電源 |
---|
高効率電源で発熱を抑えて冷却効果・静音性を高める |
最近の電源ユニットの指標の一つに、電源の変換効率を表わす「80PLUS」認証制度がある。変換効率とは、コンセントから入力される交流電流をPCで使用できる直流に変換するとき、どれくらいの効率で変換できるかという割合のことだ。たとえばPCシステムが480W消費しているとき、電源ユニットの効率が80%なら、コンセントから入力される電力は600Wも必要になる。つまり120W分の電力はムダに消費されているわけだ。このムダになった電力は熱としてケース内に放出される。ほとんどの電源ユニットにはファンが付いているが、これはPC本体の熱を排出する役割以上に、電源自体の熱を外に放出するために用意されているものなのだ。
前置きが長くなったが、80PLUS認証を取得した高効率電源に交換することで、PCシステム全体の発熱を抑え、PC全体の冷却効果を高めることにつながる。とくに80PLUSの上位規格である80PLUS Goldでは、負荷20%時に効率87%、負荷50%時に効率90%、負荷100%時に効率87%と規定し、ムダになる電力がほぼ1割近いところまで削減されており、交換したときの効果も大きくなっている。


【検証環境】
[基本環境]CPU:Intel Core i7-965 Extreme Edition(3.2GHz)、マザーボード:ASUSTeK P6T Deluxe V2(Intel X58)、メモリ:Corsair Memory TR3X6G1333C9(PC3-10600 DDR3 SDRAM 2GB×3)、[アーキサイト I-T Powerのみ]CPU:Intel Core i3-530(2.93GHz)、マザーボード:GIGABYTE GA-H55M-S2H(rev.1.0)(Intel H55)、メモリ:Corsair Memory TR3X6G1333C9(PC3-10600 DDR3 SDRAM 2GB×3 ※2枚使用)[共通環境]ビデオカード:Leadtek WinFast GTS250 512MB(NVIDIA GeForce GTS250)、HDD:日立GST Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360(Serial ATA 2.5、7,200rpm、1TB)、OS:Windows 7 Ultimate 64bit版
【検証内容】
室温:27℃、暗騒音:33.1dB、騒音測定距離:15cm、アイドル時:OS起動後15分後の値、高負荷時:3DMark VantageBuild 102実行中の最大値
高コストパフォーマンスの80PLUS Gold電源
- 80PLUS Gold
- Enermax
- PRO87+ EPG500AWT
- 実売価格:14,000円前後
- 問い合わせ先:03-5812-5820 (リンクスインターナショナル)
- URL:http://www.enermaxjapan.com/

80PLUS Goldの効率のよさを持ちながら、実売1万円台で購入できる。ファン回転数は330~1,000rpmと低く動作音も静かだが、冷却能力は控えめ。ケースファンとの併用は必要だろう。
定格出力:500W●搭載ファン:14cm角×1(底面)●電源コネクタ:ATX24ピン×1、ATX/EPS12V×1、Serial ATA×6、ペリフェラル×5、PCI Express 6+2ピン×2、FDD×1
低負荷時にはファンが停止する静音仕様
- 80PLUS Gold
- プラグイン
- Sea Sonic Electronics
- Xseries SS-650KM
- 実売価格:23,000円前後
- 問い合わせ先:046-236-3522 (オウルテック)
- URL:http://www.seasonic.com/

80PLUS Gold認証を取得した高効率モデル。低負荷から高負荷まで幅広く対応できる0~1,850rpmのワイドレンジファンを搭載しているため、低負荷時には無音で、高負荷時には高い冷却能力を発揮する。
定格出力:650W●搭載ファン:12cm角×1(底面)●電源コネクタ:ATX20/24ピン×1、ATX12V×1、EPS12V×2、Serial ATA×8、ペリフェラル×8、PCI Express 6+2ピン×4、FDD×2(ペリフェラルから変換)
14cm角ファンを備えた静音低価格電源
- 80PLUS Standard
- サイズ
- ストロンガー SPSN-050
- 実売価格:5,500円前後
- 問い合わせ先:support@scythe.co.jp
- URL:http://www.scythe.co.jp/

80PLUS Standard取得であるが、実売価格が非常に安価。半面、テスト結果を見ても分かるように消費電力は多め。サイズ製の14cm角ファン風丸(550~1,200rpm)を採用し、静音性を確保している。
定格出力:500W●搭載ファン:14cm角×1(底面)●電源コネクタ:ATX20/24ピン×1、ATX/EPS12V×1、Serial ATA×8、ペリフェラル×6、PCI Express 6+2ピン×2、FDD×2、ファン×2
完全静音を実現できるACアダプタ電源
- ACアダプタ
- アーキサイト
- I-T Power ACアダプター ATX電源KIT150W
- 実売価格:15,000円前後
- 問い合わせ先:03-5812-2468
- URL:http://www.archisite.co.jp/

ATX仕様に準拠したDC−DCコンバータとACアダプタをセットにしたACアダプタ電源キット。単体での定格出力は150Wだが、別売りのACアダプタ(実売6,000円前後)を追加することで300Wにまで強化可能。
定格出力:150W●電源コネクタ:ATX24ピン×1、ATX/EPS12V×1、Serial ATA×4、ペリフェラル×2、FDD×1