その他の特集
BIOSの基本とその機能
BIOS設定の重要ポイント 1/4
BIOS設定の重要ポイント 2/4
BIOS設定の重要ポイント 3/4
BIOS設定の重要ポイント 4/4
グラフィックス機能内蔵マザーボードのBIOS設定
性能アップのための重要ポイント 1/2
性能アップのための重要ポイント 2/2
主要マザーボードメーカーのオリジナルBIOS機能 1/2
主要マザーボードメーカーのオリジナルBIOS機能 2/2
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
BIOS設定★最新レシピ
性能アップのための重要ポイント
TEXT:宮崎真一
Core i7 XMPを有効化してCPUとメモリを簡単オーバークロック
メモリオーバークロックをより簡単に
 XMP(Extreme Memory Profile)とは、Intelが独自に策定したメモリ用オーバークロック規格のこと。XMP対応メモリは、XMP動作用のプロファイルがSPD(Serial Presence Detect)に記録されており、同機能を有効化するだけで簡単にメモリのオーバークロックを実践できる。もちろん、メモリだけでなく、マザーボード側の対応も必要で、Intel X58、X48などのチップセットを搭載したマザーボードを使わなければならない。XMP対応メモリをマザーボードに装着すると、BIOSにXMPの設定項目が現われるので、あとはXMPを有効化し、用意されたプロファイルを選ぶだけ。動作クロックおよびレイテンシなどは自動的に設定されるので簡単だ。
imageXMP対応メモリ
Core i7は、定格ではDDR3-1066までしかサポートしていないが、XMP対応メモリを利用すれば、高クロック動作が可能。写真はOCZ TechnologyのOCZ3X1600LV3GK。DDR3-1600動作のXMP対応メモリだ
image
image(1)XMPモードを選択
X58マザーボードのASUSTeK Rampage II ExtremeにXMP対応メモリを挿したところ、BIOSでXMP用の設定項目を選択できるようになった
image
image(2)プロファイルを選択
製品によって、オーバークロック用プロファイルが複数用意されている。手間をかけずにメモリオーバークロックを実践できるのは魅力的と言える
Core i7 マルチスレッド対応ならHyper-Threadingを活用したい
擬似的に8コア化することが可能
 Hyper-Threading(以下HT)は、CPUコアのリソースの空き時間を利用して複数のスレッドを実行することで、論理的にコア数を倍増させ、性能アップを図るというもの。Core i7は物理的には四つのコアしか持たないが、HTを有効化することで擬似的に8コア化し、同時に8スレッド処理ができるようになる。ただし、HTを有効に活用するには、ここで使用しているTMPGEnc 4.0 XPressのようにアプリ側がマルチスレッド処理に対応している必要がある。エンコードのグラフからHTの効果のほどがうかがえるが、HTがONでもOFFでも同じスレッド数での負荷状態では、ONのほうが消費電力を抑えることができたという点が興味深い。
imageHyper-Threadingの設定
Hyper-Threadingの有効/無効はBIOSで簡単に切り換えることができる。有効時はCPUコアのリソースを活用することで、見かけ上8スレッドを同時に処理できるようになる。一方、無効にした場合は当然4スレッドまでしか同時に扱えない
有効時(8スレッド動作)
image
無効時(4スレッド動作)
image
image
image
【検証環境】
CPU:Intel Core i7-965 Extreme Edition(3.2GHz)
マザーボード:Intel DX58SO(Intel X58+ICH10R)
メモリ:ノーブランド PC3-8500 DDR3 SDRAM(CL=9、1GB)×3
ビデオカード:玄人志向 RH4670-E512HD(ATI Radeon HD 4670)
HDD:Western Digital WD Caviar Blue WD5000AAKS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、500GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1
Phenom Advanced Clock Calibrationでオーバークロック耐性が向上
CPUとSouth Bridgeを直結
 South BridgeにSB750を採用しているほとんどのマザーボードには「Advanced Clock Calibration」(以下ACC)という機能が用意されている。これは、South BridgeのSB750とCPUを結ぶ信号線を設けることで、CPUとNorth Bridge、それにSB750間で同期を取り、オーバークロックを行なった際にSB750をより高いクロックに追従できるようにするというもの。結果として、ACCを利用するとCPUまわりのオーバークロック耐性が向上する。なお、ACCに対応したマザーボードにはBIOSにその設定が用意されているが、AMDが配布しているオーバークロックユーティリティの「AMD OverDrive」で有効化することもできる。
imageAdvanced Clock Calibration
今回使用したJetway MA3-79GDG COMBOでは、ACCに三つのモードが用意されていた
Auto
自動的にAll CoresかPer Coreを選択するが、通常はAll Coresが適用される。
All Cores
すべてのCPUコアに対して、一律にクロックの微調整を-12%から+12%の間(2%きざみ)で行なう。North BridgeとSouth Bridgeと同期を取りつつ、動的に増減していると思われる。
Per Core
ACCを利用したクロックの微調整を、各コアごとに個別に設定することが可能。
image
従来のチップセットでは、CPUとSouth Bridgeを直接結ぶ信号線は設けられておらず、CPUとSouth Bridgeがクロックの同期を取るにはNorth Bridgeを介す必要があった。この制約を取り払ったのが、ACCである
Phenom GangedモードとUngangedモードを使い分ける
マルチスレッド対応アプリならUngangedモードで性能が向上
 Phenomには、GangedとUngangedという二つのメモリアクセスモードが用意されている。Phenomに内蔵されているメモリコントローラのバス幅は128bitだが、Ungangedモードではこれを64bitずつに分けることで、二つのコントローラが個別にメモリにアクセスできるようになる。そのため、マルチコアCPU環境においては、それぞれのコアがメモリアクセスで待たされる場面が減り、マルチスレッド処理が高速化される。ただし、Gangedモードのようにデュアルチャンネルアクセスが使えないため帯域幅が半減する。反対にGangedモードはシングルスレッド処理で真価を発揮するわけだ。マザーボードによって多少設定項目の名称は異なるが、Jetway MA3-79GDG COMBOの場合は「DCT Unganged Mode」を[Auto]に設定するとGangedモードとなり、[Always]でUngangedモードとなった。
imageGanged/Ungagedの設定
「DCT Unganged Mode」がGanged/Ungangedの設定項目だ。ちなみにDCTとはDRAM Controller(メモリコントローラ)を略したもの
image
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください