その他の特集
即戦力フリーソフト
ハードウェア・システム編 1/4
ハードウェア・システム編 2/4
ハードウェア・システム編 3/4
ハードウェア・システム編 4/4
メンテナンス編 1/3
メンテナンス編 2/3
メンテナンス編 3/3
コミュニケーション編 1/2
コミュニケーション編 2/2
インターネット編 1/3
インターネット編 2/3
インターネット編 3/3
マルチメディア編 1/2
マルチメディア編 2/2
ツール・ユーティリティ編 1/2
ツール・ユーティリティ編 2/2
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
フリーソフト100選 2008
ハードウェア・システム編
TEXT:芝田隆広
ステッピングやキャッシュ容量など、CPU情報を詳細に表示する「CrystalCPUID」
◆開発元:ひよひよ
◆URL:http://crystalmark.info/
◆対応OS:Windows Vista/Vista x64/XP/XP x64/Me/98/2000/Server 2003
◆バージョン:4.13.2.402b
imageimageimage
imagePCのCPU情報を表示するソフト。非常に多くの種類のCPUに対応しているのが特徴で、コードネームやステッピング、1次~3次キャッシュの容量、サポートしている拡張機能の情報なども表示することが可能。
CPUの情報表示や、クロック/電圧の変更、省電力設定が行なえる「RightMark CPU Clock Utility」
◆開発元:RightMark Gathering.
◆URL:http://cpu.rightmark.org/
◆対応OS:Windows Vista/XP/XP x64/2000/Server 2003
◆バージョン:2.30.1
imageimage
imageCPUの情報表示や、省電力設定が行なえるツール。リアルタイムで負荷をモニタする機能を備えるほか、CPUクロックや倍率を変更する機能も備えている。CPUをモニタし、負荷に合わせて自動変更することも可能。
ノートPCのCPUクロック倍率や電圧の変更などが行なえる「Notebook Hardware Control」
◆開発元:NHC Forum
◆URL:http://www.pbus-167.com/
◆対応OS:Windows Vista/XP/2000
◆バージョン:2.0 Pre-Release 06
imageimageimage
imageノートPCのハードウェア設定が行なえるツール。CPUのクロック倍率や電圧を変更する機能を備えており、クロックを下げてバッテリ駆動時間を延ばしたいときなどに便利。HDDの静音化なども行なえる。
グラフィックスチップのオーバークロックなど、NVIDIA nForceのチューニングを行なう「nTune」
◆開発元:NVIDIA
◆URL:http://jp.nvidia.com/
◆対応OS:Windows Vista/Vista x64/XP/XP x64
◆バージョン:5.05.47.00
imageimageimage
imageNVIDIAのnForceを搭載したPCのモニタリングと、パフォーマンスの最適化が行なえる。グラフィックス機能のコアやメモリをオーバークロックできるほか、ファンの制御、安定性のテスト、カラー設定などの機能を備えている。
ハードウェアセッティングの注意点
 ハードウェアの設定を変更するツールは、うまく設定すればPCのパフォーマンスが向上することもあるが、設定を間違うとハードウェアの不具合を引き起こすこともあるので注意が必要だ。

 とくにオーバークロック系のツールについては、クロックを高く設定し過ぎてしまうと、システムがダウンしたり、ハードウェアが故障したりする原因となる可能性がある。たとえばGPUのコアクロックを上げるのであれば、いきなり50MHzなどと大幅にアップするのではなく、まずは5MHzずつといった具合に小きざみにオーバークロックしていって、そのつど安定性を確かめていくとよいだろう。

 またチューニング系のツールでは、Windowsのレジストリを変更することもある。レジストリを変更すると、PCの動作が不安定になることもあるので、作業の前にWindowsの復元ポイントを作成したり、Vistaの「Complete PCバックアップ」、あるいは市販のバックアップソフトなどを使ってバックアップを取ったりして、もとの環境に戻せるようにしておくと安心だ。
image復元ポイントの作成
復元ポイントを作っておけば、Windowsを以前の状態に戻せる。「システムのプロパティ」の「システムの保護」で作成可能
imageWindows Complete PC バックアップ
Vistaの「Complete PCバックアップ」では、OSの入ったドライブを丸ごとバックアップ/復元することもできる
PCの3Dグラフィックス性能を計測するベンチマークソフト「3DMark06」
◆開発元:Futuremark
◆URL:http://www.futuremark.com/
◆対応OS:Windows Vista/XP
◆バージョン:Build 110
imageimageimageimage
 PCの3Dグラフィックス処理能力をテストするためのベンチマークソフト。DirectX 9のHDR機能を使用して、本格的な3D性能の測定を行なえるのが特徴。

 ベンチマークのやり方は簡単。ソフトを起動して「Run 3DMark」ボタンをクリックするだけ。ベンチマーク中はキーやマウスを操作する必要はなく、テストが終了するまで待てばよい。なお、無料で利用できるBasic Editionでは「SM2.0 Graphics Tests」、「CPU Test」、「HDR/SM3.0 Graphics Tests」を実行することが可能。有料のAdvanced版(19.95ドル)、Professional版(490ドル)を購入すれば、そのほかのテストも行なうことができる。
image3DMark06のメイン画面。「Run 3DMark」ボタンをクリックするとベンチマークが始まる。なおBasic Editionでは実施するテスト内容の変更は行なえない
imageベンチマークが始まると、3Dグラフィックスをふんだんに使用したムービーが表示される。画面下部にはfpsの数値もリアルタイムで表示される
使用しているビデオカードのOpenGLへの対応度を調べる「OpenGL Extensions Viewer」
◆開発元:Realtech VR
◆URL:http://www.realtech-vr.com/glview/
◆対応OS:Windows Vista/Vista x64/XP/XP x64/2000/Server 2003
◆バージョン:2.32
imageimageimage
 ビデオカードのOpenGLへの対応度をチェックできる。OpenGLとは2D/3Dグラフィックスアプリケーションとハードウェアを橋渡しするソフトウェアインターフェースのことで、高精度な3D画像を、高速に描画するための仕組と考えればよい。

 OpenGLは随時機能が拡張されているが、このソフトを使うと自分の使っているビデオカードがどのOpenGLの拡張機能に対応しているかを調べることができる。ソフトを起動して「OpenGL」タブを表示すると、OpenGLの拡張機能がバージョンごとにツリー表示されている。このツリーをたどれば、どの機能に対応しているかを確認できる。
imageOpenGLへの対応度をチェックできる。「OpenGL」タブでは、OpenGLの拡張機能がバージョンごとに分類されており、ツリーをたどると個々の機能のサポートの有無が確認可能
image「Display Modes」タブでは、そのビデオカードで表示可能な画面解像度を確認することができる。「Width」が横、「Height」が縦のドット数、「Depth」が色数、「Hz」がリフレッシュレート
GeForce、Radeonの両方に対応するビデオカードチューニングツール「RivaTuner」
◆開発元:Alex Unwinder
◆URL:http://www.guru3d.com/
◆対応OS:Windows Vista/Vista x64/XP/2000
◆バージョン:2.06
imageimageimage
 「RivaTuner」は、PCに搭載されているビデオカードの設定を変更して、チューニングするためのユーティリティだ。NVIDIA GeForceシリーズ、ATI Radeonシリーズの双方に対応している。

 本ソフトを導入すると、ビデオカードのドライバの設定を細かく変更できるようになる。たとえばビデオカードに搭載されているコアやビデオメモリを、標準状態以上のクロックに設定して高速化させたり、逆にクロックを落として発熱を抑えたりといったことも可能。

 このほか、Direct3D/OpenGLの設定の変更、モニタのリフレッシュレートの設定などが行なえる。
imageRivaTunerでオーバークロックを行なうときは、「Main」タブの「Driver settings」で「Customize」ボタンをクリックし、ビデオカードの形をしたボタンを押す
image「Overclocking」タブで、「Enable driver-level hardware overclocking」にチェックを入れると、ビデオカードのコアクロックとメモリクロックを変更できるようになる
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください