![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
TEXT:伊藤裕也 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
品質/機能面での競争がほぼ終わり、価格面での競争も一段落した。 今では機能豊富で高性能な製品でも3万円もあれば入手可能である。 多機能/高性能モデルと普及モデルとの壁は1万円台半ばだ。 そこで今回は高級パーツを実売1万5,000円より上、低価格パーツはそれ以下として、両者の代表的な製品を比較してみた。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
何と言っても画質重視。三次元Y/C分離、ノイズ/ゴーストリダクションなどの高画質化回路をフル装備で、受信環境に関係なく高品質で楽しめる。マルチチューナー対応はもちろん、ダブルチューナー搭載機も多く、なかにはMPEG4で直接エンコードできるものもある。機能の充実は高級パーツならではの魅力だ。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
低価格だから低画質、というのは昔の話。最近では各社独自のキャプチャソフトをバンドルし、高級モデルと同等の扱いやすさを実現している製品が少なくない。また、一部には高画質化回路を搭載し、高級パーツに迫る画質のものも。実用性は十分で、実売価格が高級パーツの半額程度となれば、断然お得と言える。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
見たい/録りたいテレビ番組が同じ時間帯に重なってしまうことはしばしばある。こんなとき重宝するのが、複数のテレビキャプチャカードを装着して実現する「マルチチューナー」だ。マルチチューナー環境なら裏番組録画や複数番組の同時録画が可能で、製品によっては子画面や画面分割による複数番組の同時視聴も行なえる。![]() 高級パーツはほぼすべてがマルチチューナー対応で、アイ・オー・データ機器「GV-MVP/GX2W」やピクセラ「PIX-MPTV/P8W」のように、1枚のPCIカードに二つのテレビチューナーを搭載するダブルチューナーモデルも存在する。これならPCIスロットを複数占有しない上、結局2枚購入するより少ない予算ですむ。 ![]() 一方、低価格パーツは基本的にシングルチューナー構成で、マルチチューナーへの対応も製品により異なる。ただし、実売5,000円前後の格安カードになるとマルチチューナーに対応しているものはほとんどないので、将来の買い足しでマルチチューナー環境へのアップグレードを検討しているなら注意してほしい。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
マルチチューナー環境なら同時視聴/録画が可能 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
アイ・オー・データ機器の製品に付属する「mAgicTV5」はマルチチューナー対応。2番組以上の番組を同時に録画できる(左)。PIX-MPTV/P8Wの付属ソフト「StationTV G2」では、子画面/画面分割による2番組の同時視聴に対応する(右) | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ハードウェアトランスレート可能なダブルチューナー機 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
アイ・オー・データ機器 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
TEL:03-4288-1039/076-260-1024 URL:http://www.iodata.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
付属リモコン+10フィートGUIで楽々操作 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ピクセラ | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
TEL:06-6633-2990 URL:http://www.pixela.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
テレビ番組を視聴/録画する際の快適さは、各キャプチャカードに付属するキャプチャソフトの出来に大きく左右される。主要メーカーでは快適な操作性の実現のために、オリジナルのソフトを添付している。アイ・オー・データ機器のようにすべてのモデルで同じキャプチャソフトを添付するメーカーがある一方、バッファローやカノープスのように上位モデルと低価格モデルで添付ソフトを分けるメーカーもある。高級/低価格パーツ間で明確な差が出るか否かはメーカーの姿勢により異なるわけだ。![]() キャプチャソフトで注目したいのは、操作性に直結するGUIの作り込みと、キャプチャカードの主目的である予約録画の柔軟さ、そして最近のトレンドになっているトランスレート(bitレート変換)/トランスコード(ファイル形式の変換)機能の搭載だ。 ![]() とくにGUIは、iEPG(インターネット上の電子番組表)と連係して現在各局で放送中の番組名を一覧表示したり、ソフトのウィンドウ内部に番組表を取り込んだ形で表示できたりすると、似たような仕掛けを持つ家電のHDDレコーダよりも解像度が高い分、使い勝手のよさを実感できる。 ![]() 録画予約はどのソフトもiEPGサイトを通じて行なえるが、指定したキーワードに該当する番組を自動録画したり、デジタル放送のコピーワンス番組を外部入力を使って録れたりすると便利だ。 ![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
視聴/録画環境をより快適にする支援機能に注目 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
アイ・オー・データ機器「mAgicTV5」の録画予約の詳細設定。録画終了後のエクスポート先としてトランスコーダやPSPを選択可能だ(左)。カノープス「FEATHER2006」はテレビ画面をデスクトップの端でコンパクトに表示できる(右) | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
MPEG4で直接録画できる高画質モデル | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
バッファロー | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
TEL:03-5781-7260 URL:http://buffalo.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
10bitビデオデコーダ搭載のLow Profileカード | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
バッファロー | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
TEL:03-5781-7260 URL:http://buffalo.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
発売日:12月28日
特別定価:2,310円
発売日:2021/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください