その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です

FFXIV環境もこれで万全 ビデオカード選び完全指南 各社GTX 460搭載製品集中比較も!

24枚のビデオカードを徹底検証

TEXT:石川ひさよし
#939
#FFF
  

ロスト プラネット 2 ベンチマーク編

ロスト プラネット 2ベンチマークは、DirectX 11を用いた最新環境のテスト。テッセレーションによってポリゴンを自動分割して詳細に描画したり、GPGPU技術DirectComputeを用いて物体の動きをGPUによる演算でリアルに表現したりしている。

DX11世代のヘビー級タイトルは
マルチGPUも想定しつつ製品を選びたい

 今回はDirectX 11設定で、負荷の高いテストタイプBで計測している。画質設定に関しては同ツールの標準設定に準じ、DirectX 11 Featureに関してはMIDDLEのままとしている。この設定での動作はかなり重く、トップスコアを記録したGeForce GTX 480搭載製品であっても1,920×1,080ドットで54.1fpsというスコアだ。なお、先のFFXIV OFFICIAL BENCHMARKとは打って変わり、こちらではGeForce系が優位である。たとえば2番手はASUSTeK MATRIX 5870P/2DIS/2GD5であるが、その半額ほどで売られているZOTAC GeForce GTX470 ZT-40201-10Pが互角のスコアを記録している。それ以下のクラスでは、GeForce GTX 460クラスまでは30fpsを超えているが、Radeon HD 5770やGeForce GTS 450クラスでは30fpsに届いていない。実質的にDirectX 11タイトルを高fpsで楽しむにはGeForce GTX 460が最低ライン、ということになるだろう。そのほか、OC版のGeForce GTX 460搭載製品がここではGTX 470搭載製品に大きく水をあけられており、シェーダー数やバス幅などトータルでの性能が求められることが分かる。

全体的にGeForce勢が有利 最高設定で快適にプレイするにはハイエンドGPUが必須
画像

(c) CAPCOM CO., LTD. 2010 ALL RIGHTS RESERVED.

DirectX 11バージョンで60fpsを満たすことは現行ハイエンドGPUでも難しい。本格的にマルチGPUを検討したいタイトルだ

画像

手を出しやすくなったSLI

一時はIntel X58を搭載したハイエンドマザーボードに限られていたSLIのサポートだが、最近はより安価なP55マザーなどでSLIをサポートした製品が増えてきた。SLIは単純にビデオカードを1枚増設するだけで性能が大きく向上するので、手軽なアップグレードの選択肢が増えることは喜ばしい。以前から幅広くサポートされていたCrossFireXに加え、NVIDIA製品でもマルチGPU環境を構築しやすくなってきたと言える。

画像

Intel P55チップセットを搭載した「MSI P55-GD65」は実売価格1万3,000円前後と安価ながら、SLI/CrossFireX両方に対応したマザーボードだ

  

消費電力・静音性編

ハイエンドGPUを搭載するビデオカードのほうが消費電力が大きく動作音も大きいというのが常識ではあるが、独自設計で消費電力を抑えたり、静音性を高めたりした製品もある。今回は電力計と騒音計を用い、24枚のカードを計測してみた。

性能/消費電力ならRadeon優位
静音性は大型クーラーモデルに注目

 まず単純に3DMark VantageのPerformanceの値を高負荷時の消費電力で割ると、Radeon HD 5850搭載製品がもっとも高く、これに5870搭載製品が続く。高性能なGPUほど消費電力も大きいというのは変わらないが、性能最重視のGeForceに対し性能/消費電力バランス重視のRadeonという図式が現われている。また、GeForce GTX 460の定格モデルとOCモデルとの間に最大50W超の差が生じている点には注意したい。
 静音性で優秀な成績を示しているのはGIGABYTEのツインファン「WINDFORCE 2X」を搭載した2製品。どちらもかなり静かだ。同じツインファンのMSI Twin FrozrII搭載モデルは、アイドル時の静音性はどれも優秀だが、高負荷時の動作音が大きい製品がある。そのほか、玄人志向RH5850-E1GHW/HD/DP/G2、GALAXY MicrosystemsのGF PGTX460/768D5 GREEN EDITIONなどの優秀さが目立つ。ただし、静かな製品はその分熱を持ちやすい傾向にあるという点は気に留めておきたい。

電力効率はRadeonが有利 静音性重視なら大型クーラー搭載製品を
画像

【パワレポが選ぶ】オススメビデオカードはこれだ!

玄人志向
RH5850-E1GHW/HD/DP/G2

画像

性能と消費電力のバランスに優れるRadeon HD 5850を搭載した製品。3万円を切る価格ながら静音性に優れた独自クーラーを搭載し、初めてのハイエンドカードとして最適。なお、今回は選から漏れたが、同GPUを搭載するGIGABYTE GV-R585OC-1GDも優秀だ。

GALAXY Microsystems
GF PGTX460/768D5 GREEN EDITION

画像

FFXIV推奨GPUであるGeForce GTX 460搭載製品の中で、公式ベンチマークにおいて優秀なコストパフォーマンスを誇る。今回の検証では1GB版との性能差はそれほど大きくなく、価格の安さや、静音性の高さといった面を高く評価した。

MSI
R5770 Hawk

画像

FINAL FANTASY XIV OFFICIALBENCHMARKのLow設定であれば4,728と十分に快適なスコアを示しつつ、搭載クーラーは高負荷時でもクラス随一の静音性。Radeon HD 5770搭載製品としては比較的高価ではあるが、選んで間違いのない製品だ。

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください