その他の特集
ビデオカード最新事情と今回の評価ポイント 1/3
ビデオカード最新事情と今回の評価ポイント 2/3
ビデオカード最新事情と今回の評価ポイント 3/3
3万円以上ランキング 1/3
3万円以上ランキング 2/3
3万円以上ランキング 3/3
2万円前後ランキング 1/3
2万円前後ランキング 2/3
2万円前後ランキング 3/3
1万円前後ランキング 1/3
1万円前後ランキング 2/3
1万円前後ランキング 3/3
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
価格帯別・ビデオカードランキング BEST 3×3
1万円前後ランキング
ともすれば性能は二の次で価格優先的な印象が強いこのクラスの製品だが、現状は強力な新GPUの登場により、大きな性能向上が進みつつあるホットなジャンルとなっている。しかしそれだけに、製品選びは慎重に行ないたい時期でもある
TEXT: 橋本新義(市場動向、付加価値ランキング)
多和田新也(パフォーマンス/静音ランキング)
image
世代交代の過渡期のこのクラスは高クロック動作の最新GPUに注目
 2006年初頭の1万円クラスビデオカードは、ちょうどGPUの世代交代の過渡期に位置している。そのため市場全体としては、NVIDIAのGeForce 7300 GSやATIのRADEON X1300シリーズといった新世代の製品が登場し、価格の下がった旧世代のGPU搭載製品が市場からゆっくりと姿を消しつつある――といった構図になっている。

 こうした構図自体は従来と変わらないが、技術的な観点からは、今回の世代交代は非常におもしろいものとなっている。それは、GPU製造技術の進歩や高速なDDR2メモリの価格低下により、上位機種との性能差別化ポイントが大きく変化しているからだ。単純に言えば「低クロックからの脱却」である。

 代表的な製品は、右で紹介した二つの最新GPUだ。両者ともこのクラスのこれまでの常識からは考えられないほど高速なコア/メモリクロックで動作し、周波数だけを見れば上位機種と変わらないか、むしろ上回るほどの仕様となっているのである。これは、従来では見られなかった大きな変化と言える。

 これらのGPUにおける上位機種との性能差は、クロックよりもPixel/Vertex Shaderといった3D描画ユニット(パイプライン)数やメモリバス幅で付けられている。とくにNVIDIAのGeForce 7300 GS搭載カードは、810MHz動作のメモリを使いつつも、メモリバス幅64bitという、従来では考えられなかった構成が基本となっている。そのため、従来の性能指標の一つであった「高速なメモリを搭載しているビデオカード=高性能な製品」という常識が崩れつつある。

 こうした新GPUを搭載した製品の本格的な登場や、従来は1ランク上の価格帯だった製品(GeForce 6600搭載カードなど)の価格低下により、現在はこのクラスにおける性能向上が本格的に進みつつある。このクラスの製品を購入するユーザー(とくにある程度3D性能も重視したい方)は、製品選びを慎重に行なう必要があるだろう。
imageこのクラスの製品はGPUの発熱が小さいため、このようなシンプルなヒートシンクでもファンレスが実現できる
image image
NVIDIA GeForce 7300 GS
1月に発表されたばかりのNVIDIAの新GPU。搭載ビデオカードの想定価格が99ドルと低価格ながら、コアクロックは550MHz(GeForce 7800 GTX 512と同速)と、非常に高い
ATI RADEON X1300 PRO
昨年11月に登場したATIの低価格GPU。搭載カードは1万5,000円前後だが、コアクロック600MHzと、こちらもハイエンド製品並みの高速動作仕様
チェックポイント
(1)GPUの世代は新しいか
このクラスは世代が交代しても価格帯があまり変わらず、新製品のほうがお買い得
(2)必要な端子は搭載されているか
低価格なカードは、チップ側で対応している出力端子が省略された製品が多い
(3)ファンレスか
このクラスはチップの発熱が比較的小さい。静音重視ならファンレス製品を選ぼう
1万円前後のビデオカード
Albatron
AGP6200AL
実売価格:7,000円前後
TEL:03-5215-5650(アスク)
URL:http://www.albatron.jp/
PCI Express→AGP変換チップであるHSIを使わない、AGPネイティブ版のGeForce 6200を搭載したビデオカード。実売価格が7,000円前後と安価で、オンボードグラフィックスからビデオカードに移行したいと考えている初心者には有力な選択肢だろう。ただし、メモリバス幅は64bitとなっており、本格的に3Dゲームを楽しむには少々力不足かもしれない。
image
Specification
コアクロック:300MHz
メモリクロック:400MHz
ビデオメモリ(バス幅):DDR SDRAM 128MB(64bit)
インターフェース:DVI-I×1、Dsub 15ピン×1、S-VIDEO OUT×1
グラフィックスチップ GeForce 6200A
インターフェース AGP 8X
ASUSTeK
EAX550GE/TD/256M
実売価格:8,000円前後
E-mail:news@unitycorp.co.jp(ユニティ コーポレーション)
URL:http://www.asus.co.jp/
ATIの低価格バリューGPUであるRADEON X550を搭載するビデオカード。実売価格8,000円前後と低価格ながら、メモリバス幅は128bitとなっており、3Dゲームでの使用にも十分堪えるパフォーマンスを備えている。メモリ容量も256MBと必要十分。冷却ファンを搭載せずに小型のヒートシンクのみとなっているところは静音性を気にするユーザーにはうれしい。全体的にバランスの取れた使いやすい製品だ。
image
Specification
コアクロック:400MHz
メモリクロック:500MHz
ビデオメモリ(バス幅):DDR SDRAM 256MB(128bit)
インターフェース:DVI-I×1、Dsub 15ピン×1、S-VIDEO OUT×1
グラフィックスチップ RADEON X550
インターフェース PCI Express x16
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください