その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です

自作PCマスターテクニック

パフォーマンスアップ編

TEXT:鈴木雅暢
#3EB135
#FFF

AHCIモードはRapid Storage Technologyでさらに高性能に

★★★★

 Serial ATAのAHCI対応HDD/SSDは、AHCIモードでの利用がお勧めだ。AHCIとはSerial ATAに最適なコマンドやデータ転送の決まりごとを定めたコマンド体系で、過去の規格であるIDEとの互換性を保つために使われているIDE互換モードに比べて機能的に洗練されているため、Intel、AMD環境ともにさまざまなメリットがある。性能面ではNCQ(Native Command Queing)を使えることが大きい。NCQではコマンドの実行完了を待たずに複数コマンドを連続して発行し、最適に並べ換えてから実行できるので、HDDのヘッド移動が減ってランダムアクセスの効率化や騒音、発熱の低減などに効果がある。Windows 7にはMicrosoftのAHCIドライバが標準で用意されているが、Intelでは自社のチップセット用に独自のAHCIドライバとしてRapid Storage Technology(以下RST)を配布しており、これを利用するとHDD/SSDによってはさらに性能向上が図れる。Intelチップセットを使っているなら試してほしい。

画像

Intelが配布しているAHCI/RAIDドライバ

画像

Intel RSTは、Intel独自のAHCI/RAIDドライバ兼管理ユーティリティだ。最新版はWebサイトで配布されている。Intel製SSDではとくに効果が大きい。ただし、まれにマザーボードとの相性などの問題で挙動がおかしくなることがあるので、その場合はマザーボード付属のディスクに入っているRST(またはMatrix Storage Manager)を使ってみよう

IDE互換モードではなくAHCIモードを選択

画像

マザーボードのデフォルト設定では、IDE互換モードになっていることがほとんどだ。RAIDを利用しないのであれば、BIOSセットアップでAHCIモードに変更する

Rapid Storage Technologyをインストール

画像

RSTは、マザーボードの付属ディスクやWebサイトで配布されているファイルからインストールする。AHCI/RAIDモード専用ドライバのため、IDE互換モードを選択しているとインストールできない

OSインストール後にIDE互換モードからAHCIモードに変更する方法

IDE互換モードでOSをインストールした後からAHCIモードに変更するには、レジストリを下のように修正し、再起動後、BIOSセットアップでAHCIモードに変更すればよい

画像

「プログラムとファイルの検索」で「regedit」と入力し、レジストリエディターが起動したら、「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet \services \Msahci」にある「Start」の値を「0」に変更する

【検証環境】CPU:AMD PhenomⅡ X4 1090T Black Edition(3.2GHz)、マザーボード:ASUSTeK CrosshairⅣ Extreme(AMD 890FX+SB850)、HDD:日立GST Deskstar 7K2000 HDS722020ALA330(Serial ATA 2.5、7,200rpm、2TB ※ Intel環境でも使用)、ほかはこちらと同じ

大容量メモリを有効活用! RAMディスクで快適環境に

★★★

 メモリの価格は3年ほど前から急激に安くなり、現在では8GB以上搭載しているユーザーも少なくない。64bit OSならその大容量メモリをすべて利用できるとはいえ、本当の威力を発揮できる64bitネイティブ対応のアプリケーションはまだ少ない。もしメモリをもて余し気味なら、仮想ディスク=RAMディスクを活用してみてはどうだろうか。
 RAMディスクは、アクセスが非常に高速な一方、電源を切ってしまうとデータを保持できない。その性格上、長期保存の必要がなくアクセス頻度の高い一時ファイルを扱うのには最適で、読み書きが集中してもサクサク使用できる。また、HDD/SSDへのアクセス頻度が減るので、書き込みが遅い少し古めのSSDとの相性もよい。ソフトによってはOSのシャットダウン時にHDD/SSDにデータを退避し、次回起動時に復元できるバックアップ機能を持つものもあり、一時ファイル以外にも幅広い活用が可能だ。
 RAMディスクは専用ソフトを使えば簡単に作成できる。有料ながら日本語で機能も洗練されているRamPhantom7がお勧めだが、フリーで使えるものもあるので探してみるとよいだろう。

画像
画像

RAMディスクをファイル読み出し用ドライブとして利用
HDDとRAMディスク、それぞれに置いた10枚のTIFF画像に対して、複数の写真をつなぎあわせてパノラマ写真を作るPhotoshop CS5のPhotomerge機能を実行するのにかかった時間を比較した。RAMディスク利用時のほうが約10%高速に処理を終えることができた

シンプルで分かりやすいRAMディスクソフト

アイ・オー・データ機器
RamPhantom7(64bit)
ダウンロード版価格:2,480円
画像

シンプルなメニュー構成で使いやすい、国産RAMディスク作成ソフト。バックアップ方法を3種類から選べるなど、使い勝手のよい機能もしっかり備えている。64bit版と32bit版があり、32bit版ではOS管理外領域メモリもRAMディスクとして活用できる。

RAMディスクのドライブが追加される

画像

初回起動時に、初期設定で自動的にRAMディスクが作成されるが、容量やドライブレターなどの変更は簡単に行なえる。作成されたRAMディスクはHDDやSSDなどと同じように、コンピュータに通常のドライブとして認識され、違和感なく使用できる

RAMディスクの中身をバックアップできる

画像

バックアップに少し時間はかかるが、起動時に保存内容を自動で復元してくれるので、一時ファイルの置き場所以外にもさまざまな活用が可能だ

Webブラウザの履歴をキャッシュして高速化

画像

インターネット一時ファイルの置き場所として使うと一時ファイルの作成も読み出しも高速化されるためWebブラウズがサクサクと快適になる

【問い合わせ先】 アイ・オー・データ機器:03-3254-1076/076-260-3643
URL:http://www.iodata.jp/

【検証環境】 こちらと同じ。RAMディスクなし:TIFFファイルをHDD上に配置、RAMディスクあり:RamPhantom 7(64bit)で約2GBのRAMディスクを作成し、そこにTIFFファイルを配置

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください