その他の特集
最新SSD完全解説
SSDの仕組を大解剖!
SSD使いこなしテクニック 1/3
SSD使いこなしテクニック 2/3
SSD使いこなしテクニック 3/3
SSD Q&A 1/2
SSD Q&A 2/2
最新SSDカタログ 1/2
最新SSDカタログ 2/2
開発の現場から最新事情をレポート
最強SSDを探す! 1/2
最強SSDを探す! 2/2
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
SSD完全攻略マニュアル
TEXT:北川達也
SSD使いこなしテクニック
メンテナンス編
高速で低消費電力、さらに動作音も一切なしと、一見いいことずくめのSSD。しかし、使い続けていくうちに速度が大きく低下するという欠点も持つ。ここでは低下した速度を回復するためのメンテナンス方法を伝授しよう。
空き領域のデフラグで低下した速度を回復する
 HDDやSSDは、使い続けていくうちにファイルの断片化(フラグメント)が発生し、速度が低下してしまう。このフラグメントを解消(デフラグ)することで、低下した速度を回復できるのだが、SSDでは少々事情が異なる。これまでのHDDと同じようにデフラグを行なっても効果が薄く、逆に寿命を縮めてしまう可能性があるからだ。

 では、SSDの速度低下は防げないのか?と言うと、そうではない。HDD向けのデフラグが効きづらいだけで、SSD向けのデフラグは効果がある。その一つが「空き領域のデフラグ」だ。

 右のグラフは、HDDとSSDそれぞれに対してWindows標準のデフラグを行なったときと、コントローラが異なる3種類のSSDで、空き領域のデフラグを行なったときの効果を検証したものだ。

 グラフを見てのとおり、Windows標準のデフラグよりも、空き領域のデフラグのほうが高い効果をもたらすことが見て取れる。とはいえ、フラグメント前の速度にまではさすがに戻らない。どうしても初期状態の速度に戻したい場合は、「SecureErase」を行なえばよい。SecureEraseを行なうと、すべてのデータが消えてしまうが、購入時とほぼ同じ速度まで回復できる。SecureEraseの方法は、次の項目で紹介しよう。
image空き領域のデフラグを行なえるフリーソフト「Priform Defraggler」。空き領域のデフラグは、SSDに対して非常に有効な速度回復手段だ
image
image
Windows標準のデフラグ前とデフラグ後のグラフ。SSDでもある程度速度は回復しているが、下にある空き領域のデフラグのグラフと比較すると、回復の度合いが低い
image
image
image
【検証環境】
CPU:Intel Core 2 Duo E6600(2.4GHz)
マザーボード:ASUSTeK P5Q(Intel P45+ICH10R)
メモリ:ノーブランド PC2-6400 DDR2 SDRAM 1GB×2
ビデオカード:NVIDIA GeForce 8600 GTリファレンスカード
システムHDD:日立GST Deskstar T7K500 HDT725025VLA380(Serial ATA 2.5、7,200rpm、250GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP2
SSD本来の速度を取り戻せるSecureErase
 SecureEraseとは、SSDのすべての物理ブロックを消去(イレース)することである。SecureEraseを実行するとSSDに書き込まれていたデータはすべて消去され、SSDのデータ転送速度も初期の高速な状態に戻せる。SecureEraseはSSDが搭載しているコントローラが対応していないと使用できないが、IntelやIndilinx、Samsung、東芝といった主だったコントローラを採用した製品であれば、ほぼSecureEraseが使用可能だ。

 SecureEraseは「HDDErase」というプログラムを使用することで簡単に行なえる。ちなみに最新のバージョンは4.0であるが、正常に動作しないことがあるので、今回はバージョン3.3を使用している。
 また、Indilinx製コントローラ搭載製品は、HDDEraseだけではSecureEraseを行なえないことがある。その場合は「HDAT2」というソフトを併用すると、SecureEraseをかけられる可能性がある。

 注意しなければならないのが、上記のプログラムがDOS上で動作するものであるという点だ。DOSを起動できるFDやCD/DVD、USBメモリと、それらのメディアに「hdderase.exe」と「hdat2.exe」を保存しておく必要がある。

 なお、SecureEraseを行なうと当然ながらSSDのすべてのセルの書き換え回数が1回消費されることになり、頻繁に実行すると寿命を著しく縮めてしまう。

 また、SecureEraseを行なう場合は、自己責任でお願いしたい。SecureEraseを行なった結果、不具合が生じたとしても筆者および編集部は責任を持てないことを、あらかじめお断りしておく。
SecureEraseの手順(Intel、Samsung、東芝製コントローラ搭載SSD対応)
image「1」まずは、BIOSでストレージのモードを「IDE」の「Compatible」に変更。このモードでなければHDDEraseが正常に動作しない
image
image「2」 FDやCD/DVDメディアなどを使い、DOSを起動する。プロンプトから「hdderase」と入力して、HDDEraseを起動する
image
image「3」HDDEraseが起動すると、ユーザーの同意を求める英文が表示されるので「Y」→「N」→「Y」の順番で入力
image
image「4」 ドライブ選択画面が表示されるので、SecureEraseするドライブを選択する。ここでは「s1」を選択している
image
image「5」SecureEraseの実行画面に移るが、枠内に「This drive is in frozen status」と表示されているとSecureEraseを実行できない。「Y」を入力して次に進む
image
image「6」 もう一度「Y」を入力すると、PCの再起動を促されるので、必ず「リセットボタン」を押してPCを再起動する。Ctl+Alt+Delキーでリセットしてはならない
image
image「7」 再び手順2から5を実行。今度は手順5にあった表示が出ず、SecureEraseの方法を聞いてくる画面に移動する。ここでは「1」と入力する
image
image「8」 次の画面で「C」を入力すると、SecureEraseが実行される。「successfully」の文字が表示されれば成功。その後、BIOSの設定を戻すことを忘れずに
SecureEraseの手順(Indilinx製コントローラ搭載SSD対応)
image「A」 上の手順1~4を行なうと「Unable to override BIOS prohibition」というメッセージが出て止まる。「E」を入力して、リセットボタンでPCを再起動
image
image「B」DOSが起動したら、プロンプトから「hdat2」と入力してHDAT2を起動する。起動後、メニューにある「SSD」を選択してEnterキーを押す
image
image「C」「Device Configuration Overlay Menu」を選択してEnterキーを押す
image
image「D」「Restore」を選択してEnterキーを押す。作業が完了したらHDAT2を終了して、再びHDDEraseを起動。その後は上の手順7以降と同じだ
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください