その他の特集
PCケース選びの基礎知識 1/2
PCケース選びの基礎知識 2/2
購入前にもう一度チェックしたいポイント 1/2
購入前にもう一度チェックしたいポイント 2/2
今回レビューする12製品を一挙紹介 1/3
今回レビューする12製品を一挙紹介 2/3
今回レビューする12製品を一挙紹介 3/3
静音性、冷却性能をベンチマーク検証
PCケース12製品クロスレビュー 1/2
PCケース12製品クロスレビュー 2/2
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PCケース、至高の1台を選ぶ
TEXT:保坂陽一
本当にそのPCケースで後悔しない?
購入前にもう一度チェックしたいポイント
ダメな点があっても自分でカバーする意識を持つ
 独自機能を備えたPCケースがほとんどという現在では、個々の機能だけを比較しても、ベストなものはなかなか決め難いものだ。たとえば5インチベイの固定方法一つ取ってもそうだろう。手間さえ惜しまなければ、シンプルなネジ止め式が一番確実だったということもあり得る。「便利だと思ったんだけどな」と、後で思うのはよくあることで、これはPCケースに限ったことではない。実際に組み立てる前に、将来にわたってあらゆる状況を想定するのは難しいところで、たとえ自作の超ベテランでも毎回何かしらミスを犯しているものである。しかしながら、ずっと自作を楽しんできている人は、トラブルの解決をも楽しめる人なのではないだろうか。

 結局のところ、自宅で使うPCならばあまり人に見せびらかす機会はないはず。最終的には自分で満足できるかにかかっている。使用した結果、音がうるさかった、配線が難しかったといったことがあっても、それを克服できるだけの余裕のある製品を選んでおけばよい。逆に言えば、たとえ小さなPCケースを選んで、拡張性で苦労しても、デザインが気に入っているのならば、それもまた愛敬である。

 ここではチェックしておきたい細かなポイントを挙げたので、自分が選ぼうとしている製品に納得できるかの目安として見てみていただきたい。たとえ使いづらくても、納得して購入したのと、知らなかったのとでは全然違うはずだ。
どんなネジが使われているか
image便利な手回しネジ
何度も開け閉めを行なうのならば、手回しネジ(ローレットスクリューなどとも呼ばれる)は便利。後で交換も可能だが、最初から付属しているほうがお買い得感はアップだ
ファンの数と配置
image使われているファンのサイズも重要
ファンが取り付けられる位置と付属ファンの数は知っておきたいところ。また、入手し難いサイズのファン(7cm角や14cm角など)を使う製品も存在するので要注意
内部のエアフローをイメージしてみよう
 これは何も難しく考えることはない。ケースの中の風の流れは、どこから入ってどこへ抜けるのか、普通に考えてみればよいのだ。ビデオカードやチップセットなどの配置も考えて、自分なりの理論を作れば、もうケース選びの達人だ。もちろん、逆にファンを減らして静音性を高めるという方法もあるが、たとえ問題なくPCが動作しても、温度が高ければそれだけパーツの寿命が短くなる可能性があるということも忘れてはならない。
image風の流れを考えてみる
写真はシンプルな例だが、最終的には基本に沿ったこのようなエアフローがベストとも言える。ビデオカードに風は当たるか、熱がたまりそうな場所はないか、など、自分なりに考えてみよう
imageファンレスでも風を当てるのが基本
最近はハイエンドクラスのビデオカードでもファンレスの製品が増えているが、これは風を当てなくてもよいというわけではない。ケースのエアフローでしっかりとサポートする必要があるのだ
ドライブベイの数と扱いやすさを知る
 ドライブベイの数は重要なポイントだ。HDDなどは外付けでの拡張も可能だが、安価な内蔵HDDがそのまま増設できるメリットは大事にしたい。ドライブベイの数だけでなく、取り付けやすさや、その向きなども把握しておこう。なお、シャドーベイをケースファンのすぐ後ろに配置してHDDの冷却性能を上げた製品があるが、これにはケースファンの風を遮るというデメリットもある。この辺りのバランスもチェックしてみてもらいたい。
imageベイの数はPCの拡張性に直結
ケースの底部までスペースをムダなく使えるように配置されたシャドーベイ。ただし、配線などの都合上、見た目どおりすべてが使えるとは限らないのが難しいところだ
imageメンテナンス性や冷却性も考える
ベイが取り外し可能なタイプなら、一定のメンテナンス性、拡張性は確保されていると思ってよいだろう。また、シャドーベイの場合は冷却ファンの配置も確認しておきたい
各パーツの固定方法を確認
 以前はPCケースへのパーツの固定と言えば、ネジ止めが基本であったが、最近ではドライバーを使用することなく固定できる製品が多い。ガイドパーツをドライブに取り付けて挿し込むだけで固定できるものや、拡張カードも専用パーツで止めるだけのものなど、それぞれ独自の仕様となっているためどれがベストとは言い難いのでよく確認しておきたい。ただし、ネジ止めのほうが間違いなく固定できるので安心感はあるかもしれない。
imageレール式のドライブベイ
光学ドライブやHDDの左右に付属のガイドパーツを付けて、押し込むことで固定。こうした製品はとても便利だが、ガイドパーツをなくすと、取り付けできなくなるので、保管には注意したい
image拡張スロットの固定方法も確認
写真の製品の場合は、ビデオカードなどの拡張スロットも樹脂製の固定具で固定する。ただ、ネジで止めるもののほうが、めんどうでもよりしっかりと固定できるというメリットはある
使って分かった
image メッシュタイプはホコリに注意
メッシュタイプのダクトに、吸気ファンを組み合わせた製品では、ケースの内部だけでなく、外部にもホコリがたまりやすいので、こまめに掃除するくらいの気持ちは持っておいたほうがよいだろう(どんなマシンでも掃除は必要ではあるが)。ケースファンに取り外し可能なフィルタが付いている製品などはなかなか便利だが、どちらにせよ、掃除をするかどうかは自分のやる気しだいだ。
image
使って分かった
image フロントインターフェースの配置も重要
USBポートなどのフロントインターフェースの配置は、接続する機器が増えるにしたがって、何かと気になるようになる。ケースの前面にあったり、上面にあったりというのはもちろんだが、USBポート同士の間隔が狭いと、二つ同時に使えないといった問題が起こることがある。確かにインターフェースを増設する手段はいろいろあるのだが、できればスマートに使いたいところである。
image
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください