その他の特集
BIOS設定の目的
BIOSのメニュー構成を理解する 1/2
BIOSのメニュー構成を理解する 2/2
組み立て・増設直後のチェックポイント 1/2
組み立て・増設直後のチェックポイント 2/2
専用ツールで簡単更新 イマドキのBIOSアップデート方法
BIOSで簡単にできるベストな静音化設定
メーカー別マザーボードユーティリティ紹介
BIOS設定によるオーバークロック 基礎編
BIOS設定によるオーバークロック 実践編 1/2
BIOS設定によるオーバークロック 実践編 2/2
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
超保存版 BIOS設定の歩き方
TEXT:宮崎真一
メーカー別マザーボードユーティリティ紹介
ASUSTeK
http://www.asus.co.jp/
 ASUSTeK製マザーボードには、独自のユーティリティが非常に豊富に用意されている。その中でも、モニタリングツールのPC ProbeIIは、CPUコア電圧をはじめ、CPUコアの温度やCPUクーラーのファンの回転数なども表示できるため、オーバークロックを行なう際はかなり重宝する。また、BIOSアップデートツールのASUS Updateは、Windows上から簡単にアップデートを行なうことが可能なほか、最新BIOSをASUSTeKのサーバーから自動的に探してくれるので、利用しているユーザーも多いのではないだろうか。そのほか、LANのケーブル断線を通知するAI NET 2や電流量を判断基準にBIOSが自動でオーバークロックを行なうAI N.O.S.など、ユニークなものが多い。
imageモニタリングツールのPC ProbeII。CPUやシステムの温度のしきい値をユーザーが任意に設定でき、しきい値を超えた場合には警告を表示してくれる
imageWindows上からBIOSアップデートができるASUS Update。最新バージョンのBIOSをサーバーからダウンロードし、自動アップデートできる
用途 名称 機能
BIOSアップデート ASUS Update Windows上からBIOSアップデートが可能。ほぼ自動的にBIOSを最新バージョンに更新できる
モニタリング PC ProbeII CPUコア電圧やコア温度を表示するユーティリティ。どの項目を表示するかは適宜選択することが可能
オーバークロック AI N.O.S. Non-delay Overclocking Systemの略となるAI N.O.S.では、システムの負荷が上昇した場合のみクロックを上昇させるといった柔軟なオーバークロックが行なえる
BIOS復旧 CrashFree BIOS 3 BIOSが損傷してしまった場合でも、FDやCD-ROMからBIOSの復旧を可能にするツール。最新バージョンではUSBメモリからの復旧もサポートしている
GIGABYTE
http://www.gigabyte.co.jp/
 GIGABYTE製マザーボードに用意されたEasy Tune 5は、Windows上からFSBクロックやCPUコア電圧などを細かく変更できるオーバークロックユーティリティ。C.I.A.2(CPU Intelligent Accelerator 2)という機能が搭載されており、負荷に応じたCPUの自動オーバークロックも可能。そのほか、Windows上からBIOSアップデートを行なう@BIOSは、良好な操作性を誇る。さらに、i-Coolという独自の静音化ツールが用意されており、DVD-Video観賞やWebブラウジングといった場面に合わせ、CPUクーラーのファンの回転数をクリック一つで調整することが可能。なお、いずれのユーティリティも執筆時の2月中旬現在、Windows Vistaでは利用できなかった。早い対応を望むところだ。
imageEasy Tune 5はWindows上で操作可能なオーバークロックツール。ADVANCED MODEを選択することで各種設定を変更できる
imageCPUクーラーのファンの回転数を制御するi-Cool。円形に並んだ五つのアイコンから、用途に適したファンの回転数を選べる
用途 名称 機能
BIOSアップデート @BIOS BIOSアップデートをWindows上から行なうツール。現在のBIOSを保存することもできる
オーバークロック Easy Tune 5 Windows上からオーバークロックが可能。EASY MODEとADVANCED MODEの二つのモードが用意され、EASY MODEはパフォーマンスの上げ下げを指定するだけで自動的にオーバークロックを行なうことができる。また、ADVANCED MODEではFSBクロックやCPUコア電圧、それにメモリクロックなどを細かく設定することが可能
省電力/静音 i-Cool CPUクーラーのファンの回転数を制御するユーティリティ。Webブラウジングなどの使用状況に応じた5種類のアイコンが配され、適宜ユーザー側で回転数を選択できる
Intel
http://www.intel.co.jp/
 “質実剛健な作り”という印象のIntel製マザーボードにも、いくつか便利なユーティリティが付属している。まず、Intel Desktop UtilitiesはCPUやマザーボードなど各デバイスの情報を表示するユーティリティだ。CPUの種類によってはCPUコア温度をリアルタイムに表示することも可能。さらに、PassMarkによるストレステストも搭載されており、ベンチマークを行なうこともできる。また、インテル プロセッサー識別ユーティリティーは、CPUだけに特化した情報表示ユーティリティである。同ユーティリティではCPUのステッピングやキャッシュ容量などのハードウェア情報を日本語で表示する。なお、Intelのユーティリティも、GIGABYTE同様、現時点ではWindows Vistaで利用することができなかった。
imageIntel Desktop Utilitiesはモニタリングユーティリティである。CPUやメモリ、それにビデオカードなどの各デバイスの情報を表示可能
imageインテル プロセッサー識別ユーティリティーは、CPUだけに特化したハードウェア情報表示用ユーティリティ。日本語へのローカライズもなされている
用途 名称 機能
モニタリング Intel Desktop Utilities CPUだけでなく、マザーボードやメモリ、それにHDDなどの各種デバイスの情報を表示するモニタリングユーティリティ。CPUコアの温度もリアルタイムで表示することができるが、CPUの種類によっては表示できないものもある
CPU情報表示 インテル プロセッサー識別ユーティリティー CPUに特化した情報表示ユーティリティ。動作クロックやサポートする拡張命令だけでなく、ステッピングナンバーなども表示することができる。日本語にローカライズされており、扱いやすいユーティリティである
RAID Intel Matrix Storage Manager IntelのICHのRAID機能を制御するユーティリティ。Windows上でRAIDの構築や解消、ドライブ構成変更などの操作が可能になっている
MSI
http://www.msi-computer.co.jp/
 MSIもASUSTeKやGIGABYTEとならんで、豊富なユーティリティをマザーボードに付属させている。まず、Dual Core Centerは、MSI独自の制御チップであるCore Cellと連係して各電圧のモニタリングやオーバークロックなどを実現するユーティリティである。FSBクロックは任意に設定することも可能だが、D.O.T.(Dynamic Overclocking Technology)を利用し、自動オーバークロックを行なうこともできる。Windows Vistaに正式対応を果たしている点も見逃せない。続いてDigiCellは、MSI独自のユーティリティのランチャと呼べるもの。このDigiCellから前述のDual Core Centerのほか、アップデートユーティリティのLive Update 3など、各ツールが起動できるようになっている。
imageDual Core Centerではオーバークロック機能だけでなく、システムの静音性なども追求できる。Windows Vista対応済みのユーティリティだ
image各種ユーティリティのランチャであるDigiCell。MSI独自のユーティリティ群は、このDigiCellにまとめられ、起動を容易にしている
用途 名称 機能
オーバークロック Dual Core Center オーバークロックユーティリティのCore Cellの進化版で、Windows Vistaにも対応。従来のCore Cellと同様に、Windows上から柔軟なオーバークロックが可能となっているほか、新たにCore Cell対応ビデオカードのコア/メモリのクロックと電圧をマザーボードと連動制御できるようになった
アプリケーションランチャ DigiCell MSI独自のユーティリティのランチャ。各種機能をこのDigiCellから簡単に起動できるようになっている
BIOSアップデート Live Update 3 MSIのサーバーを参照し、最新バージョンのBIOSだけでなく、ドライバも自動でダウンロードするユーティリティ。ダウンロードを行なったBIOSやドライバは、同ユーティリティによりそのままインストールすることが可能だ
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください