その他の特集
コンピューティングは新たな段階へ
64bit環境でのメモリ使いこなし術 大容量メモリで作業を快適に!1/2
64bit環境でのメモリ使いこなし術 大容量メモリで作業を快適に!2/2
最新CPUの64bit性能を検証する
64bit版ドライバの対応状況 1/2
64bit版ドライバの対応状況 2/2
続々と増える64bit対応アプリケーション 1/2
続々と増える64bit対応アプリケーション 2/2
64bit Vistaをインストールする
64bit Vista環境を使いこなす
64bit Vistaのギモンをずばり解決
64bit Vistaで仮想環境を試す
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
64bit Vista完全導入ガイド
TEXT:橋本新義
最新CPUの64bit性能を検証する
64bit版Windows Vistaにおいては、大部分のパーツや周辺機器はデバイスドライバが用意されていれば動作させることができる。しかし、例外と言えるのがCPU。64bit命令に対応したものでなければ使うことができないのだ。
64bit版OSの必須動作条件となる対応CPU
POINT
1.現行のCPUはすべて64bit対応
2.とくに設定の変更は必要ない
3.CPUユーティリティで対応を確認
 64bit版Vistaをはじめとする64bit版のOSを使うためには、いくつか必須になるパーツがある。その一つが、64bit対応のCPUだ。

 なぜ必須なのかは、64bit版Windows Vista(そのほかの64bit対応OSも含めて)の基本的な構造に起因する。64bit版OSで言うところの「64bit」は、CPUの「64bit命令」を使用していることを意味している。この64bit命令は、非対応CPUでは処理を受け付けることができない(CPU側のエラーとなる)。このため64bit版Windows Vistaのインストール時にはCPUの64bit対応がチェックされており、非対応CPUではインストールできなくなっているのだ。

 ちなみに、64bit版のOSを使う際には、BIOSなどでハードウェア的な設定を変更する必要はまったくない。64bit版Vistaをインストールして起動するだけで、CPUは自動的に64bitモードで動作する。これは自作PCに限った話ではなく、メーカー製PCなどでも同様だ。

 さて、実際に64bit版Windows Vistaを使う際に重要な点は、自分のPCで使っている(あるいは購入する)CPUが64bit対応か否かをどうやって見分けるか、という点だろう。

 新品を購入する場合は、ほぼ問題にはならないだろう。実は2008年1月現在、パーツショップで販売されているCPUは、Intel、AMD製ともにすべて64bit対応だからだ。

 対して、若干注意が必要なのは、過去に販売されていたIntelのCeleron、AMDのSempronといった低価格CPUと、Pentium 4だ。これらのシリーズでは対応/非対応製品が混在しているため、なんらかの方法で確認する必要がある。

 その際にお勧めなのが、「CrystalCPUID」や「CPU-Z」などの、CPU情報表示ユーティリティで確認する方法だ。これらのユーティリティでは、32bit版Windows上でも64bit CPUであるか否かを確認できるため、非常に便利。なお、CrystalCPUIDには64bit版Vista対応バージョンも用意されているので要チェックだ。
image64bit対応の判別にはCPUユーティリティが便利
CrystalCPUIDで64bit対応を確認するには、右下付近にあるCPU機能表示を確認する。Intel製CPUは「Intel64」(旧称は「EM64T」)、AMD製CPUは「AMD64」がアクティブ(黒字で表示)であればOKだ
代表的な64bit対応CPU
Intel Core 2シリーズ AMD Phenomシリーズ
image image
Intel製CPUでは、Core 2 QuadをはじめとするCore 2シリーズが代表的な製品となる。Core Duo/Soloなど、比較的登場が新しいCPUでも非対応製品が一部存在する点には注意が必要 64bit対応CPUはAMDのほうが登場が早く、ミドルレンジ以上の製品では、2003年9月に登場した初代のAthlon 64から、最新のPhenomにいたるまで対応済みだ
現行CPUはすべて対応!
64bit対応CPUリスト
 ここでは、Intel製とAMD製のうち、代表的な64bit対応CPUをリストアップした。

 64bit対応という点で分かりやすいのがAMDだ。Athlon 64/64 X2/FX/X2はすべてが対応しており、対応/非対応製品が混在していたSempronも、Socket AM2版ではすべてが対応している。

 対してIntelは、Core Duo/Soloなど、比較的最近の製品であっても非対応のシリーズがあるため、若干の注意が必要だ。
Intel製CPU
Celeron D(LGA775版の一部)
Celeron 4xx
Pentium 4(LGA775版の一部)
Pentium 4 Extreme Edition(3.73GHz版のみ)
Pentium Extreme Edition
Pentium D
Pentium Dual-Core
Core 2 Duo
Core 2 Quad
Core 2 Extreme
AMD製CPU
Sempron
(Socket 754版と939版の一部、AM2版はすべて対応)
Athlon 64
Athlon 64 X2
Athlon 64 FX
Athlon X2
Opteron
Turion 64
Phenom
64bit版Windows Vistaでの性能を検証
 64bit対応Vista上で64bit対応アプリケーションを動作させた場合、CPUの基本的な演算回路「レジスタ」の増加や、64bit命令自体の特性などにより、32bit版に比べて高速化が期待できる。なお、64bit版Windows Vistaには、「WOW(Windows on Windows)64」と呼ばれる互換性を保つためのエミュレーション処理が用意されており、多くの32bitアプリケーションも問題なく動作させることができる。

 では、64bit版Vistaの性能向上は実際はどれほどなのだろうか? 今回は64bit/32bit両方のアプリケーションを使い、64bit/32bit版のVistaでそれぞれ性能を測定した。

 まずは、64bit環境における性能向上が期待できる例として、64bit版アプリ2例を紹介しよう。MAXON Computerの3Dグラフィックスベンチマーク、CINEBENCH R10による3DCGレンダリングテストと、Windows Media Encoder 9(WME9)によるビデオエンコードだ。それぞれフル(=Vista+アプリ)64bit環境とフル32bit環境の比較となっている。CINEBENCHでは、CPU Benchモードの1 CPU(シングルコア使用時)とx CPU(マルチコア使用時)で速度を測定した。また、WME9では1,920×1,080ドット、6Mbps、約3分33秒、音声なしのWMV HDデータを、1,280×720ドット/4Mbpsに再エンコードし、所要時間を測定した。

 実際の結果だが、CINEBENCHではきれいに性能が向上しており、64bit版Vistaの基本性能の高さを感じさせる。対してWME9では事前の予想とは異なり、何とIntel/AMDともに、32bit版が若干優位の結果となった。これは使用したデータや、メモリ容量などが影響しているものと思われる。

 次に、64bit版と32bit版のVistaで32bitアプリを動作させた場合の差として、最新3DゲームであるCrysis(デモ版)のベンチマークモードと、PCMark05で性能差を測定した。Crysisは32bit版Vistaのほうが有利だが、64bit版Vistaでの性能の落ち込みが非常に少ない点に注目したい。PCMark05は、今回はCPUとMemoryに絞って測定したが、CPUは32bit有利、Memoryは64bit版有利といった印象だ。
image
imageCINEBEHCHはマルチスレッドの性能向上率が高いため、CPUベンチマークとしてよく使われる。描画アニメーションがコアごとに分割されて表示されるため分かりやすい
image
image
image話題の最新ゲームであるCrysis。画面効果を最大限に使うVERY HIGH設定はGeForce 8800 GTクラスでも負荷が高いが、それだけの描画を見せてくれる
「Crysis」(C)2007 Crytek. All Rights Reserved. Crytek, Crysis and CryENGINE are trademarks or registered trademarks of Crytek. EA and the EA logo are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.
 
image
【検証環境】
CPU:Intel Core 2 Duo E6550(2.33GHz)/AMD Athlon 64 X2 6400+ Black Edition(3.2GHz)
マザーボード:【Intel】MSI P35Neo2-FI(Intel P35+ICH9)/【AMD】BIOSTAR TF7050-M2(NVIDIA GeForce 7050PV+nForce 630a)
メモリ:ノーブランド PC2-6400 DDR2 SDRAM 1GB×2
ビデオカード:NVIDIA GeForce 8800 GTリファレンスカード
HDD:Seagate Barracuda 7200.8 ST3400832AS(Serial ATA、7,200rpm、400GB)
OS:Windows Vista Ultimate
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください