その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です

本誌ライター&編集者一斉投票で決めたベストマザーはこれだ! マザーボード100選2011

ハイエンド編

TEXT:鈴木雅暢
#00a1e4
#FFF

24フェーズのVRMと強力な冷却機構が魅力

  • LGA1366
  • Intel X58+ICH10R
  • ATX
  • USB 3.0
  • SATA 3.0
GIGABYTE
GA-X58A-UD7(rev. 2.0)
実売価格:36,000円前後
画像
画像
画像

得票数:1

Specification

対応CPU:Core i7●メモリスロット:PC3-17600 DDR3 SDRAM×6(最大24GB)●グラフィックス機能:-●ディスプレイ:-●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×4(x16/-/x16/-またはx8/x8/x8/x8で動作)、PCI Express x1×2、PCI×1●インターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×8、eSATA(Serial ATA 2.5)/USB 2.0コンボ×2、Ultra ATA/133×1、USB 3.0×2、USB 2.0×4、IEEE1394×2●LAN:1000BASE-T×2

#bb8732

ライター 鈴木雅暢

贅沢な仕様は悪くないが……

贅沢な電源部を搭載しており悪くない製品なのだが、高価なだけに欠点も気になる。BIOSやソフトなどOCの作業性が今一つだし、冷却システムのHybrid Silent-Pipe2も改良の余地がある。

#92b330

編集部 中村真司

多数のデバイスを接続可能な拡張性の鬼

Serial ATAポートが10基(うち2基はSerial ATA 3.0)に加え、eSATA/USB 2.0コンボポートも2基備えるなど、ストレージデバイスの拡張性に優れている。もちろんUSB 3.0も備える。

高品質部品を多数実装した高級志向のX58マザー

  • LGA1366
  • Intel X58+ICH10R
  • ATX
  • USB 3.0
  • SATA 3.0
MSI
Big Bang-XPower
実売価格:34,000円前後
画像
画像
画像

Specification

対応CPU:Core i7●メモリスロット:PC3-17000 DDR3 SDRAM×6(最大24GB)●グラフィックス機能:-●ディスプレイ:-●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×6(x16/-/-/x16/-/-またはx8/-/x8/x8/x8/-またはx8/x4/x4/x8/x4/x4で動作)、PCI Express x1×1●インターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×6、eSATA(Serial ATA 2.5)×1、eSATA(Serial ATA 2.5)/USB 2.0コンボ×1、USB 3.0×2、USB 2.0×5、IEEE1394×1●LAN:1000BASE-T×2

#bb8732

ライター 鈴木雅暢

実用向けとしては悪くない

DrMOS、Hi-c CAPを電源部に採用した高品質設計で、USB 3.0、Serial ATA 3.0にも対応。OC関連機能はチープな印象だが、実用向けのハイエンドマザーとしては悪くない仕上がり。

#92b330

編集部 中村真司

2-wayまでのマルチGPUなら性能低下なし

x16スロットを豊富に備えているものの、4-wayのマルチGPU構成には非対応。3-wayまでなら問題ない。ただしnForce 200は非搭載なので、フルレーン接続が可能なのは2-wayまで。

P55マザーの中でも高機能ぶりが光る1枚

  • LGA1156
  • Intel P55
  • ATX
  • USB 3.0
  • SATA 3.0
GIGABYTE
GA-P55A-UD7(rev. 1.0)
実売価格:38,000円前後
画像
画像
画像

Specification

対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium●メモリスロット:PC3-20800 DDR3 SDRAM×4(最大16GB)●グラフィックス機能:-●ディスプレイ:-●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×4(x16/-/x16/-またはx16/-/x8/x8またはx8/x8/x8/x8で動作)、PCI Express 2.0 x1(2.5GT/s)×1、PCI×2●インターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×8、eSATA(Serial ATA 2.5)/USB 2.0コンボ×2、Ultra ATA/133×1、USB 3.0×2、USB 2.0×6、IEEE1394×2●LAN:1000BASE-T×2

#bb8732

ライター 鈴木雅暢

ゲーム用マシンに最適なLGA1156マザー

GIGABYTEおなじみの333アクセラレーションに加え、nForce 200を搭載して3-way SLIを可能にしており、LGA1156マザーとしては非常に高機能。使い勝手に優れ、ゲームマシンに最適。

#92b330

編集部 中村真司

最新インターフェースの性能を存分に発揮可能

USB 3.0とSerial ATA 3.0の同時利用でも帯域が不足しないように、PLX製ブリッジチップを搭載し、PCI Expressの帯域を補っている。拡張性という面ではP55マザーの中でもピカイチ。

問い合わせ先:
GIGABYTE:052-619-1560(CFD販売)/ http://club.gigabyte.co.jp/
MSI:web@msi-computer.co.jp(エムエスアイコンピュータージャパン)/ http://www.msi-computer.co.jp/

異種混合マルチGPUを実現するP55マザー

  • LGA1156
  • Intel P55
  • ATX
MSI
Big Bang-Fuzion
実売価格:33,000円前後
画像
画像
画像

Specification

対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium●メモリスロット:PC3-18400 DDR3 SDRAM×4(最大16GB)●グラフィックス機能:-●ディスプレイ:-●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×3(x16/x16/-またはx16/x8/x8で動作)、PCI Express x1×2、PCI×2●インターフェース:Serial ATA 2.5×10、eSATA(Serial ATA 2.5)/USB 2.0コンボ×2、Ultra ATA/133×1、USB 2.0×8、IEEE1394×1●LAN:1000BASE-T×2

#bb8732

ライター 鈴木雅暢

色モノだが搭載部品は高品質・長寿命

HYDRA 200は現状色モノでしかなく、PCI Expressスイッチチップとして見てもSLIに非対応なのは痛い。ただ、DrMOSやHi-c CAPを贅沢に実装した高品質設計には見どころがある。

#92b330

編集部 中村真司

夢のまま終わってしまいそうなHYDRAチップ

AMDおよびNVIDIA製GPU搭載カードを混合させた構成でマルチGPUを可能にする夢のマザーボード……だったのだが、現状ではあまり性能に期待できないので存在価値は微妙。

AMD系ハイエンドマザーの最高モデル

  • Socket AM3
  • AMD 890FX+SB850
  • ExtendedATX
  • USB 3.0
  • SATA 3.0
ASUSTeK
CrosshairIV Extreme
実売価格:37,000円前後
画像
画像
画像

得票数:1

Specification

対応CPU:Phenom II、Athlon II●メモリスロット:PC3-17000 DDR3 SDRAM×4(最大16GB)●グラフィックス機能:-●ディスプレイ:-●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×5(x16/x16/x1/x8/x8またはx16/x16/-/x16/-またはx16/x16/-/x8/x8などで動作)、PCI×1●インターフェース:Serial ATA 3.0×6、Serial ATA 2.5×2、eSATA(Serial ATA 2.5)×2、USB 3.0×2、USB 2.0×7(1基はROG Connect兼用)、IEEE1394×1●LAN:1000BASE-T×1

#bb8732

ライター 鈴木雅暢

AMD系CPUでOCするなら最適だが……

電源部はCrosshairIV Formulaよりワンランク上。高いOC耐性が期待できる。HYDRA 200の採用は低コストなPCI Expressスイッチとしては理解できるが、AMD系の最高峰だけに微妙。

#92b330

編集部 中村真司

マニアックなものを含めて機能が豊富

OC向けの機能が充実。基板上には無効化されたコアを復活させるCore UnlockerボタンやPCI Expressスロットの有効/無効を切り換えるスイッチもある。遊び心を十二分に満たす1枚。

HYDRAの異種混合マルチGPUとは?

 NVIDIAとAMDのGPUを組み合わせた異種混合マルチGPUに対応したマザーボードが増えている。これらはいずれもLucid LogixのPCI Expressスイッチチップ「HYDRA LOGIX 200」を搭載しており、GPUのロードバランサ機能を持つ専用ドライバをインストールすることで独自のマルチGPU機能を実現できる。組み合わせはNVIDIA GPU同士のNモード、AMD GPU同士のAモード、NVIDIAとAMDのGPUを組み合わせたXモードが可能だ。ただし、実際にテストしてみると、いずれのモードでもFuturemarkの3DMark Vantageなどのベンチマークテストではよいスコアが出るが、ゲームタイトルで効果が高いものはきわめて少なく、現段階では実用性に乏しい。
 期待が大きかったぶん最近ではネガティブなイメージもあるが、マルチGPU機能を使わなくともPCI Expressスイッチとしては機能する。HYDRA LOGIX 200(LT24102)のスイッチ機能は、16レーンのPCI Expressを32レーン(16レーン×2または8レーン×4)に拡張する。HYDRAのドライバをインストールしなければ、この広帯域を利用してCrossFireX(SLI対応ならSLIも)を構成することも可能であり、実際にそのように利用するほうが現実的だろう。

画像

より自由なマルチGPUを実現

HYDRALOGIX 200(LT24102)。独自マルチGPU機能はオマケ程度に考え、単純に16レーン→32レーンのPCI Expressスイッチとして利用するほうが賢明だ

問い合わせ先:
ASUSTeK:news@unitycorp.co.jp(ユニティ)/ http://www.asus.co.jp/
MSI:web@msi-computer.co.jp(エムエスアイコンピュータージャパン)/ http://www.msi-computer.co.jp/

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください