その他の特集
第1部 基礎解説編
メモリの今 1/2
第1部 基礎解説編
メモリの今 2/2
第2部 RAMディスク編
導入から使いこなしまで 1/4
第2部 RAMディスク編
導入から使いこなしまで 2/4
第2部 RAMディスク編
導入から使いこなしまで 3/4
第2部 RAMディスク編
導入から使いこなしまで 4/4
Windowsと実アプリのここで効く! 1/2
Windowsと実アプリのここで効く! 2/2
第3部 64bit Windows編
大容量メモリの真価を知る 1/3
第3部 64bit Windows編
大容量メモリの真価を知る 2/3
第3部 64bit Windows編
大容量メモリの真価を知る 3/3
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
1GB1,000円時代のメモリ活用テク
第2部 RAMディスク編 導入から使いこなしまで
TEXT:寳諸 宏
メモリが安い今がチャンス! 大容量ストレージを構築する!
image
ACARD
ANS-9010/ANS-9010B
実売価格:45,000円前後(ANS-9010)/29,000円前後(ANS-9010B)
問い合わせ先:news@unitycorp.co.jp(ユニティ)
URL:http://www.acard.com/
Serial ATA接続の5インチベイ内蔵型RAMディスクドライブ
 ANS-9010はDDR2メモリを最大64GB搭載できる5インチベイ内蔵型のSerial ATA接続RAMディスクドライブである。製品はすでに本誌2月号でも紹介しているが、冷却性能を向上させた新リビジョンが早くも投入されている。

 内部には8本のDIMMスロットがあり、DDR2 400/533/667/800のECCメモリと非ECCメモリが使用可能だ。インターフェースは、上位機種のANS-9010では2基、廉価版のANS-9010Bでは1基のSerial ATA 2.5ポートが装備されている(ANS-9010BのDIMMスロットは6本)。ANS-9010ではSerial ATA 1ポートで搭載メモリすべてを1ドライブとして利用できるほか、2ポートを使用して容量半分のドライブ2台として利用することも可能だ。これをRAID 0(ストライピング)設定の高速ドライブとして動作させることもできる。RAIDは、通常のHDDと同様に、マザーボードのRAIDユーティリティで設定する。

 製品には自動充電のリチウムバッテリを搭載しているため、電源遮断時でもRAM内のデータを保持し、HDD感覚で利用できるのが大きな特徴だ。さらに、コンパクトフラッシュ(CF)リーダーを装備しており、シャットダウン時に自動的にメモリ内容をCFカードにバックアップしたり、CFカードのデータをメモリにリストアしたりする機能もある。不測の電源遮断などの事故が起きても、搭載バッテリの電力でメモリへの給電とCFカードへのバックアップ作業を行なうことができるため、安全性も高い。
ACARD ANS-9010の導入方法
image「1」メモリの装着
メモリスロットに序列はなく、どのスロットを使用してもよい
image「2」バッテリコネクタの接続
バッテリ接続は必ずメモリ装着後に行なう。バッテリレスでも動作するが電源遮断時にデータを保持できない。充電は自動で行なわれる
image「3」Serial ATAケーブルの接続
Serial ATA(電源・データ)ケーブルを接続する。ANS-9010では2ポート、ANS-9010Bでは1ポートが使用可能だ
image「4」CFカードの装着
装着しないでも動作は可能だが、データバックアップ用のCFカードがあれば、より高い安全性を確保することができる
image「5」PCに装着
アクリル板を使用したフロントパネルは高級感がある。リストア・バックアップボタン、バッテリ/アクセスなどの表示LEDを装備
そのほかの注意事項
メーカーでは同一仕様・容量のメモリ装着を推奨しているが、編集部のテストでは容量の異なるメモリ混在でも動作した。また、CFカード容量は必ず装着RAMの総容量より大きいものを使用すること。これによって自動復旧や30秒以上電力供給が遮断すると自動バックアップといった機能も有効になる。このほかSerial ATAのモード設定などは本体背面のジャンパスイッチで行なうことができる
ACARD ANS-9010/9010Bのメリット・デメリット
○ 余っているDDR2メモリを活用できる
○ バッテリ・CFスロット搭載で安全性を確保
○ 5インチベイにスッキリ収納
× ECC非対応メモリでは認識容量が少なくなる
×SSDに比べると、ややコストが高め
RAMディスク導入トラブルシューティング
TEXT:橋本新義
Gavotte RamdiskやRamPhantom3で、OSの管理外メモリが検知できません
「Gavotte Ramdisk」「RamPhantom3/LE」
A 残念ながらハードウェアによる制限が考えられる。BIOSのアップデートなどもチェック
 4GB以上のメモリを搭載したPCでGavotte RamdiskやRamPhantom3をインストールしても、OS管理外領域を使用する設定が有効にならないことがある。

 これにはいくつかの原因が考えられるが、チップセットやBIOSの仕様により、OS管理外メモリが使用不可に設定されてしまっている場合が多い。とくにIntel 945シリーズを搭載したマザーでは、チップセット側の制限により、こうした状況になることが多く、注意が必要だ。

 BIOSで発生している制限の場合は、BIOSアップデートで解決することもある。なお、ASUSTeK製マザーボードなどで「Memory Remap Feature」という項目がある場合は、Enabledに設定しよう。Gavotte Ramdiskの場合は、boot.iniファイルの確認や、レジストリファイルの設定も再実行してみよう。
image「Memory Remap Feature」項目。マザーボードによっては項目が奥深くに置かれていることがあるので、注意しよう
ANS-9010シリーズで認識されるメモリ容量が搭載量より少ないです
「ACARD ANS-9010/9010B」
A 実は正常。搭載されているエラー訂正機能により、約9割に減少する
 ANS-9010シリーズは、動作の信頼性を向上させるため、ECCと呼ばれるエラー訂正機能を備えている。これにより、非ECCメモリを装着した際にメモリチップ側でエラーが発生しても、コントローラ上で訂正することが可能になっている。ただし、ECCはエラー訂正のために検算情報(パリティと呼ばれる)を必要とする。そのためディスクとして利用できる容量は、搭載メモリ容量の88.9%まで低下してしまう。

 なお、基板上のジャンパピン設定によりこの機能を無効にし、ディスク容量を減少させないようにもできるが、ACARDではサポート対象外としている。
imageANS-9010/9010Bで作成したドライブは、一見中途半端な容量となる。慣れないうちは驚くが、これで正常だ(画像は2GBメモリ搭載時)
起動時にUSBメモリを装着していたら、RAMディスクのドライブ名が変更されてしまいます
「RamPhantom3/LE」
A RamPhantom3の自動設定で起こる現象。手動設定に変更して対処しよう
 RamPhantom3は、RAMディスクを使い慣れていないユーザーでも問題なく使えるように、数々の自動設定機能を搭載している。代表的なものは記事中でも紹介した自動バックアップだが、地味に便利なのがドライブ名の自動設定機能だ。この自動設定ではWindowsが起動したときに認識されているドライブのドライブレターの次に再設定される。USBメモリやメモリカードといった各種リムーバブルディスクを装着した状態で起動すると、質問のように、ドライブ名が自動的に変更されてしまい、一度ログオフするまでWebブラウザのキャッシュなどが無効になってしまう。

 これは残念ながら仕様なので、あらかじめドライブレターを「Z:」など、影響の出なさそうなものに手動設定しておくのが無難だ。なお、Gavotteはデフォルトで「R:」が割り当てられる。
imageRamPhantom3でのドライブレターの変更を防ぐには、手動設定するのが最良の解決策となる
WebブラウザのキャッシュをRAMディスクに置いたら、ダウンロードができなくなった
「Gavotte Ramdisk」「RamPhantom3/LE」「ACARD ANS-9010/9010B」
A Internet Explorerの仕様による制限。残念だが、一時的にHDDに設定を戻そう
 Webブラウザのキャッシュとして利用するというのは、RAMディスクの活用法の定番の一つ。しかしキャッシュファイルは基本的にHDDに置かれることを前提としているため、容量の小さなRAMディスクでは、容量不足が原因で問題が発生することがある。

 とくに顕著なのは、Internet Explorerで、GBクラスの大容量ファイルのダウンロードを実行する場合。ダウンロード途中のファイルがキャッシュフォルダに置かれるため、容量不足でダウンロードができない事態が発生する。

 残念ながらRAMディスクを活かした解決策はないので、HDD上にキャッシュフォルダを戻そう。ダウンロードのみであれば、Firefoxを使う(一時ファイルがダウンロード先に作成される)のも手だ。
imageキャッシュフォルダの容量不足がトラブルのもととなることが多い。定期的なディスククリーンアップなどのメンテナンスが重要だ
テクニック >>> スリープを上手に使って快適に
 RAMディスクを使う際にポイントとなるのが、なるべく電源OFFや再起動をしない(=RAMディスクのデータを消去しない)こと。ANS-9010ならバッテリ切れによってデータが消えてしまう事故を防ぎ、同時にソフトウェアRAMディスクではバックアップの手間を省く効果もある。

 そこで活用したいのが、Windowsのスリープだ。これらのモードではメインメモリの内容を保ったまま、電源OFFに近い状態となる。そのため、復帰した際にRAMディスクの内容も保たれている。

 とくにGavotte Ramdiskを使っている場合は、Windows起動/終了時の手動バックアップ、復元の手間が省け、快適度がかなりアップする。省電力モードの動作保証をうたってはいないが、スリープが安定して使える環境であれば、問題なく使用可能だろう。
imageWindows VistaではOS自体がスリープの活用を勧めている。積極的に使いたい
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください