その他の特集
ビデオカード最新事情と今回の評価ポイント 1/3
ビデオカード最新事情と今回の評価ポイント 2/3
ビデオカード最新事情と今回の評価ポイント 3/3
3万円以上ランキング 1/3
3万円以上ランキング 2/3
3万円以上ランキング 3/3
2万円前後ランキング 1/3
2万円前後ランキング 2/3
2万円前後ランキング 3/3
1万円前後ランキング 1/3
1万円前後ランキング 2/3
1万円前後ランキング 3/3
その他の特集(2011年)
「2万円自作時代」始まる
最新ビデオカード徹底攻略
SATA 3.0世代SSD・基礎と応用
イマドキパーツの冷却と静音
Mini-ITX最新自作事例集
今日からはじめる「PCの節電」
目的別ビデオカード購入ガイド
Windows 7 実用的テコ入れ術
神速のUSB 3.0
マニアックパーツ百花繚乱
プラン別・至福のサウンド構築術
高級 vs. 低価格!液晶ディスプレイ群雄割拠
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
価格帯別・ビデオカードランキング BEST 3×3
3万円以上ランキング
いわゆるハイエンド製品が集まるこのクラスは、コストパフォーマンスに優れた3万円クラスの製品から7万円以上の最高級製品までと、幅が広い。
TEXT: 橋本新義(市場動向、付加価値ランキング)
多和田新也(パフォーマンス/静音ランキング)
image
かつてないほど活発に新製品が登場 高級製品の買い時には注意?
 昨今の3万円以上のクラス(いわゆるハイエンド製品)の市場は、非常ににぎやかな情勢となっている。その原動力となっているのは、昨年末より火が付いた、NVIDIA-ATI間のハイエンド製品におけるパフォーマンス競争の激化だ。

 本来、競争はよいことだが、実際はよい影響ばかりではない。と言うのも、従来のペースからは考えられないほど新製品の投入間隔が短くなっているため、買い時が難しくなっているからだ。わずか3カ月で実質上の後継機種が登場したATI RADEON X1800 XTが代表的だが、NVIDIAも5カ月程度でGeForce 7800 GTXの上位版である同512を投入し、さらに近々モデルチェンジが噂されているほどである。

 実はこのクラスの製品は、モデルチェンジが行なわれると従来製品が大幅に値下がりするため、よけいに購入タイミングが難しい。基本的には「買いたいときが買い時」となるのがPCパーツだが、このクラスの製品を購入する際には、可能な限り情報を集めておきたいところだ。

 また、ここ2、3カ月では、AGP版の新製品が盛り上がっている。NVIDIAがGeForce 6800 GS/7800 GSを発売し、現在多くのショップで人気商品となっているからだ。ただし、人気のわりに製品を発売しているメーカーは少ないため、意外と入手が難しい“レアモノ”になっているのも事実。購入を検討しているユーザーは、やはり慎重な購入タイミングや製品選びをしたいところだ。

 また、もう一つ“レアモノ”となっているのは、静音性を重視した製品だ。さすがにこのクラスのGPUでは発熱が大きいため、現行機種でのファンレス製品はASUSTeK「EN7800GT TOP SILENT/2DHTV/256M」しか存在しない。しかし、大型で回転数の低い静音クーラーを搭載した製品はいくつかがラインナップされている。さすがに標準的な仕様(リファレンス設計)のカードに比べると高価だが、パフォーマンスと静音性の両方にこだわりたいユーザーは注目だ。
image巨大なファンが爆音を響かせていたのはもう過去のこと。最近のハイエンド向けビデオカードにはファンレス仕様のものも登場している
image image
NVIDIA GeForce 7800 GTX
昨年6月に登場して以来、ヒットを続けるNVIDIAのハイエンドGPU。性能のわりに実売価格が安くなってきており、コストパフォーマンスが意外と高い点も魅力だ
ATI RADEON X1900 XTX
1月に突如登場した、ATIの新ハイエンドGPU。48基ものピクセルシェーダーユニットを備え、3DMark06などの重いソフトに対して非常に高い性能を発揮する
チェックポイント
(1)実売価格は適切か
このクラスの製品は値動きが激しい。モデルチェンジ時期は相場が大きく動くことも
(2)静音性は高いか
このクラスは静音性はあまり高くない。高性能なクーラーを搭載した製品を選びたい
(3)付属ソフトは何が付いているか
最近見逃せないのがバンドルソフト。PureVideoやAVIVO対応ソフトなどをチェック
3万円以上のビデオカード
ASUSTeK
EN7800GT TOP SILENT/2DHTV/256M
実売価格:53,000円前後
E-mail:news@unitycorp.co.jp(ユニティ コーポレーション)
URL:http://www.asus.co.jp/
グラフィックスチップにハイエンド向けのGeForce 7800 GTを搭載しながらも、ファンレスを実現した製品。ヒートシンクは可動式となっており、CPUクーラーやケースクーラーからの風が当たるように調整可能。性能も犠牲になっておらず、それどころか7800 GTの定格よりも20MHz、メモリも240MHzオーバークロック設定となっている。このオーバークロックをメーカーが保証しているのが驚きだ。
image
Specification
コアクロック:420MHz
メモリクロック:1,240MHz
ビデオメモリ(バス幅):
GDDR3 SDRAM 256MB(256bit)
インターフェース:DVI-I×2、S-VIDEO OUT×1、HDTV VIDEO OUT×1(付属アダプタ)
グラフィックスチップ GeForce 7800 GT
インターフェース PCI Express x16
ATI
RADEON X1900 XTX
実売価格:85,000円前後
E-mail:support@kohryu.com(興隆商事)
URL:http://www.ati.com/jp/
搭載するグラフィックスチップのRADEON X1900 XTXのメーカーであるATI製ビデオカード。いわゆる“純正”だ。以前は日本語版も発売されていたが、RADEON Xシリーズでは用意されておらず、輸入品ということになる。マニュアルなどは英語版であるため、自作に不慣れなユーザーにはお勧めしにくいが、実際にはマニュアルはほぼ不要で、ドライバもWebサイトから日本語版をダウンロード可能。
image
Specification
コアクロック:650MHz
メモリクロック:1,550MHz
ビデオメモリ(バス幅):
GDDR3 SDRAM 512MB(256bit)
インターフェース:DVI-I×2、S-VIDEO OUT×1、HDTV VIDEO OUT×1(付属アダプタ)
グラフィックスチップ RADEON X1900 XTX
インターフェース PCI Express x16
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください