その他の特集
第1部 基礎解説編
メモリの今 1/2
第1部 基礎解説編
メモリの今 2/2
第2部 RAMディスク編
導入から使いこなしまで 1/4
第2部 RAMディスク編
導入から使いこなしまで 2/4
第2部 RAMディスク編
導入から使いこなしまで 3/4
第2部 RAMディスク編
導入から使いこなしまで 4/4
Windowsと実アプリのここで効く! 1/2
Windowsと実アプリのここで効く! 2/2
第3部 64bit Windows編
大容量メモリの真価を知る 1/3
第3部 64bit Windows編
大容量メモリの真価を知る 2/3
第3部 64bit Windows編
大容量メモリの真価を知る 3/3
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
1GB1,000円時代のメモリ活用テク
第3部 64bit Windows編 大容量メモリの真価を知る
TEXT:宇野貴教
大容量メモリが活きる64bitアプリでベンチマーク
64bit対応アプリケーションで大容量メモリをフル活用
 OSを64bit版Vistaへ変更することによるメリットは多数あるが、なかでももっとも大きいのが利用できるメモリが増えることだ。32bit版ではOSが認識して使えるメモリは約3GBまでだが、64bit版であればこれを超えることができる。

 また、32bit版では一つのアプリケーションが利用できるメモリ領域は2GBまでという制限があるが、64bit版Vistaと64bitネイティブアプリケーションの組み合わせなら、2GBを超えることができる。一般的な使い方では一つのアプリケーションが2GBものメモリを使うケースは多くないが、フォトレタッチソフトのようにメモリを多く消費するアプリケーションや、数多くのアプリケーションを同時に動作させている場合、32bit版ではどうしてもHDDへのスワップが発生してしまい処理速度の低下を引き起こしてしまう。こうした状況を解決するには、64bit版Vistaと64bitネイティブアプリケーションが有効というわけだ。

 ただ、その効果は使用するアプリケーションと扱うデータのサイズに大きく左右されるため、必ずしも大容量メモリの恩恵を体感できるというわけではない。

 そこで、大容量メモリの効果をチェックするために、64bitネイティブ対応アプリケーションを、搭載メモリ2GB、4GB、8GBの環境でテストし、パフォーマンスに違いが出るか見てみよう。
ベンチ1 ベンチマークソフト
Futuremark
PCMark Vantage
標準価格:19.95ドル(Advanced Edition)
URL:http://www.futuremark.com/
image 本誌のPCパーツの性能測定でおなじみのベンチマークソフトである「PCMark Vantage」。Windows Vista専用のベンチマークソフトであり、パーツ構成の差がスコアに如実に表われる。また、システム全体だけでなく、メモリやHDD、サウンド、ゲームなど、項目別に細かくベンチマークを行なうことも可能だ。

 ここではメモリ容量の違いが、どのぐらいベンチマーク結果に影響を与えるか、システム性能をチェックする「PCMark Suite」とメモリ性能をチェックする「Memories Suite」を試してみた。

 結果を見ると、はっきりとした差が出ているのが分かる。とくにPCMark Suiteは2GBと4GBで6%、2GBと8GBでは7%差が付いている。基本的には大容量のメモリを必要とする場面では、メモリ搭載量が多いほどパフォーマンスも高くなると言えるだろう。
image
ベンチ2 フォトレタッチソフト
Adobe
Photoshop CS4
標準価格:99,750円
問い合わせ先:0570-067337(アドビ システムズ)
URL:http://www.adobe.com/
image メモリを大量に使うアプリケーションとしてまっ先に思い浮かべることが多いと思われるのが、フォトレタッチソフトだろう。そこで、ここでは定番の高機能フォトレタッチソフト「Photoshop CS4」を使って、メモリ容量の差が作業に与える影響を見てみよう。

 テストでは10個のレイヤーを持った画像を、それぞれのレイヤーごとに「画像操作」や「色相・彩度」、「ノイズを加える」などの処理を自動化して行ない、処理が終了するまでに要した時間を計測。画像は300dpiで横95×縦35cm、容量約1GBという巨大なファイルである。

 結果はメモリ搭載量が多いほど処理が高速になり、一つのアプリケーションが2GB以上のメモリを扱える64bit版Windows Vistaの本領を発揮したと言える。Photoshopのようにメモリ上にすべてのデータが展開されるようなアプリケーションでは、メモリ容量が快適さに直結すると言えそうだ。
image
ベンチ3 3DCG制作ソフト
イーフロンティア
Shade 10 Professional
標準価格:105,000円
問い合わせ先:03-3267-1126
URL:http://shade.e-frontier.co.jp/
image 3DCG制作ソフトにおける、大容量メモリの有効性を見てみよう。使用したアプリケーションは「Shade 10 Professional」。モデリングからアニメーションの作成までを一貫して行なえる、高機能3DCG制作ソフトだ。

 テストはShade 10 Professional付属のサンプルファイル「pterosaur」を使用し、2分間のアニメーションレンダリング出力にかかった時間を計測した。マルチスレッドを駆使するヘビーなアプリケーションであり、大量メモリの効果があるかどうか気になるところ。

 だがベンチマークの結果は、4GBと8GBで3秒ほどの差となり、2GBと4GBではまったく差が出なかった。1%に満たないほどの僅差で、レンダリング時には2GBのメモリがあれば十分という結果になってしまった。レンダリングにより作成されたアニメーションデータはすぐにHDDへ書き出されメモリ上に残らないためと予想される。
image
ベンチ4 ビデオエンコードソフト
Microsoft
Windows Media Encoder 9 x64 Edition
種別:フリーソフト
URL:http://www.microsoft.com/japan/
image ビデオエンコードにおいても、大容量メモリは有効なのか? フリーのビデオエンコーダ「Windows Media Encoder x64 Edition」を使ってテストしてみよう。ここでは約3分30秒のDV AVI(720×480ドット)ファイルを、ウィザードの「ファイル変換」を使い、プロファイルをHigh Quality Video(VBR100)に設定して、WMVに変換するのにかかった時間を計測してみた。

 その結果、8GB搭載時がもっとも高速ではあったが、2GBと4GBの所要時間が逆転していることから見ても、2GB以上のメモリ容量によるエンコード速度への大きな影響はないと言える。テスト用映像が3分30秒と短く、ファイルの変換処理であったためであるのか、ほとんどメモリを使わないようである。

 ただ、バックグラウンドで作業をしながらエンコードするのなら、メインメモリが多いほうが有利に働くだろう。
image
ベンチ5 仮想PCソフト
Microsoft
Virtual PC 2007 SP1
種別:フリーソフト
URL:http://www.microsoft.com/japan/
image 最後に、仮想PCソフト「Virtual PC 2007 SP1」を使って、メモリ容量の違いによるパフォーマンスの差を見てみよう。仮想PCソフトは、構築した仮想マシンにメインメモリからダイレクトに設定した容量を割り当てるため、ホストPCのメモリ容量が重要になる。

 テストは仮想マシン側で「PCMark 05」のMemory Test Suiteを実行。仮想PCに割り当てるメモリ量は8GBと4GB時で1,024MBと3,223MB。2GB時で1,024MB割り当て、合計5回のテストを行なった。

 結果は、メモリ2GB時がもっともよいスコアとなってしまった。このことから仮想マシン上でのメモリのパフォーマンスは物理メモリ量とは比例しないようだ。ただ、物理メモリが多ければ、仮想マシンを多数構築したときに割り振れるメモリ容量の自由度が増すので、とくに64bit環境は有効と言えるだろう。
image
【検証環境】
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550(2.83GHz)
マザーボード:ASUSTeK P5Q-E(Intel P45+ICH10R)
メモリ:【2GB】アイ・オー・データ機器DX800-1GX2(PC2-6400 DDR2 SDRAM 1GB×2)、【4GB】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB×2)、【8GB】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB×2)×2
ビデオカード:ATI Radeon HD 4670リファレンス、HDD Western Digital WD Caviar Blue WD7500AAKS (Serial ATA 2.5、7,200rpm、750GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1 64bit版
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください