![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
テキスト:芝田隆広/イラスト:タゴダイスケ | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
このところ「企業や官公庁などのPCからWinnyによって個人情報が漏洩した」というニュースを、毎日のように見かけるようになった。これらは被害規模が大きいからニュースになっているが、個人ユーザーが日々使っているPCも、同じように情報漏洩の危険にさらされている。こうした被害にあわないためには、どうしたらよいのか。ここでは個人情報漏洩を防止するための基本的な心構えや、対策テクニック、防御用ツールなどを紹介していくので、これを参考にして各自対策を施してほしい。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
最近は、政府がWinnyの使用をやめるよう国民に警告を発するなど、Winnyなどによる個人情報の漏洩が大きな社会問題となってきている。![]() ここで言う「個人情報漏洩」とは、おおまかに言うと、ウイルスやスパイウェアによって、HDD内のファイルや、デスクトップのキャプチャ画面などが、Winnyを中心としたP2Pネットワークなどに放流(アップロード)されてしまうことを指す。漏洩した情報の中に、クレジットカード番号や住所、電話番号といった個人情報、企業や官公庁などの機密情報が含まれていたりすると、大変な2次被害を引き起こしてしまいかねない。 ![]() WinnyのP2Pネットワークに情報が公開されると、その情報はWinnyユーザーなら誰でも入手可能になる。しかもWinnyなどのP2Pネットワークの場合、ネットワーク内の複数のPCを経由してファイルを転送し、経路となったPCすべてに「キャッシュ」という形でファイルをコピーしていく仕組になっている。そのため一旦ファイルがアップロードされてしまうと個人やプロバイダなどの力では、ネットワーク上からそのファイルの痕跡を消去できなくなってしまう。つまり一旦情報が漏洩したら、もう取り返しがつかないのだ。 ![]() このようにやっかいな個人情報漏洩だが、「自分はWinnyを使っていないから大丈夫」などと安心してはいられない。最近はWinnyを使っていないユーザーをも狙うウイルスが増えてきているからだ。 ![]() たとえばファイルのアップロード先がP2Pネットワークではなく、Web上のアップローダーなどになっている場合がある。このようなウイルスは、ファイルをアップロードした上、そのURLを匿名掲示板などに貼り付ける機能を備えているものが多い。こういった掲示板は閲覧者が非常に多いので、URLがさらされると、すぐに大量のユーザーが閲覧してしまうので被害が急速に広がってしまう。 ![]() このようなウイルスやスパイウェアは、被害にあってからではもう遅い。あらかじめ今回紹介するような自衛策を施しておき、ウイルスなどに感染しないよう、極力注意しておくほかないのだ。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
Winnyの利用者から情報漏洩する仕組 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
Winnyネットワークなどに個人情報を漏洩させるウイルス(暴露ウイルスなどと呼ばれる)は、そのウイルスを含むプログラムを実行することで感染する。つまりそのプログラムを実行しなければ、基本的にはウイルスに感染することはないわけだ。![]() しかしここで注意しなくてはならないのが、暴露ウイルスの感染源となるプログラムのほとんどが、一見無害なファイルであるかのように偽装されていることだ。最近では偽装の手口はどんどん巧妙化してきている。また感染する経路も、Winnyなどでダウンロードできるファイルだけでなく、Webサーバーに置かれていたり、メールで送られてきたりする。 ![]() 入手したファイルの偽装を見破る手段を身に着けて、必ず確認する習慣も付けておこう。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
上記のような対策を施して、拡張子を確認したとしても、安心することはできない。最近のウイルスは、拡張子がEXE以外のファイルにも潜んでいるからだ。この手のウイルスは、画像や動画、圧縮ファイルなどの中にウイルスを仕込んでおき、それがクリックされるとWindowsのセキュリティホールを利用して実行され、そのPCを感染させてしまう。![]() たとえば最近では「オークションで落札した商品が壊れていました。写真を添付したので見てください」といったメールが送られてきて、添付の画像ファイルを開いてみたらウイルス入りだった、などといった手口まで使われていたりする。 ![]() このような被害にあわないようにするためには、Windows Updateを使って、セキュリティパッチを当てたり、さらに次のページで紹介するようなツールを使ったりして対策を施しておきたい。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
発売日:9月29日
特別定価:1,980円
発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください