可変速デュアルファンを搭載したサイドフロー型クーラー
- 12cm角ファン× 2
- 手動変速
- 独自リテンション式
- Thermaltake
- Frio 冷却魂
- 実売価格:7,500円前後
- 問い合わせ先:info.jp@thermaltake.com (日本サーマルティク)
- URL:http://www.thermaltake.co.jp/

対応CPUソケット:LGA775/1156/1366、Socket754/939/AM2/AM3
ファン:12cm角×1(1,200~2,500rpm)
本体サイズ(W×D×H):139×98×165mm(シングルファン時)、139×118×165mm(デュアルファン時)
重量:1,042g(シングルファン時)

8mm径のヒートパイプを5本搭載する、サイドフロータイプの高性能CPUクーラー。回転数可変のファンが2個付属するため、静音用途からオーバークロックまで、幅広い状況に対応でき、使い勝手がよい。取り付けに関しては、マザーボード裏面でネジ止めするため固定力が強い。CPU部背面にアクセス可能なPCケースと組み合わせると、非常に楽になる。その場合、取り付けやすさには+2してもよいだろう。価格は高いが、遊びがいがある製品だ。

シングルファン最小回転時は47℃まで上昇するが、静音性は非常に高い

デュアルファン構成が可能なことにより、静音PCから本格オーバークロックPCまで幅広く対応できる

リテンションはソケット別、バックプレートはIntel用とAMD用で分かれる。数は多いが、何を使うかは分かりやすい構成だ
コストパフォーマンスと静音性が魅力のサイドフロークーラー
- 12cm角ファン
- PWM制御
- 独自リテンション式
- ZALMAN
- CNPS10X Performa
- 実売価格:4,500円前後
- 問い合わせ先:03-5215-5650(アスク)
- URL:http://www.zalman.co.kr/

対応CPUソケット:LGA775/1156/1366、Socket754/939/940/AM2/AM3
ファン:12cm角×1(低速設定時:900~1,350rpm、高速設定時:900~2,000rpm)
本体サイズ(W×D×H):100×132×152mm
重量:748g

ZALMANの新シリーズ「CNPS10X」に属する、サイドフロータイプのCPUクーラーだ。特徴は、抵抗付きのファン中継ケーブルが付属する点。この中継ケーブルを使うことで、ファンの回転数を抑えた静音モードでの運用が可能になる。低価格ながら冷却能力と静音性に優れるが、取り付けはバックプレートに付属の両面テープを貼る必要があるなど、最新クーラーの中でもとくに複雑な点が惜しいところ。しかし総合的な性能は、今回の製品の中でも優秀だ。

低速設定時のグラフ。アイドル時は高めだが、負荷をかけても約42℃までしか上昇しない

比較的手頃な価格の製品ながら、ヒートパイプを5本搭載する凝った設計が特徴的。ファン2基での運用にも対応する

Intel CPUとSocket AM2/AM3ではバックプレートと独自のリテンションを使って固定する方式を採用している
奇抜な外見とは裏腹に実力派の大型静音モデル
- 14cmファン
- PWM制御
- リテール式
- サイズ
- グランド鎌クロス
- 実売価格:3,500円前後
- 問い合わせ先:support@scythe.co.jp
- URL:http://www.scythe.co.jp/

対応CPUソケット:LGA775/1156/1366、Socket478/754/939/940/AM2/AM3
ファン:14cm径×1(500~1,300rpm)
本体サイズ(W×D×H):177×140×137mm
重量:750g

14cm大型ファンを搭載する、トップフロータイプの人気CPUクーラー。ファン口径に比例してヒートシンクなどは非常に大きいが、CPUソケットまわりから障害物を離してレイアウトすることで、取り付け時の干渉を避ける工夫がなされている。また、すべてのソケットでリテールクーラーと同じタイプのリテンションが使える。最新製品ではないものの、冷却性能と静音性が高いレベルでバランスしており、いまだに実力はトップクラスだ。

低速回転ファンを装備しながらも、高負荷時のCPU温度は約41℃とかなり低く抑えられている

CPUソケット周辺のヒートパイプは、名称どおりクロスしている。VRMやチップセットなど、周辺部の冷却を重視した設計だ

アタッチメントはSocket478用、Intel LGA用、AMD用の3種類。すべてが標準タイプのリテンションに装着できる
随所に新設計が取り入れられた定番シリーズの最新モデル
- 12cm角ファン
- PWM制御
- 独自リテンション式
- サイズ
- 忍者参
- 実売価格:4,000円前後
- 問い合わせ先:support@scythe.co.jp
- URL:http://www.scythe.co.jp/

対応CPUソケット:LGA775/1156/1366、Socket754/939/940/AM2/AM3
ファン:12cm角×1(低速設定時:470~1,340rpm、高速設定時:740~1,900rpm)
本体サイズ(W×D×H):120×120×160mm
重量:1,040g

サイドフロータイプCPUクーラーの定番製品、忍者シリーズの最新モデル。搭載ヒートパイプは何と8本、重量も1kgオーバーと、今回の製品の中でも特筆モノの重装備だ。付属するファンは、PWM制御と手動回転数調整用のボリュームを併用して、回転数の幅をユーザーが決められるユニークなタイプ。リテンションはFrioと同じくマザーボード背面でネジ止めするタイプで、最新PCケースとの相性がよい。静音性とコストパフォーマンスの高さが魅力だ。

CPU温度は約41℃とかなり優秀な成績。低速設定時と高速設定時であまり差がないのも特徴

ヒートシンクは四つのブロックに大別される構造となっている。ファンのエアフローを最大限に活かすべく設計されている

アタッチメントの中でも目を引くのが超大型のバックプレート。Intel/AMD共通の設計なので、取り付けは迷わない
ユニークな形状のフィンを備えるトップフロー最新モデル
- 12cm角ファン
- PWM制御
- リテール式
- サイズ
- 羅刹クーラー
- 実売価格:4,000円前後
- 問い合わせ先:support@scythe.co.jp
- URL:http://www.scythe.co.jp/

対応CPUソケット:LGA775/1156/1366、Socket754/939/940/AM2/AM3
ファン:12cm角×1(低速設定時:470~1,340rpm、高速設定時:740~1,900rpm)
本体サイズ(W×D×H):130×141×130mm
重量:730g

12cm角ファンを搭載するトップフロータイプのCPUクーラー。独特のフィンの形状やCPU接触部付近でひねりの入ったヒートパイプなど、冷却効率を上げるための設計が導入されている。付属ファンは、忍者参と同様、PWM制御と手動回転数調整用のボリュームを併用するタイプだ。マザーボードへの取り付けはサイズ製品でおなじみの改良版VTMSタイプ。ネジ止めなしで取り付け作業が行なえる。コストパフォーマンスの高さが印象的な製品だ。

低速設定時は約43℃まで上昇。こちらも忍者参と同じく低速/高速設定時であまり差が大きくない

放熱フィンに均等に熱を分散すべく、ひねって取り付けられたヒートパイプ。デザイン的にも非常に美しい仕上がりだ

アタッチメントはIntel用とAMD用の2種類。取り付け手順も含めて、最新CPUクーラーとしては例外的なほどのシンプルな構成である