最新SSDカタログ
Samsung 470
30nmプロセスルールで基板が小型化
リード/ライト性能が大きく向上
フラッシュメモリやコントローラの設計から製造まで、すべてを自社で行なうSamsungの新シリーズ。同社製品は日本ではこれまでバルク販売だったが、本製品からは純正パッケージで販売されている。内蔵するフラッシュメモリのプロセスルールを40nmから30nmに縮小したことによってチップが小さくなり、基板も一回り小さい1.8インチサイズとコンパクトなものになった。コントローラはフラッシュメモリとは反対側に配置されている。性能は、メーカー公称値でシーケンシャルリードが250MB/s、ライトが220MB/s(64GBモデルは170MB/s)と高速。ランダムリードも31,000Iops(1秒間に行なえる処理の回数)と非常に優秀だ。
- Samsung S3C29MAX01-Y340
- Trim対応
- Serial ATA 2.5

型番 | 容量 | キャッシュ | 実売価格 |
---|---|---|---|
MZ-5PA064 | 64GB | 128MB | 15,000円前後 |
MZ-5PA128 | 128GB | 128MB | 30,000円前後 |
MZ-5PA256 | 256GB | 128MB | 54,000円前後 |

ケースの中には1.8インチサイズの基板が収められている。設計から製造まですべての工程を行なう同社らしい独特のレイアウトだ

基板の反対側には、コントローラとキャッシュが配置されている。キャッシュが両面に配置されているのもめずらしい
A-DATA Technology S596 Turbo
最新コントローラで20%性能アップ
JMicronの最新コントローラ「JMF616」を搭載し、前モデルの「S596」から最大20%の性能アップを果たした。32GBモデルでもシーケンシャルリードは260MB/sとかなり高速。USB 2.0端子を搭載し、外付けの大容量ストレージとしても使える。
- JMicron JMF616
- Trim対応
- Serial ATA 2.5

型番 | 容量 | キャッシュ | 実売価格 |
---|---|---|---|
AS596TB-32GM-C | 32GB | 128MB | 8,000円前後 |
AS596TB-64GM-C | 64GB | 128MB | 13,000円前後 |
AS596TB-128GM-C | 128GB | 128MB | 25,000円前後 |
AS596TB-256GM-C | 256GB | 128MB | ※未発売 |

左上にあるのがJMicronの最新コントローラ「JMF616」。そのすぐ下にあるのはキャッシュメモリで、DDR2タイプのDRAMを128MB搭載している
CFD販売 SSD WJ3
Intel製フラッシュメモリを搭載
コントローラは1世代古いJMF612だが、信頼性の高いIntel製のフラッシュメモリと組み合わせている。シーケンシャルリードはメーカー公称値で最大240MB/sとなかなか高速。価格がこなれてきており、性能に対するコストパフォーマンスは高い。
- JMicron JMF612
- Trim対応
- Serial ATA 2.5

型番 | 容量 | キャッシュ | 実売価格 |
---|---|---|---|
CSSD-SM64WJ3 | 64GB | 128MB | 11,500円前後 |
CSSD-SM128WJ3 | 128GB | 128MB | 22,000円前後 |
CSSD-SM256WJ3 | 256GB | 128MB | 42,000円前後 |

左上にあるコントローラがJMicronの「JMF612」。そのすぐ下にあるのがキャッシュメモリで、128MBのDDR2メモリを採用している
【問い合わせ先】
Samsung:ー/http://www.samsung.co.jp/、A-DATATechnology:03-3768-1321(マスタードシード)/http://www.adata.com.tw/、CFD販売:052-619-1560/http://www.cfd.co.jp/
Corsair Memory Force
小容量モデルでも高速性と信頼性を両立
速度の向上と耐久性を実現するという「DuraClass」技術を搭載するSandForceのコントローラと、Intel製フラッシュメモリを組み合わせた製品。40GBモデルでもシーケンシャルリードの公称値は270MB/sと高速だ。
- SandForce SF-1222
- Trim対応
- Serial ATA 2.5

型番 | 容量 | キャッシュ | 実売価格 |
---|---|---|---|
CSSD-F40GB2 | 40GB | - | 13,000円前後 |
CSSD-F60GB2-BRKT | 60GB | - | 16,000円前後 |
CSSD-F80GBP2-BRKT | 80GB | - | 22,000円前後 |
CSSD-F120GB2-BRKT | 120GB | - | 36,000円前後 |
CSSD-F160GBP2-BRKT | 160GB | - | 45,000円前後 |
CSSD-F240GB2-BRKT | 240GB | - | 55,000円前後 |

中央に位置するのがSandForceのコントローラ「SF-1222」。エンタープライズ向け製品に搭載されているSF-1500と同じく、信頼性の高さが特徴だ
HANA Micron Forte plus
自社設計基板で性能を向上
IndilinxのコントローラにSamsung製フラッシュメモリを組み合わせた製品。おなじみのチップ構成だが、安定性の向上のため、基板の設計は自社で独自に行なっていると言う。シーケンシャルリードは公称値で250MB/s(128/256GBモデル)と十分高速だ。
- Indilinx Barefoot
- Trim対応
- Serial ATA 2.5

型番 | 容量 | キャッシュ | 実売価格 |
---|---|---|---|
HMSM032G-10 | 32GB | 64MB | 12,000円前後 |
HMSM064G-10 | 64GB | 64MB | 20,000円前後 |
HMSM128G-10 | 128GB | 64MB | 32,000円前後 |
HMSM256G-10 | 256GB | 64MB | 100,000円前後 |

基板のレイアウトを見ると一般的なBarefoot搭載製品と同じように見えるが、右端のフラッシュメモリの位置などの配置が若干異なる
Intel X25-M Mainstream SATA SSD
定番中の定番が価格改訂でさらに手頃に
高速なシーケンシャル/ランダムリード性能が話題を呼び、SSDの認知度を高める立役者となった定番モデル。最新の他社製品と比較するとライト速度がややもの足りないが、トータル性能の高さと実売価格の安さから、相変わらずの売れ筋モデルだ。
- Intel PC29AS21BA0
- Trim対応
- Serial ATA 2.5

型番 | 容量 | キャッシュ | 実売価格 |
---|---|---|---|
SSDSA2MH080G2C1 | 80GB | 32MB | 23,000円前後 |
SSDSA2MH160G2C1 | 160GB | 32MB | 39,000円前後 |

現在流通しているのはNAND型フラッシュメモリが34nmにシュリンクされたマイナーチェンジモデル。メーカー公称のシーケンシャルリード/ライトの速度は250MB/s、70MB/s
Intel X25-V Value SATA SSD
1万円でお釣りが来るIntel製SSD
実売が1万円以下と非常に安価なIntel製SSD。公称値でシーケンシャルリードは170MB/sと若干低いが、それでもHDDよりははるかに快適だ。インストールするソフトウェアを吟味すればシステムドライブとしても十分運用可能。
- Intel PC29AS21BA0
- Trim対応
- Serial ATA 2.5

型番 | 容量 | キャッシュ | 実売価格 | SSDSA2MP040G2R5 | 40GB | 32MB | 9,500円前後 |
---|

基板の構成やコントローラ、搭載するフラッシュメモリの種類は、上位モデルの「X25-M」とまったく同じ。違いは搭載するフラッシュメモリの数だけ
【問い合わせ先】
Corsair Memory:03-5812-5820(リンクスインターナショナル)/http://www.corsairmemory.com/、HANA Micron:03-5215-5650(アスク)/http://www.hanamicron.co.kr/eng/、Intel:0120-868686(インテル)/http://www.intel.co.jp/