特集
成熟期を迎えたLGA775プラットフォーム 1/8
Pentium 4/D/XE、Celeron D対応マザーボード 2/8
Pentium 4/D/XE、Celeron D対応マザーボード 3/8
Pentium 4/D/XE、Celeron D対応マザーボード 4/8
Pentium 4/D/XE、Celeron D対応マザーボード 5/8
Pentium 4/D/XE、Celeron D対応マザーボード 6/8
Pentium 4/D/XE、Celeron D対応マザーボード 7/8
Pentium 4/D/XE、Celeron D対応マザーボード 8/8
デュアルコアとともに勢いに乗るSocket939プラットフォーム 1/10
Athlon 64/64 X2/64 FX対応マザーボード 2/10
Athlon 64/64 X2/64 FX対応マザーボード 3/10
Athlon 64/64 X2/64 FX対応マザーボード 4/10
Athlon 64/64 X2/64 FX対応マザーボード 5/10
Athlon 64/64 X2/64 FX対応マザーボード 6/10
Athlon 64/64 X2/64 FX対応マザーボード 7/10
Athlon 64/64 X2/64 FX対応マザーボード 8/9
Athlon 64/64 X2/64 FX対応マザーボード 9/10
Socket939プラットフォームパフォーマンス解説 10/10
強固な地盤を築いたSocket479プラットフォーム
活気を取り戻しつつあるSocket754プラットフォーム 1/2
Athlon 64/Sempron/Turion 64対応マザーボード 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
マザーボード100選 2006
TEXT:鈴木雅暢
成熟期を迎えたLGA775プラットフォーム
imageデュアルコアCPUの登場とともに、Intelプラットフォームを取り巻く状況は一変した。
すでにSocket478の姿は消え、LGA775、いや、デュアルコア対応プラットフォームへと一気にシフト、完全に置き換わった印象だ。
PCI Express x16、DDR2が普及し移行の下地が整う
 LGA775プラットフォームがデビューしたのは2004年の6月。しかし、CPUのソケット仕様が劇的に変化しただけでなく、メモリはDDR2 SDRAM、ビデオカードはPCI Express x16、電源ユニットはATX12V V2.0へと、システムの根幹をなすパーツのほとんどに影響を与える革新的なプラットフォームであったため、当時Intelプラットフォームの主力だったSocket478からの移行は決して順調に進んでいたとは言えなかった。

 そんな状況が変わってきたのは、2004年の終わり頃からだ。ビデオカード側の積極的なサポートにより、グラフィックスインターフェースはPCI Express x16へ徐々に移行。AMDプラットフォームのPCI Expressサポートの本格化も手伝って、2005年の春前にはグラフィックスインターフェースの主力はPCI Express x16へ移っていた。また、ちょうどその頃、DDR2 SDRAMとDDR SDRAMとの市場価格がほとんど同じとなり、プラットフォーム移行への障害は徐々になくなっていた。
あまりに衝撃的なデュアルコアのデビュー
 決定打となったのが、Pentium XE、Pentium Dといったデュアルコアアーキテクチャを採用したデュアルコアCPUのブレイク。デュアルコアとは、一つのCPUの中に2組のコア(命令を処理し、計算を行なう部分)を内蔵するアーキテクチャのこと。いわば、CPUの内部でデュアルCPUを実現したものである。メリットもデュアルCPUと同等で、マルチスレッド対応アプリケーションでの劇的な高速化、複数のアプリケーションによる同時作業時に処理が遅くならないといったもの。真価を発揮したときのパフォーマンスは、今までのクロック向上によるパフォーマンスアップとは次元が違う。当初の予定を半年も早めて電撃的に登場しただけに、そのインパクトはより強烈で、しかも、Pentium Dの価格はシングルコアの最速クラスよりも安価に設定され、価格的にも非常に魅力的な存在だった。

 そもそも、デュアルCPUは、昔からハイエンドの象徴として自作ユーザーの憧れだったし、実際にブームにもなった。近年では敷居の高さからごく一部のハイエンドユーザーのみが利用する遠い存在となっていたものの、その憧れのハイエンド環境と同等の環境が、これまでのシングルCPUと同じように扱え、しかもリーズナブルな価格で入手できるのだから、歓迎をもって市場に受け入れられるのは当然とも言えるだろう。
CPUソケット
(LGA775)
  代表的なCPU
(Pentium D)
  代表的なチップセット
(i945G)
image image image
CPUに多数のピンが用意されていたSocket478までとは逆に、マザーボード側にLGA(Land Grid Array)と呼ばれる端子が並んでいる 二つのCPUコアを内蔵するPentium Dの登場を境に、LGA775プラットフォームの普及は急ピッチで進行中だ グラフィックスコアを内蔵するほか、DDR2-667メモリ、PCI Exprerssなどをサポートするデュアルコア対応チップセット、Intel 945G
LGA775対応CPU、チップセット一覧
 LGA775プラットフォームのCPUは多数の種類があるが、トレンドは何と言ってもデュアルコアのPentium Dである。もしシングルコアから選ぶならEM64Tのサポートを条件にしたい。

 チップセットは、Intelの945P、そのグラフィックスコア内蔵バージョンであるi945Gが主力。ハイエンド系ではその上位バージョンであるi955Xが定番だ。サードパーティでは、NVIDIA SLIが使えるnForce4 SLIおよびnForce4 SLI X16(いずれもIntel Edition)が比較的元気がよい。

 ベンチマークテストの結果については、p.54、55のテスト結果の中から、チップセットごとに代表的なものを抜き出して掲載している。結果としては、nForce4 SLI、i955X、そしてi945Pという序列。VIAのP4M800はHDD性能はよいが、メモリサポートがDDR 400シングルチャンネルであり、その影響で振るわない結果となっている。
CPUスペック
製品名 周波数 システムバス コア数 2次キャッシュ
Pentium Extreme Edition 3.2GHz 800MHz 2 2MB
Pentium D 2.8~3.2GHz 800MHz 2 2MB
Pentium 4 3~3.8GHz 800MHz 1 1MB/2MB
Celeron D 2.53~3.2GHz 533MHz 1 256KB
製品名 HT 拡張機能 64bit 省電力機能 コア
Pentium Extreme Edition SSE1/2/3 EM64T EIST Smithfield
Pentium D × SSE1/2/3 EM64T EIST Smithfield
Pentium 4 SSE1/2/3 EM64T EIST Prescott
Celeron D × SSE1/2/3 × × Prescott
プロセッサ・ナンバが6××のモデルのみ
チップセットスペック
製品名 システムバス 対応メモリ 内蔵グラフィックス
Intel 945P 1,066/800/533MHz PC2-5300 DDR SDRAM ×
Intel 945G 1,066/800/533MHz PC2-5300 DDR SDRAM GMA950
Intel 955X 1,066/800MHz PC2-5300 DDR SDRAM ×
NVIDIA nForce4 SLI Intel Edition 1,066/800/533/400MHz PC2-5300 DDR SDRAM ×
ATI RADEON XPRESS 200 CrossFire 1,066/1,000/800/533MHz PC2-5300 DDR SDRAM RADEON X300
VIA P4M800 800/533/400MHz PC3200 DDR SDRAM S3 Unichrome
製品名 拡張スロット HDDインターフェース
Intel 945P PCI Express、PCI Serial ATAII、Ultra ATA/100
Intel 945G PCI Express、PCI Serial ATAII、Ultra ATA/100
Intel 955X PCI Express、PCI Serial ATAII、Ultra ATA/100
NVIDIA nForce4 SLI Intel Edition PCI Express、PCI Serial ATAII、Ultra ATA/133
ATI RADEON XPRESS 200 CrossFire PCI Express、PCI Serial ATAII、Ultra ATA/133
VIA P4M800 AGP 8X、PCI Serial ATA、Ultra ATA/133
image
【ベンチマークに使用したマザーボード】
<Intel 945P>AOpen i945PA-PLF
<Intel 955X>GIGABYTE GA-8I955X Royal
<NVIDIA nForce4 SLI Intel Edition>ABIT NI8 SLI
<VIA P4M800>ECS P4M800-M7(3.1)
完成度の高い2世代目が主力 デュアルGPU技術も注目
 IntelのデュアルコアCPUを利用するためにはデュアルコアに対応したプラットフォームが必要で、そのために用意されたのが、i955X、i945P/Gといった、LGA775プラットフォームの2世代目となるチップセットだ。すでにPCI ExpressやDDR2 SDRAMへの抵抗感が薄れてきたこともあって、2世代目のLGA775プラットフォームは、あっという間にIntelプラットフォームの主力の座に付いている。

 なお、デュアルコアの少し前には600番台のPentium 4が登場し、64bit拡張技術であるEM64Tをサポートしたというトピックがあり、マイクロソフトからWindows XP x64 Editionが発売されるという64bit拡張技術が身近に感じられるイベントもあった。デュアルコアのPentium DもEM64Tをサポートしており、このことも購買意欲を後押しする材料になったと思われる。DDR2 SDRAMの低価格化、PCI Express x16の普及など、とにかくさまざまなタイミングがデュアルコアを中心にうまくかみ合ったと言える。LGA775プラットフォームの2世代目となるだけあって、Intel 955X、945P/945Gチップセットも完成度が高く、LGA775プラットフォームは成熟期を迎えたと言ってよいだろう。

 LGA775プラットフォームのチップセットは、Intel製チップセットの占有率が圧倒的に高いものの、比較的健闘を見せているのが、NVIDIA nForce4 SLIだ。ビデオカード2枚挿しでパフォーマンスを大幅アップさせるNVIDIA SLIをサポートするのが最大の特徴。また、最近ではATIからも同様に、Cross FireサポートのATI RADEON XPRESS 200 CrossFire Editionが登場してきた。デュアルGPUを武器にするこれらのチップセットが、どこまで食い込めるか、注目したい。
 
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください