その他の特集
SSD徹底解剖 1/2
SSD徹底解剖 2/2
SSDだと何が速くなる? 1/2
SSDだと何が速くなる? 2/2
プチフリーズ現象を解析する
RAID 0を試す
厳選SSDカタログ 1/2
厳選SSDカタログ 2/2
高速化が進む最新世代のSSD 性能はメモリコントローラで決まる
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
SSD徹底解剖
SSDだと何が速くなる?
TEXT:編集部 岩崎宰守
SSDを便利に使うWindows設定Tips
 Windowsの標準設定は、HDDとは異なるSSDの特性を前提としていない。ここでは快適さを保ちつつSSDを長持ちさせることのできる設定を紹介しよう。

 アクセスタイムが小さいSSDでは、書き換え可能回数に制限がある一方で、データの先読みや最適化を行なう意味が小さい。こうした機能をOFFにして、書き込みを減らそう(2~5)。下で紹介する「窓使いの友」などのフリーソフトを用い、ファイル管理用の動作を停止したりするのも有効な手だ。

 多くのメモリを搭載して、仮想メモリをできるだけ使わないようにするのもポイント(6)。第2特集で紹介しているRAMディスクを用いるのもよい方法だ。

 そして、空き容量を確保するのは、こちらで解説したウェアレベリングを有効に機能させるための手段となる(1)。
Point!!
(1) SSDへの書き込みを減らす
(2) メモリを多く積む
(3) 空き容量を増やす
1 vLiteを使ってOSの占有サイズを小さくする
imageOSの占有するデータ領域を削減すれば、SSDをより長く使い続けられる。Vistaはインストールに約16GBを要する大きなOSだが、SSDをシステム用に使う場合、「vLite」を用いて事前にサイズをコンパクトにしておくのがオススメだ。
2 デフラグを使用しない
imageVistaでは、ディスク内のデータ配置を最適化する「デフラグ」機能が標準でONに設定されている。ランダムアクセスに強く、書き換え可能回数に制限のあるSSDでは、データ配置を最適化するメリットが非常に小さい。一方で、データを書き換えるたびに寿命を削るようなものなので、SSDにVistaをインストールした後には、まずデフラグを無効にしたい。
3 インデックスサービスを無効に
imageこれもデフラグと同様。Vistaをインストールした後、アイドル状態を見計らってインデックスサービスによりデータが自動的に読み取られ、それぞれの所在がストレージに書き込まれる。アクセスタイムの小さいSSDは、もともと検索に強く、インデックスサービスの機能を使っても、メリットはさほど大きくないのだ。
4 スーパーフェッチを無効に
imageスーパーフェッチは、よく使うデータをあらかじめキャッシュしておいて、データアクセスを高速化する機能。もともとアクセスタイムが極小であるSSDでは、データを先読みして最適化することによるメリットがあまりない。この機能を無効にすると、30MBほどメモリ使用量を削減できる効果もあるため、相乗効果を期待できる。
5 ハイバネーションを使わない
imageVistaでは、ハイバネーション+スタンバイのハイブリッドスリープが標準設定。スリープを選ぶと同時に行なわれるハイバネーションでは、メモリに保持された数GBの内容をhibanation.sysに丸ごと書き込む。ハイバネーションをOFFにするには、コマンドプロンプトで「powercfg -hibernate off」と入力して再起動すればよい。デスクトップPCでSSDを使うときにオススメしたい。
6 最大容量のメモリを搭載する
imageSSDを長持ちさせるには、とにかく書き込みを減らすのが有効。システムドライブにある仮想メモリの実体「pagefile.sys」への書き込み、書き換えを減らすことが重要だ。仮想メモリの機能自体をOFFにしてもよいのだが、環境によってはオススメできない場合もあるので、まずはメモリを最大容量まで増やしてみよう。
SSD と組み合わせたい便利ソフト
TEXT:編集部 岩崎宰守
JMF601/602専用モニタリングソフト
JSMonitor
種別:フリーソフト
開発元:Lansen氏
URL:http://d.hatena.ne.jp/Lansen/
対応OS:Windows Vista/XP/2000
バージョン:0.2b
image Intel、Mtron、Samsung製以外のSSDで広く採用されているJMicron製のメモリコントローラチップ「JMF601/602」搭載SSD専用のモニタリングソフト。

 SSDのブロック消去に関する最大回数(Max Erase Count)と平均回数(Average Erase Count)の増加量をグラフで分かりやすく表示するとともに、ここから予測される寿命(TEC)を表示してくれる。

 SLC/MLC問わず利用できるが、とくに書き換え可能回数の少ない後者で利用したいソフトだ。ただし、ソフトが推定する“寿命”はあくまでも一つの目安に過ぎないことには留意しておきたい。

 また、2基のJMF602とJMicron JMB930を搭載し、内部的にRAID 0構成となっている第3世代のSSDでは、情報を取得できないので注意。

 なお、作者のLansen 氏によれば、実際に該当SSDが寿命に到達した際に何が起こるのかという報告は2009年1月上旬現在、寄せられていないとのことだ。
image
SSD向け機能を搭載したデフラグソフト
Diskeeper 2009 Home日本語版
価格:4,200円(パッケージ)、3,100円(ダウンロード)
開発元:Diskeeper Corp.
URL:http://www.sohei.co.jp/
対応OS:Windows Vista/XP/2000
バージョン:13.0.835.0
image Windows標準のデフラグより高速な高機能デフラグソフトの最新版。常駐してディスクアクセスを監視し、アクセス頻度の高いファイルの配置を最適化するI-FAAST(Intelligent File Access Acceleration Sequencing Technology)の機能により高いパフォーマンスを実現してくれる。

 コンシューマ向けには、1ドライブのみのHome、アクセス統計にもとづいてファイルを再配置する高機能デフラグや、4ドライブ同時デフラグ、64bitに対応したProfessinal(パッケージ:8,300円、ダウンロード:5,880円)をラインナップ。

 機能制限なしで30日試用できる体験版には、現時点では英語版でしか機能が提供されないSSD向けの「HyperFast」という機能があり、追加料金や時期などは未定ながら今後日本語版でも対応予定とのことだ。
ファイルの管理項目を簡単に無効化
窓使いの友
種別:フリーソフト
開発元:石川光城氏
URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7587/
対応OS:Windows XP/2000
バージョン:2.0.4
image Windowsの各種設定を変更するツール。その項目は350にもおよぶが、「パフォーマンス2」タブには、フォルダのアクセス日時の更新や、8+3文字のファイル名作成を無効にする項目があり、ファイル管理用メタデータの更新を一部行なわないようにできる。管理者権限で実行すればVistaでも動作するので、SSDをシステムドライブに使っている場合には試してみよう。
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください