論値どおりである。一方でライト速度は、SLCタイプこそ理論値どおりだが、MLCタイプの約75MB/sという速度は理論値よりもさらに少々遅い。明確な理由は不明だが、チップあたりのライト速度が一般的な10MB/sであることを前提にすると、100MB/sの速度が出てもおかしくないところだ。

 実際の使用感の参考になるPCMark VantageとIometerの結果は、SSDのランダムライト性能の高さがスコアに顕著に出ていて、興味深い。とくにPCMark Vantageでは、SLCタイプとMLCタイプでは約15%の差しかなく、大きな差が付いたCrystalDiskMarkのSequential WriteとRandom Write 512KBの結果が反映されていないことに注目したい。これは、実際の使用環境では、小さなファイルのランダムライト性能が高いほど、PCの使用感が向上することを意味し、少なくともIntel製SSDにおいては、価格の差ほどSLCとMLCの体感速度の差がないと考えることもできる。
 
SLCタイプ
Intel
X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH064G1
imageNAND型フラッシュメモリはもちろんIntel製で、片面に10個配置されている。コントローラもIntel製で、16MBのキャッシュを搭載する
 
MLCタイプ
Intel
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
imageMLCタイプのフラッシュメモリはSLCタイプと比較して外観の違いはなく、コントローラなどの構成の差はないので、メモリ性能を比較しやすい
SLCタイプの勝利!
image
SLCタイプの勝利!
image
引き分け
image
Round2
SSDのポテンシャルを決定付けるキーポイント
コントローラ対決
並列アクセス数だけでは決まらない 10チャンネルでも高速なIntel
 同じタイプのNAND型フラッシュメモリを採用したSSDのシーケンシャルリード/ライトなどの性能は、コントローラの並列アクセス数で決まるかのように考えられがちだが、実際にはそれだけではなく、コントローラ自体の性能にも大きく左右される。最初に注目したいのが、CrystalDiskMarkの結果だ。SamsungコントローラのCMFSSDと、IndilinxコントローラのVertex SATA II 2.5"では、いずれもIntelコントローラのX25-M Mainstream SATA SSDよりも高いSequential Write/Random Write 512KBのスコアを示している。リード性能は、シーケンシャルこそIntelコントローラがトップだがそれ以外は大差はない。最大レスポンス時間を見るとIntelコントローラはほかの2製品の10倍以上長い(ただ、いわゆるプチフリが起きているレベルではない)。しかし、総合性能を測定するPCMark Vantageの結果を見ると、こちらもIntelコントローラがトップだ。Intelコントローラは、スペック的には最新製品に劣るが、キャッシュアルゴリズムなどほかの部分の完成度が非常に高いものと想像される。
 
Intel
Intel
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
image10チャンネル並列アクセスを採用した、Intel製コントローラ。キャッシュ容量は16MBだ
 
Indilinx
OCZ Technology
Vertex SATA II 2.5" OCZSSD2-1VTX120G
image現在もっとも採用例が多いIndilinxコントローラ。16チャンネル並列アクセスを採用し、64MBのキャッシュを搭載。32MBキャッシュの製品もある
 
Samsung
Corsair Memory
CMFSSD CMFSSD-128GBG2D
image16チャンネル並列アクセスを採用したSamsung第2世代コントローラ。128MBのキャッシュを搭載している
引き分け
image
Indilinx、Samsungの勝利!
image
Intelの勝利!
image
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください