![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
TEXT:長畑利博 | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
NVIDIA系ビデオカードの各種チューニングを可能に | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
URL:http://www.nvidia.co.jp/object/ntune_5.05.47.00_jp.html 対応OS:Windows Vista/XP |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
「nTune」はNVIDIA純正のチューニングユーティリティだ。NVIDIA製のGPUを搭載したビデオカードであれば、オーバークロックやダウンクロック設定が可能なほか、GPUの負荷率や温度を表示する「NVIDIA Monitor」も使用できる。現時点では、Windows Vista/XP環境のみの対応で、Windows 7に入れた場合、設定画面が途中で切れてしまったり、不安定なったりすることがあるので注意が必要。また、インストール時は、ビデオカードの最新ドライバを先にインストールすること。ドライバが古いと、組み合わせによってはハングアップにつながることもある。![]() 調整可能な項目はGPUコアやビデオメモリのバス速度、指定温度に応じたファン速度だ。一通り設定をした後、「適用」ボタンを押せばチューニング設定が反映される。 ![]() ただし、このままだと再起動すると設定がデフォルト値に戻ってしまう。これを防ぐにはチューニング設定をプロファイルとして設定し、カスタムルールの調整の項目で再起動時にプロファイルを読み込むようにしておけばよい。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
TEXT:芝田隆広 | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
動画共有サイトから手軽にダウンロード&形式変換 | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
URL:http://www.crav-ing.com/ 対応OS:Windows 7/Vista/XP |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
動画共有サイトで公開されている動画は、画像ファイルなどと違い、Webブラウザ上で右クリックメニューから保存できないことが多い。「Craving Explorer」はこのような動画を簡単に保存するツールだ。![]() 本ソフトはWebブラウザに似たインターフェースを備えており、起動するとCraving Explorerのトップページが表示される。動画検索時は、動画サイト個別の検索のほか、「Craving Search」を使うことにより、YouTubeやニコニコ動画、Google Video、Yahoo!動画など複数の動画サイトを横断して一括で検索できる。 ![]() 検索結果一覧の各動画の項目には「動画を保存」ボタンが表示され、このボタンをクリックすれば、動画ファイルがダウンロードできる。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
発売日:3月29日
特別定価:1,980円
発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください