その他の特集
BIOS設定の目的
BIOSのメニュー構成を理解する 1/2
BIOSのメニュー構成を理解する 2/2
組み立て・増設直後のチェックポイント 1/2
組み立て・増設直後のチェックポイント 2/2
専用ツールで簡単更新 イマドキのBIOSアップデート方法
BIOSで簡単にできるベストな静音化設定
メーカー別マザーボードユーティリティ紹介
BIOS設定によるオーバークロック 基礎編
BIOS設定によるオーバークロック 実践編 1/2
BIOS設定によるオーバークロック 実践編 2/2
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
超保存版 BIOS設定の歩き方
TEXT:芦澤英一
BIOSのメニュー構成を理解する
imageBIOSメニューはマザーボードに接続されたあらゆる入出力機器の基本設定を制御するため、その項目数は非常に多い。しかし、2大BIOSにおける項目の分類ルールとメニュー構成さえ把握しておけば、迷うことはなくなるはず。
 BIOS設定の重要性は分かっていても、どのように操作すればよいのか、どこに何の設定があるのかなど、分かりにくいと感じているユーザーも多いだろう。

 BIOS設定プログラムは、ほとんどのマザーボードメーカーが「Award(Phoenix)」か「AMI」のどちらかのプログラムを採用している。2種類のBIOSは、操作手順という面では共通している部分も多い。PC起動時にDeleteキーを押してBIOSメニューを起動、変更した設定を保存して再起動するにはF10キー、ヘルプ画面を表示するにはF1キーなどは両BIOSで通用するルールとなっている。

 Award BIOSとAMI BIOSでもっとも異なるのは、設定項目の分類方法だ。それぞれの分類の特徴さえ掴んでおけば、目的の項目がどこにあるのか迷うことはないだろう。ここでは、両BIOSのメニュー構成を紹介し、それぞれのBIOSでの設定方法について簡単に解説したい。なお、マザーボードメーカーはBIOSを個々の製品向けにカスタマイズしているので、設定可能項目がここで紹介したものと異なる場合もある。しかし、基本構成は共通しているので十分参考になるはずだ。ここでは、AwardはGIGABYTEのGA-965P-DS4、AMIはASUSTeKのP5B Deluxeに搭載されたものを使用した。
BIOS設定の呼び出し方
imagePCの起動直後、POST(Power-On Self Test)と呼ばれる自己診断テストが行なわれているうちにDeleteキーを押すことによって、BIOSメニューが立ち上がる(製品によってはF1キーやF2キーの場合もある)。初期設定で起動直後にメーカーのオリジナルロゴが表示される製品も多い。その場合はロゴの表示中にDeleteキーを押す
image
image
現在主流のBIOSはこの2種類
imageAward(Phoenix)BIOS

もっとも多くのメーカーに採用されているのがAward BIOS。特徴は、トップメニューの項目が細分化されていて、階層が浅いこと。動作クロックや電圧などオーバークロックにかかわる項目は一つのサブメニューにまとまっており、メーカー独自の名称が付けられていることが多い。なお、GIGABYTEのBIOSでは、トップメニューでCtrlキーとF1キーを同時に押すことにより、メモリのアクセスタイミングなどの設定項目が増えるので要確認。
Award BIOS搭載マザーボードの例

ASUSTeK P5N32-E Deluxe

ASUSTeK CROSSHAIR

ECS PN2 SLI2+(V1.0)

GIGABYTE  GA-965P-DS4
imageAMI BIOS

AMI BIOSはASUSTeKのマザーボードで多く採用されている。その特徴は、各項目が大分類・中分類・小分類に階層化されていること。Award BIOSにおけるトップメニューが存在せず、BIOSを起動すると、いきなり「Main」メニューの画面が表示される。操作する上で注意すべき点は、左右矢印キーの扱い。項目の移動のつもりで用いると、「Main」、「Advanced」などのメニューが移動してしまう。
AMI BIOS搭載マザーボードの例

ASUSTeK  P5B Deluxe

ASUSTeK  COMMANDO

MSI  P965 Platinum

MSI K9N Neo-F
Award BIOSの歩き方
目的ごとにまとめられたメニュー項目
 「Standard CMOS Features」メニューでチェックすべきはまず、時刻と日付の設定。このメニューにあるHDD関連の項目は、正しく接続されていれば自動検出で正しいパラメータが設定されるはずだ。「Advanced BIOS Features」メニューではまず、ドライブの起動順位を設定する。CPUの付加機能については、ほとんどの場合出荷設定で問題ない。「Integrated Peripherals」でまず行なうべきはSerial ATAのモード設定。「SATA Port0-3 Native Mode」を有効にするとIDE互換のCombineモードとなる。オンボード機能の有効/無効もここで設定可能だ。「Power Management Setup」で重要なのはスリープモード。終了のデフォルトがスリープになったWindows Vistaでは「S3」がお勧めだ。「PnP/PCI Configurations」は通常設定変更の必要はなく、「PC Health Status」では各部ファンの回転数制御が要チェック。「MB Intelligent Tweaker(M.I.T.)」(GIGABYTE独自メニュー)にはオーバークロック関連の設定がまとめられている。
image
(1)設定画面
ハードウェアの構成により、設定可能な項目のみ選択可能となる。>の付いた項目は、Enterキーを押すと下の階層が展開するサブメニュー
(2)ヘルプウィンドウ
選択された項目の選択肢や簡単なヘルプが表示される
(3)ポップアップウィンドウ
メニュー項目でEnterキーを押すと表示される選択肢のリスト。動作クロックなど、数値を直接入力可能なものもある
(4)キーガイド
数値の変更、設定の保存、ヘルプの表示など、ワンキーで行なえる操作のガイド画面は常に表示されている
難解な項目とその意味
項目(メニュー) 意味
Halt On(Standard CMOS Features) 起動時にエラーが検出された場合、起動を停止する条件。「All,But Keyboard」は、キーボードが接続されていなくても停止させない
Password Check(Advanced BIOS Features) パスワード適用範囲の設定。「Setup」に設定するとBIOSへのアクセス時、「System」ではシステム起動時にも入力が促される
Limit CPUID Max. to 3(Advanced BIOS Features) CPUID命令の制限。Windows 98などの古いOSでは、この命令で4以上の値が戻されると起動できないので「Enabled」に設定する
Full Screen LOGO Show(Advanced BIOS Features) システム起動時にフルスクリーンロゴを表示させるか否かを設定。起動プロセスを確認したい場合は、「Disabled」に設定する
Legacy USB storage detect (Integrated Peripherals) USBメモリ、USB HDDなどのストレージ機器を起動時に検出させるか否かの設定
Azalia Codec(Integrated Peripherals) オンボードオーディオ 有効/無効の設定項目。「Azalia」とはHD(High Definition)Audioの開発コードネーム
AC Back Function(Power Management Setup) トラブルで電源の供給が断たれたとき、復旧する際の状態設定。「Memory」に設定するとトラブル前の状態に戻る
PCI1(2) IRQ Assignment(PnP/PCI Configurations) PCIスロットに特定のIRQを割り当てる場合のみ指定。通常はプラグ&プレイによって自動的に割り当てられるので「Auto」でよい
image
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください