その他の特集
Windows 7ファーストコンタクト
Vistaと7でここが変わった!!
Windows 7の操作の作法を知る
XP+7もVista+7も可能なデュアルブートと削除の方法
旧世代マシンのアップグレードを考える
各世代の弱点別アップグレードプラン 1/2
各世代の弱点別アップグレードプラン 2/2
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
Windows 7ファーストコンタクト
TEXT:宇野貴教
各世代の弱点別アップグレードプラン
ベンチマークテストで弱点を探し アップグレードポイントを探れ!
 ここまでにXP初期から1、2年おきのハードウェア構成などを紹介してきたが、さすがにXP前期世代とVista後期世代のスペックの違いは雲泥の差である。各世代のWindows 7上でPCMark Vantageを実行した結果を下にまとめたが、これを見ても世代ごとのスペックの進歩がはっきりとスコアに出ている。なかでも「Music」や「TV and Movies」といったマルチメディア関連のスコアはとくに差が大きく、CPUの性能の違いがはっきりと分かる結果となっている。

 なお、XP前期世代マシンの「Gaming」がN/Aになっているのは、GeForce FX 5900シリーズ用のドライバが、Vista発売前に登場したβ版で開発を終了し、完成度も低いためと思われる(もちろん動作はする)。

 ここでは、ベンチマーク結果で分かった弱点を参考に、各世代でポイントを絞ってアップグレードしてみよう。
image
強化例(1)
XP前期世代
プラットフォームが古く、延命は困難
予算をかけ過ぎず最小限のアップグレード
 さすがにすべてが古いので、このままWindows 7を動かすのは厳しい。とくにメモリが512MBでは、何をするにもスワップが発生してしまう。マザーボードはメモリ3スロット/最大2GBなので、古いものを処分するつもりで換装しよう。ビデオカードは3D性能を上げるというより、動画再生支援機能を手に入れるというイメージで。
確定アップグレード方針
メモリ512MBでは厳しいので、マザーボード上限の2GBにしておきたい。ビデオカードは主に動画再生支援機能を目的に増設。
imageメモリはノーブランドのPC3200 DDR SDRAM 1GB(実売3,000円前後)を2枚、ビデオカードはASUSTeK AH3450/HTP/256M(実売7,000円前後)を選んだ
アップグレード後のベンチマーク結果
image
メモリのスコアが大幅にアップした。速度は遅いが、Windows 7はVistaよりもメモリ使用量が減っているので十分だろう。なお、まだATI Radeon HD 3450向けドライバがないため、正確なスコアが出ていない(今回はVistaのドライバを使用)。
image
強化例(2)
XP中期世代
予算はかかるが強化の余地は十分ある
バランスよく性能を底上げしたい
 チップセットはIntel 915G、ソケットはLGA775である。ならば、と最近のCPUが頭をよぎるが、残念ながらマザーボードが対応していないため、アップグレードは不可能だ。したがって、XP前期世代と同様にメモリの増設とグラフィックスの強化が中心になる。対応メモリがPC3200 DDR SDRAMというのがネックだが、PCI Express x16スロットやSerial ATAポートも装備しているので、強化の余地は十分ある。今回はメモリを2GBに、ビデオカードをGeForce GTX 260搭載カードに、そしてHDDを最新の500GBプラッタモデルにチェンジしている。
確定アップグレード方針
交換不能なCPU以外、メモリを増設、ビデオカードとHDDを換装して、まんべんなく性能を底上げすることに。
imageメモリ
メモリはPC3200 DDR SDRAMの1GBを2枚で合計2GBにアップグレード。ここまで増やせばスワップは激減する
imageビデオカード
MSIのN260GTX Twin Frozrで最新のゲームも動作可能なレベルに。Aeroのパフォーマンスも大幅にアップしている
imageHDD
Seagate Barracuda 7200.12をチョイス。ICH6なのでSerial ATA 1.0a接続だが、十分なパフォーマンスは得られる
アップグレード後のベンチマーク結果
image
CPUはアップグレードできないものの、メモリ増設によってスコアが微増している。それ以外は最新マシンと見劣りしない数値まで上昇。かなり古いマシンだが、Windows 7を快適に動作させるまでにアップグレードすることができた。
image
強化例(3)
XP後期世代
一番“伸びしろ”のあるIntel 965搭載世代
Core 2シリーズ現行モデルを選択肢にできる
 XP後期世代まで来ると、そのままでWindows 7を動作させるのに十分なパフォーマンスを持っている。仮にアップグレードを行なう場合でも、Intel 965シリーズを載せたマザーボードなら、現在市場に出回っている多くのCPUやメモリがそのまま利用できるので、非常にお手軽だ。当初の構成はPreslerコアのPentium Dなので、CPU関連のスコアが低めのわりに消費電力が高く、バランスが悪い。そこでCPUをCore 2 Duoして消費電力を削減しつつパワーアップを図ろう。メモリも2GBから4GBへ増設し、どんなアプリでもメモリ不足にならないようにした。
確定アップグレード方針
CPUのパフォーマンスと消費電力のバランスが悪いので、Core 2 Duoに変更する。メモリも合計4GBにしてバランスを取りたい。
imageCPU
実売2万円前後のCore 2 Duo E8500(3.16GHz)を選択した。クアッドコアを選んでもよいが、放熱対策と消費電力に注意すること
imageメモリ
1GB×2枚を増設。ブランド品でも実売3,000円程度だ。4スロットをすべて使うことになるので、デュアルチャンネルの相性に注意したい
アップグレード後のベンチマーク結果
image
CPUのスコアが4.5から6.5へ劇的にアップ。メモリも6.5になり、ここまで来ると間違いなくサクサク動作するレベルだ。ゲーム用グラフィックスのスコアは5.4だが、PCMarkでは伸びており、軽めの3Dゲームなら十分楽しめるだろう。
image
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください