その他の特集
Windows 7ファーストコンタクト
Vistaと7でここが変わった!!
Windows 7の操作の作法を知る
XP+7もVista+7も可能なデュアルブートと削除の方法
旧世代マシンのアップグレードを考える
各世代の弱点別アップグレードプラン 1/2
各世代の弱点別アップグレードプラン 2/2
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
Windows 7ファーストコンタクト
TEXT:宇野貴教
あの頃の定番構成はWindows 7で通用するか?
旧世代マシンのアップグレードを考える
Windows 7は旧マシンの救世主になれるのか!?
 Windows VistaはXP以来、久しぶりに登場した新Windowsということもあって注目を集めたが、当時の平均的なマシンスペックでは「なんとか使える」程度で、快適に動かすにはほど遠かった。実際、Vistaを導入してはみたものの、スペック不足を感じてXPに戻ってしまった人も少なくないはずだ。

 しかし、Windows 7は起動するプロセスを抑えることで、(XPほどではないが)確実にVistaよりも軽快に動作する。Vistaでは重いとあきらめたマシンでも、Windows 7なら実用十分な速度が出る可能性があるのだ。

 そこでここでは、旧世代マシンのパーツ構成を再現して実際にWindows 7をインストールし、弱点を見極め、アップグレードすべきポイントを探っていく。
2003~2008年頃のマシン環境を再現
image2003年からの6年間、XP前・中・後期とVista前・後期の五つの世代に分けて、当時のマシン環境を再現。Windows 7をインストールした
XP前期世代(2003年頃)
XPの発売から2年が経過し、かなりユーザーに浸透してきた頃である。前年にはSP1がリリースされている。まだPCI ExpressスロットはなくAGPが主流で、CPUはPentium 4が最盛期である。Windows 7を使えるかどうかぎりぎりのラインが、この時代のマシンと言えるだろう。サンプルマシンの構成では、メモリとビデオカードが明らかな弱点になっている。なお、メモリ搭載量が512MBなので、標準ではWindows Aeroが有効にならない(手動で有効にすることはできる)。
主なパーツ構成
CPU Intel Pentium 4 2.8GHz(Northwoodコア)
マザーボード ASUSTeK P4B533(Intel 845P)
メモリ ノーブランド PC2100 DDR SDRAM 512MB
ビデオカード Albatron FX5900XTV(NVIDIA GeForce FX5900XT)
HDD Seagate Barracuda ATA・ ST360021A(Ultra ATA/100、7,200rpm、60GB)
スコア2.9でとにかく深刻なメモリ不足
image
imageサウンドデバイスが見付からない
Windows Updateを行なってもオンボードのサウンドデバイス(C-Media 8738MX)が認識されなかった。そのほかは問題ない
XP中期世代(2004年頃)
Socket 939のAthlon 64がヒットしたこの年の9月、SP2が公開されている。ビデオカードではNVIDIAがGeForce 6000シリーズをリリースし、3Dパフォーマンスが一気に伸びた。この頃のミドルレンジのビデオカードなら、Windows 7のAeroを動作させるのに問題はないだろう。エクスペリエンスインデックスのスコアはバランスがよいものの、できれば全項目で4点台を目指したい。メモリは現状1GB(512MB×2)だが、マザーボードの上限が4GBなので、ぜひ増やしておこう。
主なパーツ構成
CPU Intel Pentium 4 531(3GHz、Prescottコア)
マザーボード AOpen i915Ga-PLF(Intel 915G)
メモリ PC3200 DDR SDRAM 512MB×2
ビデオカード Albatron PC6600(NVIDIA GeForce 6600)
HDD Seagate Barracuda 7200.7 ST3160021A(Ultra ATA/100、7,200rpm、160GB)
低くはないが、まんべんなく“高くない”スコア
image
imageチップセットはPCI Expressをサポート
不明なデバイスが一つ見付かっているが、パフォーマンスには支障がない。USB 2.0×8ポートやIEEE1394など、機能的には充実している
XP後期世代(2006年頃)
CPUの上位モデルでデュアルコア化が加速してきた年である。テレビキャプチャカードのダブルチューナー化や、光学ドライブの低価格化が進行したのもこの頃。前半はPentium DやAthlon 64 X2がスタンダードなデュアルコアCPUだったが、とにかく発熱が大きかった。しかし、同年の夏にCore 2 Duoが颯爽とデビュー。深夜販売が行なわれたほか、人気モデルは常に品薄で、ほしくても購入できない状態だったのは記憶に新しい。アップグレードを検討するなら、やはりCPUがポイントだ。
主なパーツ構成
CPU Intel Pentium D 920(2.8GHz、Preslerコア)
マザーボード ASUSTeK P5B Deluxe/WiFi-AP(Intel P965)
メモリ PC2-5300 DDR2 SDRAM 512MB×2
ビデオカード MSI NX7800GT-VT2D256E(NVIDIA GeForce 7800 GT)
HDD Seagate Barracuda 7200.9 ST3160811AS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、160GB)
優秀なスコアだがCPUの発熱が気になる
image
image無線LANアダプタが動作していない
オンボードの無線LANアダプタは認識されているが、正しく動作していない。8フェーズのVRMやeSATAなど、マザーの装備は充実している
Vista前期世代(2007年頃)
この年の1月にVistaが発売された。発売日は秋葉原などで深夜販売が行なわれ、お祭り騒ぎになったが、自作ユーザー以外への普及は伸び悩んだ。この年はDDR2メモリの大暴落とデュアルコアCPUの普及があったため、このタイミングで自作したPCならパフォーマンス的な問題はないと思われる。当時の主力パーツで組んだマシンのインデックススコアは全項目5点台で、快適に動作するレベル。したがって、中途半端なアップグレードではその効果を体感できないことに注意しよう。
主なパーツ構成
CPU Intel Core 2 Duo E6600(2.4GHz)
マザーボード ASUSTeK P5K-E(Intel P35)
メモリ PC2-6400 DDR2 SDRAM 1GB×2
ビデオカード ASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP/256M/A(NVIDIA GeForce 8600 GT)
HDD Seagate Barracuda 7200.10 ST3320620AS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、320GB)
基本的にアップグレードの必要はない
image
imageすべてのデバイスが正しく認識されている
オンボードを含むすべてのデバイスにドライバが見付かり、問題なく動作している。拡張性も十分確保されている
Vista後期世代(2008年頃)
2008年のPCパーツの話題と言えば、SSDの登場と爆発的なヒット、ミドルレンジ以下のビデオカードが大きく値を下げたことだろう。自作ユーザーにはクアッドコアCPUも当たり前で、この頃のパーツ構成であれば確実にWindows 7が快適に動作するため、アップグレードの必要はほとんどない。これは、エクスペリエンスインデックスが最低5.9、「プロセッサ」と「メモリ」のスコアが7.2になっていることを見ても明らかだ(Windows 7ではスコアの上限が7.9に設定されている)。
主なパーツ構成
CPU Intel Core 2 Quad Q9550(2.83GHz)
マザーボード ASUSTeK P5Q(Intel P45)
メモリ PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB×2
ビデオカード ZOTAC 9800GT 512MB Silent(NVIDIA GeForce 9800 GT)
HDD Western Digital WD Caviar Blue WD7500AAKS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、750GB)
Vistaならオール5.9のスペック
image
imageすべてのドライバが正常に導入された
最近のパーツ/オンボードデバイスで構成されているため、Vista前期世代同様にすべてのドライバが見付かった
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください