その他の特集
冷却強化・静音化のベストバランスを探る
CPUクーラーを極める 1/2
CPUクーラーを極める 2/2
却性能・静音性を検証する
冷却 or 静音は、まずケースで決める
ケースファンがPCの性格を変える!
省電力効果の大きい電源ユニット
冷却・静音最適化アプローチ 1/3
冷却・静音最適化アプローチ 2/3
冷却・静音最適化アプローチ 3/3
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
冷却・静音マイスター養成塾
TEXT:保坂陽一
ケースに合わせて考える
冷却・静音最適化アプローチ
image 静音向けケースならスペックを抑えて、冷却重視ケースなら静音性には妥協を、などと言われても、好きなパーツで作りたいと思うのが自作PC。それでは静音・冷却パーツを駆使して、わがままを通してみよう。
アレンジしだいで静音・冷却は両立できる
 基本的に自作パーツというのは、対応 フォームファクターに沿っている限り、 どんなケースにも組み込むことができる。そして、そのケースも選択の幅が広い。デザイン、静音性、冷却能力と注目点はさまざまだ。そして、ユーザーが好みのパーツを選んで1台組み上げた結果、静音性や冷却能力に不満が残る、というのはよくある話である。このコーナーでは、そんな不満を解消すべく、静音、冷却チューニングの最適解を探っていこう。

 ここでは一般的なミドルレンジクラスのパーツをメッシュタイプの冷却重視型ケースと、密閉タイプの静音重視ケースのそれぞれに搭載し、別々のアプローチで最適な状態を探ってみることとした。初期状態ですでに静音性、冷却性能ともに大きな差ができているのが分かる。冷却、静音という観点からはもはや違う性格のマシンと言えるだろう。 これだけ違えば、毎日同じように使っていても、パーツ寿命にも差が出てくるのは間違いない。

 この両者をどう改善していくのか。定番のカスタマイズや失敗談も含めて、次のページからの展開を自分のマシンでの参考にしてみてもらえれば幸いだ。
冷却重視派のわがまま
とにかく安心できないとダメ!
冷えるなら多少の音には目をつぶる
でも、ムダにうるさいのはイヤ
静音重視派のわがまま
とにかく静かなマシンが欲しい
少ないファンで十分な冷却を
マシンスペックはそれなりに必要
 
冷却重視ケース
Antec
Nine Hundred Two
image
image
冷却重視の前面メッシュケースの定番。天板20cmファンなど4基のファンを標準装備し、それぞれがファンコントロール機能を備えるため、アレンジの幅も広い。開口部が多いため、音漏れはどうしても覚悟する必要があるが、剛性は高く、振動音などは感じられない。なお、下の初期状態はすべてのファンを中間設定(M)として計測している。
image
 
静音重視ケース
アビー
balance LightB640L-BK
image
image
密閉タイプのケースで、付属ファンは背面1基のみ。追加可能なケースファンも前面1基のみである。ハイエンドビデオカードがギリギリ取り付け可能となっているなど、最低限の拡張性は備えており、剛性もしっかりしているので、標準状態でそれなりの静音性を確保できている。
image
【検証内容】
パーツを各ケースに取り付け、HWMonitor 1.14にて各部の温度を測定。動作音はそれぞれケース正面から20cmで計測。値はすべて3DMark06を動作させた際の最高値。暗騒音は35dB。室温25℃。
今回使用したパーツ構成
CPU: Intel Core 2 Quad Q9550(2.83GHz)
CPUクーラー:CPU付属品
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(PC2-6400 DDR2 SDRAM、CL=5、2GB×2)
マザーボード:ASUSTeK P5Q-E (Intel P45+ICH10R)
ビデオカード:エルザ ジャパン GLADIAC GTX 280 1GB(NVIDIA GeForce GTX 280)
HDD:SeagateBarracuda 7200.11 ST3320613AS (Serial ATA 2.5、7,200rpm、320GB)
光学ドライブ:LG Electronics GH22NP20BL(Serial ATA 2.5)
電源:Corsair MemoryCMPSU-850HXJP(850W)
STEP 1
「冷却」既存のファンで最適ポイントを探る
 まずはこの冷却マシンは何をおいても、標準で付属しているファンコントローラの効果を試してみなくてはならないだろう。前後天板の計4基のファンがあるが、このNine Hundred Twoではすべてコントロールが可能となっている。

 組み合わせを試し始めるとキリのないところだが、すべてのファンを最大(H)にした際は、まさしく爆音。間違いなくよく冷えるが、さすがにこの状態でずっと使用するのは避けたいところだ。反対にすべてのファンを最小(L)にすると、一気に動作音は静かになるが、当然各部の温度は上昇している。ただ、最小にしても静音マシンの初期状態よりは冷えているので、これはこれでアリではないだろうか。ひとまずこのすべてのケースファンを最小にした状態で次のステップに進むことにした。
imageファンコントロールを活用
ケースファンの回転速度を最小にしない限り、基本的にうるさいケース。さすがに四つもファンが付いていると、動作音は抑え切れない
image天板ファンをいかに使うか?
20cmの大型天板ファンはこのケースの象徴的存在。このケースを選ぶからにはこれは使いこなしたいところである
image
image
「静音」ケースファンを止める&ケースファン増設
 冷却マシンとは違い、こちらの静音マシンにはケースファンが1基しかない。もう少し冷却面での強化を図りたいところだが、もっと静音にしたいという欲もある。そこでまず、ケースファンを止めて様子を見てみた。背面ファン一つにしては意外に音が変わるなという印象だったが、温度は各部ともに上昇。この程度の音量ダウンで、これだけの冷却効果をフイにするのはもったいないだろう。これはもとに戻しておいた。

 次に、フロント下部に12cm角ファン(サイズのKAMA-FLEX12cm SA1225FDB12M:1,500rpm)の増設を行なってみた。このケースの場合、これ以上のファン増設はもう不可能である。1,500rpmとしたのは、ムリのないエアフローを考えてのことだが、動作音はその分やや上昇している。とはいえ、それほど音が大きくなったという印象でもなく、これだけですべてのパーツの温度がわずかながらも低下しているのだから、やはり吸気ファンは重要ということだ。

 ちなみに、ここで使用しているIntelのLGA775用リテールクーラーははっきり言って静かである。冷却能力はともかく、音だけで言えばとくに不満は感じられないだろう。ビデオカードもハイエンドクラスの製品ながら、意外に静かなほうだ。
imageフロントファンを増設
静音面では間違いなくマイナスだが、うまく使えば騒音もそれほど気にならないはず。それよりもこれで得られる冷却性能のほうが大きい
image
image
各検証結果の矢印はすべて前ステップからの変化を表わしています
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください