![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
TEXT:北島武仁 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
今より高速な記録型DVDドライブにアップグレードする | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
最新の記録型DVDドライブの性能をフルに引き出すには、IDE接続のベアドライブを購入するのが一番だ。しかし、キューブタイプPCなどで5インチベイに空きを作れない場合は、USB 2.0やIEEE1394接続のドライブケースなどに組み込んで外付けドライブとして利用することもできる。![]() また、光学ドライブを換装可能なノートPCを使っているなら、スリムドライブを入手すれば最新ドライブへのアップグレードが可能だ。5インチベイ向けのドライブほど選択肢があるわけではないが、DVD±R DL対応モデルやスロットインタイプなど、機能的に不足はない。ただ、今のところDVD±R 最大8倍速までのドライブしか存在しないことと、いずれも実売価格が1万円を超えることは覚えておいてほしい。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
記録型DVDドライブの初期のブームの頃に手に入れた製品なら、DVD±R 最大2~4倍速辺りのスペックのはず。最新ドライブなら3倍近く書き込み時間を短縮できる | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
発売日:9月29日
特別定価:1,980円
発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください