![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
ここまでに登場していないPCパーツにも、激安品はたくさんある。まず注目したいのが電源ユニットだ。Active PFC回路は低価格製品を含むほとんどの製品で採用されるようになった。さらに、高効率電源の指標である80PLUS認証を取得しているものや、プラグインケーブルを採用するものなどが、このレンジの製品にもちらほら現われるようになってきているので注目したい。![]() もう一つ、忘れてはならないのがUSB接続のデバイス。キーボード・マウスからUSBメモリやHDDケースなどのストレージ、サウンドデバイスやチューナー類まで、安価なものが多数存在している。このため一口には言い難いのだが、用途によってはまったく必要なかったり、好みによって大きく使用感が異なったりする製品が多い。それだけに、選ぶのに一苦労するのは間違いないが、拡張性に難のあるノートPCなどでも使えるアイテムや、ほかの製品にない使い勝手をもたらしてくれる製品も多いので、環境に応じてよく考えたいところだ。(編集部 岩崎宰守) |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
玄人志向 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
実売価格:8,000円前後 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
問い合わせ先:なし(初期不良交換のみ購入店舗にて対応) URL:http://kuroutoshikou.com/ |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]()
![]() この価格帯ながら80PLUSを上回る効率の80PLUS Bronzeを取得し、コンデンサはすべて国産の105℃対応品を採用する。 ![]() 筐体は奥行き14cmとコンパクトで、底面のファンは12cm角タイプ。動作音はアイドル時で37.4dB、高負荷時でも38.1dBと、静音性もなかなかのレベルだ。 ![]() 電源コネクタは、PCI Expressが6ピン×1、Serial ATA×2、ペリフェラル×5と少なめだが、ケーブル1本あたりのコネクタを三つ以下にして、電圧低下などを防いでいる。電圧の仕様は+12Vが16A、18Aの2系統で、+5Vsbは3Aとこのクラスでは比較的高め。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
PCI Expressは10.75~11.14Vで全体に低めの数値だが、ATX24ピンは11.96~12.01V、ATX12Vは11.98~11.99Vで、価格を考えれば安定性は高い | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
【検証環境】 CPU:Intel Core 2 Quad Q9450(2.66GHz) マザーボード:ASUSTeK P5K-E(Intel P35+ICH9R) ビデオカード:MSI NX7900GS-T2D256EZ(NVIDIA GeForce 7900 GS) メモリ:Patriot Memory PSD24G800KH(PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB×2、CL=5) HDD:日立GST Deskstar P7K500 HDP725050GLA360(Serial ATA 2.5、7,200rpm、500GB) OS:Windows Vista Ultimate SP1 室温:20℃、暗騒音:34.2dB 騒音測定距離:約10cm |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
Shuttle | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
実売価格:11,000円前後 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
問い合わせ先:support@jp.shuttle.com(日本Shuttle) URL:http://www.shuttle-japan.jp/ |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]()
![]() しかし、省電力性を重視するなら十分な性能で、チップセットが同じAtom搭載マシンと比べれば、大幅に余裕のあるスペックを手にできる。加えて、上位モデルにはない非常にシンプルなデザインも大きなポイントで、フロントの透明アクリルパネルを取り外すとデザインシートの換装が可能。挟み込むシートは、プリンタで印刷した写真でも雑誌の切り抜きでも何でもよく、自分好みのオリジナルPCが作成できる。 ![]() ちなみに、内部にはスリム光学ドライブ用ベイも用意されており、フロントパネルしだいで光学ドライブを搭載可能など、安価かつ幅広く楽しめる、まさに自作ユーザー向けの1台と言えるだろう。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
クリエイティブメディア | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
直販価格:4,980円 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
問い合わせ先:03-3256-5577 URL:http://jp.creative.com/ |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]()
![]() 1GBのUSBメモリも兼ねており、そこにドライバやソフトが入っているため、光学ドライブがないサブノートPCでもインストールはラクラク。あとはコントロールパネルでCMSS-3Dを有効にすれば、いつもの音場空間がそこに広がる。ただしWindows VistaではALchemyを導入する手間がかかるほか、EAXが効果を発揮できないゲームタイトルもあるため、Windows XPで使うのがベターだろう。ヘッドホン出力のS/N比は公称96dB以上で、音質面でも十分満足のいく製品だ。マイク付きのヘッドホンも付属するのでボイスチャットにも対応する。とにかく、ゲームをノートPCとヘッドホンでプレイするユーザーなら導入の価値アリだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
発売日:6月29日
定価:1,980円
発売日:2021/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください