![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
TEXT:寳諸 宏 | ||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
話題のRAMディスクを無料で体験する | ||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
Gavotte Ramdisk(以下Gavotte)は、PCに搭載されているメモリをRAMディスクとして設定できるソフトである。たとえば32bit版のWindows Vistaを使用し、マザーボード上に8GBのメモリが搭載されている場合、OSが管理できるメモリ領域は約3GBだが、残りの5GB弱をRAMディスクとして使用することができる。もちろんOS管理内領域の一部をRAMディスクとして設定することも可能だ。![]() RAMディスクはHDDなどより高速に読み書きが可能であるため、特定ファイルをRAMディスク内にコピーしたり、各種アプリケーションの一時ファイルをRAMディスク内に設定しておいたりすることで、PCをより快適に操作することができる。 ![]() ただし、注意が必要な部分もある。一度シャットダウンしてしまうとRAMディスク内の情報は失われてしまう。また、マザーボードに実装できるメモリ量はマザーボードのチップセットやBIOSによって異なるほか、BIOSが認識できる容量を超えるメモリはGavotteでも扱えない。このほか、同じようなハードウェア構成でも環境によってはOS管理外領域のメモリをRAMディスクに設定できない場合がある。事前に、同じマザーボードやOS環境での動作例をWebでチェックしておくとよいだろう。入手は上記URLのWebサイトの「下載位址(ダウンロードアドレスの意味)」からダウンロードできるため、とりあえず動かしてみるというのもありだろう。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
Gavotte Ramdiskの機能説明 | ||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
(1)Disk Size RAMディスクサイズのプリセット値が用意されている。ここで指定された値がOS管理外領域のメモリ量より少ない場合は、領域外メモリから自動的に最大量が取得されるので、通常は16MBのままでよい。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
(2)Drive Letter OSから認識されるドライブレターを指定できる。デフォルトでは「R」ドライブが選択されているが、ほかのドライブレターに変更することももちろん可能だ。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
(3)Media Type 作成したRAMディスクのタイプを指定する。通常はFixed Media(HDDと同じ扱い)に指定しておく。Removable MediaはUSBメモリ相当で、VistaのReadyBoostにも使用可能。RAM Driveは再フォーマット不可のメディアとなる。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
(4)Install Ramdiskなど 起動直後は[Install Ramdisk]ボタンのみが有効となる。[Install Ramdisk]ボタンを選択すると、ほかのRAMディスク関連項目を設定できる。[Remove Ramdisk]は、クリックするだけで設定したRAMディスクをアンインストールする機能。レジストリ設定も削除されるので、再度設定するには、ram4g.regからの実行が必要だ。[Save Image]と[Load Image]ボタンはRAMディスク内のデータをイメージファイル化したり、それを読み出したりする機能。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
【検証環境】 CPU:AMD Athlon 64 X2 5000+(2.6GHz) マザーボード:InnoVISION SM2550A(NVIDIA nForce 550) メモリ:PQI QD2800-2G2(PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB×2)、CFD販売 CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J(PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB×2) HDD:Western Digital WD Caviar Green WD5000AACS(Serial ATA 2.5、5,400rpm、500GB) OS:Windows Vista Ultimate SP1 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
発売日:6月29日
特別定価:1,980円
発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください