その他の特集
BIOSの基本とその機能
BIOS設定の重要ポイント 1/4
BIOS設定の重要ポイント 2/4
BIOS設定の重要ポイント 3/4
BIOS設定の重要ポイント 4/4
グラフィックス機能内蔵マザーボードのBIOS設定
性能アップのための重要ポイント 1/2
性能アップのための重要ポイント 2/2
主要マザーボードメーカーのオリジナルBIOS機能 1/2
主要マザーボードメーカーのオリジナルBIOS機能 2/2
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
BIOS設定★最新レシピ
オリジナルBIOS機能
TEXT:多和田新也
image MSI
790FX-GD70
 MSIの790FX-GD70はオーバークロッカー向けのハイエンドマザーだ。その象徴的な機能が「OC Dial」である。マザーボード上にアナログボリューム式のツマミが用意されており、これを回すだけでリアルタイムにFSBを変更することができる。ダイヤルの有効/無効や、回転量に対するFSBの増減値は、BIOS上から設定することができる(「OC Dial Step」)。FSBクロックにシビアな反応を示すAMD製CPUのオーバークロックでは、とくに便利な機能と言えるだろう。

 一方で省電力関連の機能もBIOSに用意されている。CPU、チップセット、メモリの各VRMの動作フェーズを動的に変化させるActive Phase Switchingに関しては、BIOSの「Green Power」メニューから設定可能だ。無効化するとフェーズ数が固定されるが、その際の動作フェーズ数も任意に指定できる。

 オーバークロックに関する設定項目には、突飛な機能こそないものの、メモリまわりのタイミングを非常に細かいところまで指定できるなど、カリカリにチューニングしたいユーザーの要求に十分応えられるもの。メモリの比率指定もリアルタイムにクロック確認ができて便利だ。

 またMSIでも、Intel X58搭載製品以降のマザーで、BIOS上からBIOSアップデートが行なえる機能「M-Flash」を新たに装備した。独立した画面を呼び出すのではなく、BIOS画面から直接利用できる手軽さもあり、きわめて有用な機能だ。
imageM-Flash
BIOS上から実行できるBIOSアップデート機能。「M-Flash function as」を[BIOS Update」に変更し、「Load BIOS source file from」欄からドライブを指定するとファイルの選択画面が表示される。同じ画面から現在のBIOSを保存することもできる
image
image
imageOC Dial
「OC Dial Function」を[Enabled]にすれば動作を有効にできる。「OC Dial Reset」では数値を[Keep]で保持、[Reset]でリセットする
image
imageマザーボード上のOC Dial。回すことでFSBクロックをリアルタイムに調整可能。電源やリセット、CMOSクリアスイッチも装備
image
imageダイヤルにはクリック感があり、1クリックごとにFSBクロックが変わる。変化の量はBIOSの「OC Dial Step」の項目で設定できる
imageFSB/DRAM Raito
メモリクロックはFSBクロックとの比率を指定する。値によって変動するメモリクロックが直下にリアルタイムに反映されるので分かりやすい
image
image「1:3.33」に比率を設定すると、Adjusted DRAM Frequencyの値は1333(MHz)に自動的に変化する
image
image「1:4」にした場合は1600(MHz)となる。CPUのFSBによっても値は変わるので、いろいろ試してみよう
imageDRAM Drive Strength
「DRAM Timing Mode」、「DRAM Drive Strength」、「DRAM Advance Control」の3項目は[Auto]設定を解除するとメモリの設定を非常に細かく指定可能。とくに「DRAM Drive Strength」はメモリのオーバークロックに強く影響するメモリバスまわりのタイミングを調整可能だ
imageCPU PWM Phase Control
「CPU PWM/System/
Memory Phase Control」を[Auto]にすると各VRMのフェーズ数が自動的に変化。無効時は固定フェーズ数を指定可
imageCPU Smart Fan Target
ファンコントロール機能では、「CPU Smart Fan Target」での設定温度を保つよう、「CPU Min.FAN Speed」の指定範囲でファン回転数を制御
image BIOSTAR
A780G M2+
 BIOSTARのTA780G M2+は、オーバークロックを意識した「T Series」に属することもあってユニークな機能が多い。独自のファン制御機能は、接続されたファンの動作チェックも可能。実際にファン回転を数段階で変化させつつ、得られた回転数のデータなどを記録、これをもとにファンコントロールの開始温度である「Fan Ctrl Start Value」の値と、ファン回転の上昇率に関する「Fan Ctrl Sensitive」の値を提案してくれる便利な仕様となっている。

 メモリチェックツールのMemtest86+をファームウェアに内蔵し、手軽にメモリの安定性チェックを実施できるのもうれしいところ。3段階の自動オーバークロックや、最大10のBIOS設定保存といった機能も装備。ユニークさと実用性を兼ね備えたBIOSが、同社製品の特徴と言えるだろう。
imageAuto OverClock System
3段階のモードを選べる自動OC機能。[V6-Tech Engine]、[V8-Tech Engine]、[V12-Tech Engine]の順に上昇率が高くなる
imageCMOS Data Save
BIOS設定の保存機能は、10個のプロファイルを記録できる。最大50文字の説明文も付記できる、充実したものになっている
imageSmart Fan Calibration
自動ファンコントロール機能では、現在接続されているファンの実際の回転数などを測定し、お勧めの設定を提案してくれる
imageIntegrated Memory Test
Memtest86+をファームウェアに内蔵。「Integrated Memory Test」を[Enabled]にして実行すれば再起動後に自動実行される。終了後は[Disabled]への再設定を忘れずに
image
image
image DFI
LANPARTY JR X58-T3H6
 オーバークロッカー御用達メーカーDFI。オーバークロック関連の設定は多岐にわたり、設定可能な数値の範囲が全般に広いのも同社BIOSの特徴だ。Turbo BoostのTDC/TDPのリミット設定では、最大値で32767を設定できる。現実的ではないと感じるだろうが、ガス冷環境なども考慮の上なのだろう。

 このほか、最近のIntel CPU向け製品では「Exit Setup Shut Down」という独自機能も持つ。BIOSでOC設定を行ない、再起動する際には、通常シャットダウンのプロセスが入るが、上記機能の設定を[Mode 1]にすれば診断プロセスを挟んでシャットダウンを行なわないという特殊な動作を実現できる。

 BIOS設定の保存機能では、20文字×4行の注釈を入れて登録できる。オーバークロッカーの視点で見ると、一つ一つの機能に他メーカーとの違いが感じられる。
imageTDC Limit
Core i7のTurbo BoostにおけるTDC(熱設計電圧)やTDP(熱設計電力)の設定。指定可能な数値は0~32767と非常に広範囲だ
imageUnCore Frequency
X58の3次キャッシュやメモリコントローラなど、CPUアンコア部の動作クロックをベースクロックの整数倍で設定可能だ
imageExit Setup Shut Down
OC後の再起動プロセスを変える「Exit Setup Shut Down」。[Mode 1]は独自診断機能による簡易再起動を行なう。[Mode 2]は通常の再起動だ
imageCPUFan Fully ON If CPUTemp
ファンコントロール設定のデフォルトは25℃以下でファン停止、超えればフル回転という2段階設定なので、55~60℃に設定するのがお勧めだ
Back
Page Top
 

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください