第1特集

その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です

知らないとソンするポイントがいっぱい! 激動する自作の新常識 Sandy Bridge再始動

Sandy Bridgeの能力を使い切れ!

OCに効くCPUクーラーを探す

TEXT:滝 伸次
画像

Sandy Bridgeはオーバークロック耐性が高いことも特徴だが、付属のCPUクーラーではそのOC性能を活かし切ることができない。ここではSandy BridgeのOCに最適なCPUクーラーを探してみたいと思う。

#0093db
#FFF

実売1万円以下の厳選CPUクーラーをチェック

 Sandy BridgeはOC耐性が高いことも特徴だが、付属のCPUクーラーはOC対応版のCore i7-2600Kでさえ高性能とは言えない代物だ。Sandy BridgeのOC性能を活かすためには、別途高性能なCPUクーラーを用意したほうがよい。そこでここでは、Sandy BridgeのOCに最適なCPUクーラーを探すべく、実売1万円以下のCPUクーラーから人気モデル4機種をピックアップ、定格動作時とOC時のCPU温度と動作音をチェックしてみることにした。

今回テストしたCPUクーラー

画像

Core i7-2600Kの定格動作時とオーバークロック時でチェック

検証に使用したCPUはCore i7-2600K(3.4GHz、TB時最大3.8GHz)。オーバークロック動作時の検証は、すべてのコアのTurbo Boost倍率を44倍に設定して、Turbo Boost時の最大動作クロック4.4GHzの状態で行なった。

画像

OC動作時のテストは全コアのTurboBoost倍率を44倍に設定して行なった

CPU温度の計測にはCPUID Hardware Monitorを使用

CPU温度の計測には「CPUID HardwareMonitor 1.11」(http://www.cpuid.com/)を使用。アイドル時はOS起動15分後のCore 0の値、高負荷時は「CINEBENCH R11.5」実行時の全コア中の最高値を計測した。

画像

CPUID Hardware Monitor

CPUクーラーの動作音は騒音計で計測

今回はCPUクーラーの動作音も検証する。測定にはカスタムのデジタル騒音計「SL-1370」を用いて、CPUクーラーのファンの中心から約10cmの距離で測定した。

画像

カスタムのデジタル騒音計「SL-1370」

コンポジットヒートパイプ採用の高級モデル

ZALMAN
CNPS9900 MAX
実売価格:9,000円前後
画像

 二つの円形ヒートシンクでクーリングファンを挟み込んだユニークな形状が特徴のCPUクーラー。対応するソケットは、LGA775/1155/1156/1366およびSocket AM2/AM3で、現行のすべてのCPUに対応している。通常のヒートパイプより50%以上熱伝導率に優れるというコンポジットヒートパイプを採用している点が本製品の特徴で、空気力学的に最適な設計がなされているという放熱フィンと135mm径の静音ファンと組み合わせることで、静かで強力な冷却を実現している。
 マザーボードへの装着方法は、CPUクーラーに取り付けたクリップと専用のバックプレートをナットとボルトで固定する単純な方式。少々装着に時間がかかるかもしれないが迷うことはない。

画像

コンポジットヒートパイプを採用

ヒートパイプには通常のヒートパイプより50%以上熱伝導率に優れるというコンポジットヒートパイプが採用されている

画像

放熱性の高いフィンと大型ファンを採用

空気力学的に最適な設計がなされているという放熱フィンと135mmの大型ファンでCPUを冷却する

画像

効率的にCPUの熱を吸収

ニッケルメッキされているので銀色になっているがCPUとの接触面も熱伝導率の高い銅製となっている

画像

ファンの速度を変更可能

入力電圧を変更できる抵抗器の「RC7P」が付属。これを利用することで、ファンの回転数を落として静音化することができる

専用バックプレートで装着

手間はかかるが迷わない

画像

マザーボードとの装着は専用のバックプレートを用いて行なう。装着手順はいたってシンプルで、まずCPUクーラー本体にIntel CPU用クリップをネジで装着、あとはそのクリップとバックパネルをナットとボルトで固定するだけだ。

Specification対応CPUソケット:LGA775/1155/1156/1366、Socket AM2/AM3
ファン回転数:900~1,700rpm、900~1,500rpm(RC7P連結時)
サイズ(W×D×H):131×94×152mm
重量:755g

【問い合わせ先】
ZALMAN:03-5215-5650(アスク)/ http://www.zalman.co.kr/

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください