その他の特集
まもなく発売!
Windows Vista
Q2.Windows Vistaはどうやって買う?
Windows Vistaのエディション別機能一覧
Q3.VistaはXPよりパフォーマンスが高い? 1/2
Q3.VistaはXPよりパフォーマンスが高い? 2/2
Q4.Windows Vistaを快適に使うには? 1/2
Q4.Windows Vistaを快適に使うには? 2/2
Q5.Windows Vistaのドライバ提供は順調?
Q7.Vistaのライセンス形態は従来のWindowsより厳しい?
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
Windows Vista 発売直前レポート
TEXT:清水理史
Question Windows Vistaを快適に使うには?
どれくらいのスペックのPCを用意すればよいのだろうか? Windows Aeroの利用を中心にビデオやCPU、HDD、メモリなど、一般的な使い方で必要とされる主要パーツの構成を考えてみよう。
Windows Aero編
Windows Aeroを快適に利用するには
 せっかくWindows Vistaを利用するのであれば、やはりその最大の特徴でもある「Windows Aero」は快適に利用できるようにしたいところだ。半透明効果のウィンドウやスタートメニュー、3D効果のウィンドウ切り換えなど、これぞ新OSのWindows Vistaという醍醐味を味わうことができる。

 もちろん、Windows Aeroを無効にすることもできるが、デスクトップのデザインは平坦なのっぺりとしたイメージになってしまう上、透明感がまったくなくなり、Windowsフリップ3Dが使えないなど、かなり味気ない印象になる。

 マイクロソフトは、このようなWindows Aeroを快適に利用できるPCの目安を「Windows Vista Premium Ready PC」として定めている。その内容は、1GHzのプロセッサ、1GBのシステムメモリ、40GBのHDDなどだが、注目はグラフィックスだ。WDDMドライバ対応のDirectX 9グラフィックスのサポート、128MBのグラフィックスメモリ(最小)、Pixel Shader 2.0、1ドットあたり32bitの色深度と細かく規定されている。

 と言っても、現行世代、もしくは1世代前辺りのミドルレンジのGPUを搭載したビデオカードであれば、この要件を満たすことができる。NVIDIA GeForce Ti 4200など古い世代の製品を使っている場合は、GeForce 7600クラスの製品に買い換えておくのが得策だろう。
Glass
image
image
image要件を満たしてないビデオカードの場合、ウィンドウのタイトルバーやスタートメニューなどで半透明効果が適用されない味気ないデザインになる
Windowsフリップ
image
image
image「Alt」+「TAB」のタスク切り換えでも、従来と同じアイコンのみの表示となり、サムネイル表示されなくなる。内容が確認できないのは不便
Windowsフリップ3D
image3D効果を利用したタスク切り換えが可能な「Windows フリップ3D」。非対応ビデオカードの場合、この機能自体が無効になり利用できない
ASUSTeK
EN7600GT/HTDI/256M
(NVIDIA GeForce 7600 GT)
image
image
ELSA
GLADIAC 525(NVIDIA GeForce 4 Ti 4200)
image
NVIDIA GeForce 4 Ti 4200世代の古いカードではWindows Aeroは利用できない。NVIDIA GeForce 7600などの新しい世代の製品に買い換えておこう
CPU編
実用環境を想定したCPU選びがポイント
 もしかすると、Windows Vistaの利用において、CPUの性能はあまり重要視されていないように感じるかもしれない。実際、前述した「Windows Vista Premium Ready PC」でも1GHzのプロセッサと、そのハードルはかなり低い上、最新のCPUでなくても体感的には快適にOSを操作することができる。

 Windows Vistaのエクスペリエンスインデックス(PCの性能を示す指標)でも、Celeron D 320クラスであれば4.0とそれなりに高い値をマークしている。さすがに、PentiumIII 1GHzとなると1.9とかなり値が低く実用は厳しいが、ここ2、3年で購入したPCであれば十分に対応できそうな結果となっている。

 しかし、これはあくまでもOSの動作要件である点に注意したい。OS上でさまざまなアプリケーションを起動したり、そこでエンコードなどの作業を行なえば、当然、CPUパワーが必要になってくる。OSを快適に利用できることと、実用環境でPCを快適に利用できることは別問題と考えるべきだ。

 とくにWindows Vistaでは、バックグラウンドで検索用のインデックスを作成したり、デフラグなどのメンテナンスを実行したりといった同時処理を前提とした機能が数多く搭載されている。また、デスクトップに表示されるガジェットなども、それぞれはわずかながら数が増えるにしたがってリソースを消費することになる。

 こういった点を考えると、理想はマルチタスクを快適に処理できるデュアルコアCPUの利用をお勧めしたいところだ。エンコードなどに利用するならピークパワーも重要だが、一般的な使い方ならミドルレンジのデュアルコアCPUを利用して、複数タスクでも「遅くならない」PC環境を構築するとよいだろう。
CPUパワーの必要な場面
imageWindows ムービーメーカーではHDコンテンツの作成も可能となった。エンコードに利用する場合は、なるべく高性能なCPUを用意する必要がある
デュアルコアCPUがお勧め
imageタスクマネージャでエンコード中の「CPU使用率の履歴」を表示させている様子。二つのコアの性能をフル活用してエンコードしているのが分かる
エクスペリエンスインデックス
imagePCに搭載されているパーツの性能をスコア表示できるエクスペリエンスインデックス。Windows Vistaを快適に利用するための指標となる
image
Intel
Core 2 Duo E6600
image
image
Intel
PentiumIII 1GHz
image
PentiumIII 1GHzでも要件は満たすが実用は厳しい。マルチタスク処理が増えることを考えると、Core 2 DuoなどのデュアルコアCPUの利用が理想的だ
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください