その他の特集
BIOSの基本とその機能
BIOS設定の重要ポイント 1/4
BIOS設定の重要ポイント 2/4
BIOS設定の重要ポイント 3/4
BIOS設定の重要ポイント 4/4
グラフィックス機能内蔵マザーボードのBIOS設定
性能アップのための重要ポイント 1/2
性能アップのための重要ポイント 2/2
主要マザーボードメーカーのオリジナルBIOS機能 1/2
主要マザーボードメーカーのオリジナルBIOS機能 2/2
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
BIOS設定★最新レシピ
TEXT:橋本新義
グラフィックス機能内蔵マザーボードの
BIOS設定
image比較的低価格なマザーボードなどで採用例の多いグラフィックス機能(GPU)内蔵チップセットには、グラフィックス機能のためのBIOS設定が存在する。ここでは、その中から代表的なものを紹介しよう。
ビデオメモリ量の割り当て
 グラフィックス機能内蔵チップセットでは、基本的にメインメモリの一部をビデオメモリとして使用する。このタイプのチップセットならではの設定として代表的なのが「ビデオメモリ量の割り当て」だ。

 基本的にはデフォルト設定のままで問題は起きないようになっているが、デュアルディスプレイでWindows Aeroを使用するなど、ビデオメモリを比較的多く使う環境では、割り当てる量を増加させると速度が向上することがある。

 Intel G45/G43/G41搭載マザーでは、量だけでなく「PAVP Mode」の設定も重要だ(項目のない製品もある)。PAVP(Protected Audio-Video Path)は、Blu-ray DiscなどのDRM(著作権保護)が有効な動画の再生時に必要な暗号化処理を、チップセット側で行なう機能。無効時にはCPU使用率が高くなるので注意したい。
image「Internal Graphics Mode」は、使用メモリの種類を選択する項目。「UMA Frame Buffer Size」が量の設定となる。デフォルトは「Auto」
image
image
imagePAVPの標準設定は「PAVP Lite Mode」。Paranoid PAVP~は特殊な設定で、Windows環境では使用する必要はない
image
image
imagePAVP Lite Modeでは32~256MBのメモリ量を設定する。通常は32MBのままでOK
image「iGPU Frame Buffer Control」をManualに変更し、「Frame Buffer Size」で量を選択する。最大で512MB設定可能。通常は「Auto」でよい
image
image
LFBの設定
 AMD 790GX/780Gチップセットを搭載したマザーには、内蔵GPUの性能向上を狙って、「LFB」(Local Frame Buffer)や「SidePort」と呼ばれる小量のビデオメモリをマザーボード上に搭載した製品がある。こうした製品のBIOSには、ビデオメモリの割り当て設定に、LFBを制御するための設定が加わる。

 代表的なものは、使用するビデオメモリを選択する「Internal Graphics Mode」の項目。多くはUMA(メインメモリからの割り当て)のみとSidePortのみ、そして両方を同時に使用する設定のいずれかを選べる。
imageメインメモリとLFBに同時アクセスが可能になり、速度的に有利なため、基本的には「UMA+SidePort」がお勧めだ
image
imageAMD 790GX搭載マザーの高級モデルなどでは、オーバークロックを前提としたサイドポートメモリの電圧設定も可能となっている
ビデオカードと併用する場合の設定
 AMD/NVIDIA製のチップセットは、同じメーカーのGPUを搭載したビデオカードとの併用により、内蔵GPUとビデオカード側のGPUの協調による高速化(Hybrid SLI/Hybrid CrossFire)や省電力化が可能で、4画面出力なども行なえる。ここでは併用に際してのBIOS設定を紹介しよう。
image「Surround View」と呼ばれる設定を「Enabled」にすると併用可能となる。「Onboard VGA output connect」では、チップセット内蔵GPUの出力端子が選択できる
image
image「Init Display Firs
t」では、最初に初期化するGPU(が接続されるスロットの種類)を選択する
image「Init Display First」の選択肢はAMDチップセットと同じ効果。項目の表記は「Onboard」や「PCI Ex」など、より分かりやすくなっている
image
image併用時は「Onboard GPU」を「Always Enable」に設定するとビデオカード搭載時に内蔵GPUが有効のままとなる
imageIntel製チップセットでは内蔵GPUビデオカードとの併用は基本的に不可能だった。しかしGIGABYTEやIntelのG45搭載製品には「Onboard VGA」→「Always Enable」という設定が追加されており、オンボードGPUとビデオカードによるデュアルディスプレイ環境を実現できるようになっている。
image「Init Display First」はAMD/NVIDIAチップセットと同じ効果を持つ。ちなみに「PEG」とはPCI Express Graphics(=x16スロット)の略表記となる
内蔵GPUのクロック変更
 AMDやNVIDIA製のGPU内蔵チップセットでは、BIOS上から内蔵GPUのクロック設定が可能だ。

 GeForce 9300を搭載したZOTAC GeForce 9300-ITX WiFi、AMD 790GX搭載のGIGABYTE GA-MA790GP-DS4Hを使ってオーバークロックを試したところ、前者は何とコア650MHz、シェーダークロック1,475MHz(それぞれ定格では450/1,200MHz)、後者でもコア850MHz(定格700MHz)のOCが可能だった(負荷テストにはOCCT Perestroika 3.0の「GPU」を使用)。

 この状態で3DMark06を使ってベンチマークを測定したところ、着実な性能向上が確認できた。実用時にはチップセットの冷却にも気を配る必要があるが(とくにヒートシンクが小さいマザーボードでは注意)、比較的手軽に内蔵GPUの性能を伸ばせることが分かった。
image
image
【検証環境】
CPU:Core 2 Quad Q9400(2.66GHz)、Phenom II X4 810(2.6GHz)
マザーボード:GIGABYTE GA-EG45M-UD2H(Intel G45+ICH10R)、GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H(AMD 790GX+SB750)、ZOTAC GeForce 9300-ITX WiFi(NVIDIA GeForce 9300)
メモリ:Team Elite TEDD2048M800HC5(PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB×2)
HDD:Seagate Barracuda 7200.10 ST3250820AS(Serial ATA 2.5、7200rpm、250GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1
imageAMD 790GXでは、2,000MHz(!)までコアクロックの設定が可能だ。さすがに上限では動かないものの、設定の自由度は高い
image
imageメモリのクロックは、CPU側のメモリクロックと設定が共通化されている。ビデオカード単体と違い、1MHzきざみでの設定はできない
imageNVIDIAチップセットではコアクロックとシェーダークロックの設定が可能。まず「iGPU clock」をAutoからManualに変更する
image
image次にEngine clock(コアクロック)とShader clock(シェーダークロック)の設定。今回は、ここまでオーバークロックできた
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください