![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEXT:宇野貴教、北島武仁 Title Illustration:永野雅子 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
米国でのXbox 360用外付けHD DVDドライブの発表や、発売時期こそ11月に延期になったもののプレイステーション3にはBD-ROMドライブが標準搭載と、いよいよ次世代DVD規格の本格的立ち上げが目前に迫ってきた2006年。しかし、PC向けの光学記録型ドライブとしては、まだまだ現行規格の記録型DVDが話題の中心で、各メーカーからの新製品投入も活発だ。![]() 記録型DVDドライブのここまでの進化の流れは、規格の分裂、高速化、低価格化という大きく三つに分類できる。 ![]() まず規格に関しては、規格の統一こそ実現しなかったものの、いわゆる「スーパーマルチ」と呼ばれるすべてのDVD規格の書き込みが可能なドライブが主流となったことで、ひとまずの決着を見た。 ![]() また高速化の面では、現在はDVD±Rなら最高16倍記録がスタンダード。ここに来て、性能をさらに突き詰めた18倍速記録の製品も登場したが、CD/DVDメディア素材のポリカーボネート樹脂の強度の問題で、1万回転以上への高速化が困難なことから、原理的には今以上の高速化は厳しいだろう。 ![]() 価格の面では、バルク品だけでなくメーカー製リテールパッケージでさえ実売1万円以下のものが登場するほどに低価格化が進行している。メディア価格の下落も重要なポイントで、ほんの2、3年前までは単価100円以下のDVD-Rメディアといえば国産品より品質の落ちる海外ブランド製が相場だったが、現在では、16倍速対応の国産品でも50枚パックなら1枚あたり70円台が最安になっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEXT:北島武仁 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Blu-ray DiscとHD DVDの二つの次世代DVD規格が本格始動する2006年。逆に言えば、次世代DVDドライブに乗り換えるまで使える“最後の”記録型DVDドライブを選ぶ時期でもあるわけだ。高速化の限界が間近に迫り、実売1万円以下のドライブが主流になった今こそ、購入のベストタイミングと言えるだろう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8.5GBの容量を持つ2層メディア、DVD±R DLを知る | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記録型DVDの記憶容量は、DVD±R/RW、DVD-RAM(片面)のいずれも4.7GBだが、DVD+Rは2003年末、DVD-Rは2005年初頭に、プレスメディアのDVD-ROMやDVD-Videoと同様の「片面2層」のデータ記録が可能な規格が策定された。現在では、多くのドライブが片面2層で容量8.5GBのDVD-R DLおよびDVD+R DLに対応している。![]() メディアの構造は両者ともほぼ同様で、DVD±Rメディアに半透明の記録層と反射層(レイヤー0)を追加した構造となっている。これにより、奥の層(レイヤー1)までレーザーが届く仕組だ。 ![]() データの記録方法は、まずレイヤー0の層に対して、内周から外周の方向にデータを記録し、最外周まで書き込んだら、今度は奥の層の外周から内周方向にデータを書き込んでいく、という方法が基本(インクリメンタルレコーディング)。DVD-R DLはこのほかに、一定の領域ごとにレイヤー0とレイヤー1に交互にデータを書き込んでいく「レイヤージャンプレコーディング」という記録方法をサポートしている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DVD-RとDVD-R DLのメディア構造の違い。ピックアップがメディア上のおおよその位置を測定するための溝(グルーブ)が設けられたポリカーボネートの基板に、記録層と反射層が重ねられている。DLは奥の記録層にレーザーを届かせるために1層目の反射層が半透明になっている | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
発売日:9月29日
特別定価:1,980円
発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください