メールエントリー

省エネ省スペースほぼ無音なハイパフォーマンスPC

東京都 RoadRunnerさん:2008年10月14日00時36分

SilverStoneのMicroATXケースSST-SG03を中古で入手したのが今回の自作のきっかけ。

電源とドライブベイの配置を工夫し、ATXボードより少し大きいぐらいのサイズに収めながら、
内部空間はしっかり確保した素晴らしいケースだ。<写真1>

このケースにもう一工夫し、省エネ省スペース超静穏マシンを作成し、オーバークロックを試みた。
ちなみに、大会の必須ベンチが3DMark06だが、3D性能はバッサリ切捨ている。

作成のポイントは
・電源をACアダプタ化し、大きなサイズのCPUクーラーのスペースを確保した。
・CPUファンレス稼動時に効率の良い排気ができる様、ケース背面上部のPCIブラケット穴を改造し、
  WindyのPCI-E EXHAUST UNIT LINE2(ダクトつきFAN)を取り付けてみた。<写真2、3>
・システム用に16GのSSD、データ用に80Gの2.5inchHDDを載せ、低コストを保ちつつディスクをほぼ無音化した。<写真4>

SST-SG03は幅が200mmあるため、電源を外に出すとかなり大きなCPUクーラーを搭載できる。
ついつい調子に乗って、最大級のCPUクーラーOROCHIを見切り発射で購入してしまったのだが…、
ギリギリ入った!!<写真5>

が、ケースの約半分をOROCHIが占めてしまい、5インチベイからIDEケーブルを引けなくなってしまった。
そこで光学ドライブもUSB化キットで外に出してしまった。
さらに、DC-DC変換基盤をACアダプタキット付属の電源ベイパネルに載せるとOROCHIと干渉する為、
適当なところに木片を挟み、木ネジでとめた。<写真6>

ケースFANについては、前面FANははずし、Windyのダクトつきファンを1000回転の静穏FANに交換しているのだが、
ここまで騒音源を排除すると1000回転でもうるさい気がしてきたので、5Vで運用することとした。
これでほぼ無音!
冷却は…、何とかなってるみたい。

この状態で、常用できる範囲でオーバークロックを試みた。
マザーボードはASRockのG43Twins-FullHD。
G4シリーズのチップセットでDDR3を搭載できるMicroATXマザーボードは現時点でこれしかない。
このボードは高FSBが不得手という情報が海外サイトにあったので、CPUは45n世代と比べて高倍率なQ6600を利用した。

今回の構成では電源の貧弱さもあってか、FSB330x9の2.97GHzが安定したベンチマーク完走の限界となった。
ベンチマーク中の消費電力はCPU TEST1で記録した152W(ワットチェッカー読み)がMAX。

しかしスコアは…1099 3DMarks。…まあ、3D性能を捨てた構成なのでこれは仕方ないか。

3D描画以外に関してはそれなりのパフォーマンスは出ているかと。

省電力、省スペース、静穏性とハイパフォーマンスを、かなり高いレベルで実現できたのではないかと思う。

エントリーマシンの構成パーツ
CPU Core2 Quad Q6600
M/B マザーボード:Asrock G43Twins-FullHD(MicroATX)
チップセット:G43/ICH10
メモリー 製品名:UMAX Cetus DCDDR3-2GB-1333
規格:PC3-10600
ケース SilverStone SST-SG03B
電源 FILCO ACアダプター for デスクトップPC 180W (PLS180)
CPUクーラー SCYTHE OROCHI(大蛇)
VGA オンボードGMA X4500
ストレージ MasterDrive OX FTM16GL25H (2.5inch SSD x1)
Seagate Momentus 5400.2 ST98823AS (2.5inch HDD x1)
ケースFAN Windy PCI-E EXHAUST UNIT LINE2(FANは次のものと交換)
PFN-M120UL1 磁気浮上式ベアリング(12V1000RMP @5V動作)
コメント(2)

ケース内が半分近くオロチで埋まってる・・・w
写真拝見してちょっと笑ってしまいました。

  • Anonymous
  • 2008年10月15日11時42分

はい。私も入った瞬間イケル!と思いました。

ネタとして。w

  • RoadRunner
  • 2008年10月16日00時32分
コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。