+12V1系統70Aの大出力が特徴のゲーマー向けモデル
- 80PLUS Silver
- Active PFC
- プラグイン
- Corsair Memory
- CMPSU-850HXJP
- 実売価格:20,000円前後
- 問い合わせ先:03-5812-5820(リンクスインターナショナル)
- URL:http://www.corsairmemory.com/

定格出力850Wの大出力電源。発売から1年近くが経過しているが、80PLUS Goldに近い効率を持つ80PLUS Silver認証取得電源であること、+12Vが1系統で70Aと大出力であること、最大6個のPCI Expressコネクタをはじめとする拡張性の高さなどからいまだに人気が高い。また、7年間という長期保証は本製品ならではのものだ。内部ケーブルはプラグイン式。本体は奥行きが18cmとかなり大きめ。プラグインコネクタのことも考えると、奥行きのあるケース向けと言える。ただ、プラグインケーブル自体はフラットな形状に加工されており、扱いやすい。ATX24ピンケーブルなども60cmを基準に、長めで実装されていることもあり、マザーボード裏配線は行ないやすい。

+12V出力は1系統で、70Aと出力も大きい。+5Vsbは3Aとこのクラスでは標準的

アイドル時でも細かなブレは発生しているものの、大きく電圧が低下することはなく安定している


内部ケーブルは取り回しやすいフラットタイプを採用していることから、マザーボード裏などの狭い空間でも配線は楽だ
ファン:14cm角×1(底面)
電源コネクタ:ATX20/24ピン×1、ATX/EPS12V×1、Serial ATA×12(最大)、ペリフェラル×12(最大)、PCI Express 6+2ピン×6(最大)、FDD×2(最大)
高効率ゆえのすっきりとした信頼感のある部品実装

【内部仕様】
・1次側コンデンサ:日本ケミコン 105℃品
・2次側コンデンサ:日本ケミコン 105℃品
・搭載ファン:ONGHUA HA1425H12B-Z
・基板:ガラスエポキシ基板
出力が大きい分、奥行きが長く、取り回しがめんどうだが、ケーブル着脱方式を採用し、専用出力基板を設けることで内部はコンパクトにまとまっている。1次側平滑コンデンサには大容量タイプではなく、比較的小容量な330μFタイプを2基搭載している。また、DC12Vの1系統出力からDC−DCコンバータを用いてDC5VやDC3.3Vを生成する回路構成を採用する。高効率で、スイッチング・整流回路の発熱が小さいことからヒートシンクは小型。高効率をうたう電源ではよく見られるレイアウトで、見た目もすっきりとしている。見た目と性能は必ずしも一致するものではないが、部品実装が堅実だと信頼感は増してくる。(Ta 152H-1)

奥のヒートシンクが整流回路とPFC回路で、手前側のほうはスイッチング回路。形状がシンプルなのは発熱が小さいから

メイン以外の出力をコネクタ接続にしているがケーブル端子処理はわりと大雑把。DC5VとDC3.3Vは2次側で生成している