![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
TEXT:竹内亮介 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ここではこちらで紹介した各メーカーの売れ筋ケース11機種を実際に試用し、使い勝手、冷却性能、静音性といった面から検証した。自分が求める機能、価格帯にマッチした1台を見付けてほしい。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
Antec | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:19,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:03-5812-5820(リンクスインターナショナル) URL:http://www.antec.com/world/jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
九つずらりと並んだ5インチベイが圧巻 上から下まで合計九つの5インチベイを装備する、拡張性に優れたPCケースだ。5インチベイを構成するフレーム自体は取り外せない構造になっているため、内部の作業スペースはこれ以上広がらない。マザーボードのレイアウトによっては、少々ケーブルが取り回しにくいと感じることもある。多数の吸気、排気ファンによる優れたエアフローに加え、標準で搭載するすべてのファンは回転数を調整できる。シャドーベイユニットの12cm角ファンは1,200~2,000rpmの範囲で無段階、背面の12cm角ファンは1,200~2,000rpmの範囲で3段階、天板にある大口径20cmファンは400~800rpmの範囲で3段階の調整が可能だ。なお前面と背面の12cm角ファンは、最大回転数ではさすがに動作音が気になるので、パーツ構成と温度をチェックし、必要な回転数を見定めて使用するとよいだろう。ただしフロントがメッシュなので、基本的に音は漏れやすく、静音性の追求には限界がある。 ![]() やや高価だが剛性、精度が高く、拡張性やエアフローに優れる。ゲーム用PCやサーバーPCなど、高性能なシステムを構築するのにぴったりのケースだ。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
Antec | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:20,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:03-5812-5820(リンクスインターナショナル) URL:http://www.antec.com/world/jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
静音性へのこだわりを感じる設計 アルミニウム、プラスチック、アルミニウムという3層構造を採用した音漏れの少ない側板。吸気口を小さく、少なくした密閉性の高い構造など、静音性を重視して設計されたPCケースだ。 ![]() シャドーベイのHDDを固定するネジ穴にはシリコンゴムを挟んでいるが、これはHDDの振動の伝達を低減し、PCケースの共振音を防ぐための工夫。また、標準搭載の背面と天板のファンは1,200~2,000rpmの範囲で3段階の回転数調整が可能であり、システムに合わせた調整が可能だ。さらに、マザーボードを固定する部分と電源を固定する部分をスチールの敷居で分割する「デュアルチャンバー設計」を採用。熱源同士の熱の干渉を防ぎ、ブロックごとにエアフローを最適化して、効率的に冷却を行なえるようになっている。ただしこのデュアルチャンバーの敷居があるため、ケース自体のサイズは大きいものの、作業スペースが意外と狭いことに注意したい。それを考慮してか、シャドーベイは手前に引き出して取り外せる構造になっている。組み込み作業時には、これを取り外すとよいだろう。 ![]() 「静かなPC」を作るために、基本的な設計から細部にいたるまでさまざまな工夫が凝らされた、静音派必見のPCケースだ。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
発売日:9月29日
特別定価:1,980円
発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください