ベイアイテムランキング
ここからは、PCをより楽しく使うためのさまざまなアクセサリのランキングを紹介していこう。まずは、PCのドライブベイに内蔵して使うアイテムを取り上げる。
一口にベイアイテムと言っても、このジャンルは製品の役割がさまざまで、機能も千差万別、ランキングは単純な優劣では付けにくい。そこで今回は、現在ショップで売れ筋となっている製品の中から、筆者の独断によってユニーク度とお役立ち度を評価し、半ば強引にランク付けしてみた。
とは言っても、今回紹介した9製品は、それぞれにユニークな特徴があり、またユーザーからの人気が高いものばかり。興味を持った方にとって、どれも試してみる価値は十分ある製品だ。
デザインと機能の両面で優れたファンコン
- ファン回転数・温度に加えて消費電力も測定!
- 5インチ
- ファンコン
- ZALMAN
- ZM-MFC3
- 実売価格:8,000円前後

ファンコントローラの中でも非常に人気の高いのがこのモデル。4系統のファン速度の調整と、液晶ディスプレイによる回転数・温度の表示に加え、リアルタイムの消費電力測定機能を搭載するのが特徴だ。自作PCを意識したデザイン面での評価も高い。

ファンは3ピン×3基、4ピン(PWM)×1基が接続可能。さらに温度センサー入力を4基、電流/電圧センサー入力も搭載する
対応ファンコネクタ:4ピン(PWM)×1、3ピン×3、温度センサー:4チャンネル、消費電力・温度測定範囲:10~999W、-9.9~99.9℃、本体サイズ(W×D×H):147×87×42mm
アダプタ不要で手軽な2.5インチドライブラック
- 2.5インチドライブを簡単に入れ換えできる
- 3.5インチ
- HDDラック
- タオエンタープライズ
- EZ-RACK25S
- 実売価格:2,500円前後

3.5インチドライブベイに2.5インチSSDやHDDを搭載するためのドライブラック。専用トレイが不要な設計なので、ドライブをそのまま装着できるのが特徴だ。マザーボードとHDD、OSが対応していれば、Serial ATA 6Gbps環境やホットスワップ機能の使用も可能だ。

扉や内部トレイの加工精度が高いので、ドライブの取り付け/取り外しは非常にスムーズ。専用のアクセスランプも搭載している
インターフェース:Serial ATA、対応ドライブ:2.5インチSerial ATA HDD/SSD、搭載ファン:なし、本体サイズ(W×D×H):101×135×24mm
冷却性に優れたHDDラック
- 交換式フィルタ搭載でホコリに強い
- 5インチ×2
- HDDラック
- EVERCOOL
- HDC-503
- 実売価格:3,000円前後

5インチベイ2段に最大3台の3.5インチドライブを搭載できるHDDラック。冷却に力が入れられており、正面から手軽に外せるフィルタ付きの8cm角/ 1,200rpmのファンを搭載。PCの電源をONにしたままでもフィルタの交換ができるため、メンテナンスが非常に楽になっている。加工精度も高く、安心して使える。

ファンの電源はペリフェラル用4ピンコネクタで供給する。静音性向上のために防振スペーサも搭載。写真のブラックのほか、ホワイトモデルもある
最大風量:10.9CFM、対応ドライブ:3.5インチHDD×3、搭載ファン:8cm角(1,200rpm)、本体サイズ(W×D×H):150×159×85mm
幅広い種類に対応する定番カードリーダー
- 奥行きが短いのでキューブタイプでも楽々
- 3.5インチ
- カードリーダー
- オウルテック
- FA506/BOX
- 実売価格:2,000円前後

40種類のメモリカードに対応する3.5インチベイ用カードリーダー。使用頻度の高いmicroSDカード専用スロットを搭載し、メディア間のコピーも可能(SD/MMCとmicroSDカードスロットのみ同時使用不可)。
インターフェース:USB 2.0、搭載スロット:microSD×1、xD-Picture Card /スマートメディア×1、SD/MMC×1、メモリースティック×1、CF/Microdrive×1、本体サイズ(W×D×H):101.6×95×25.4mm
自動調整機能を搭載する手軽なファンコントローラ
- 見やすい液晶ディスプレイ搭載
- 5インチ
- ファンコン
- サイズ
- 風サーバー
- 実売価格:5,500円前後

4基のファンの回転数調整が可能な、5インチベイ用ファンコントローラ。単体ファンコンではめずらしく、回転を開始する温度を設定するだけの自動調整機能を搭載する。半自動調整やマニュアル調整も可能だ。
対応ファンコネクタ:3ピン×4、温度センサー:4チャンネル、ファン回転数・温度測定範囲:0~9,990rpm(30rpmきざみ)、0~100℃、本体サイズ(W×D×H):148.5×63×42.5mm
内部の接続が簡単な2.5インチ×2 台用ラック
- 専用ケーブル不要で取り付けが手軽
- 3.5インチ
- HDDラック
- ディラック
- DIR-1111SS
- 実売価格:2,500円前後

2.5インチドライブ2台を収納可能な、3.5インチベイ用ドライブラック。PC側が対応していればホットスワップでの利用も可能。電源端子がSerial ATA仕様1基にまとめられており、接続が簡単だ。
インターフェース:Serial ATA、対応ドライブ:2.5インチSerial ATA HDD/SSD×2、搭載ファン:なし、本体サイズ(W×D×H):101×146×25mm
4系統入力を備えた多機能オーディオアンプ
- アナログ風デザインがGood!!
- 5インチ
- オーディオアンプ
- サイズ
- 鎌ベイアンプ 2000
- 実売価格:6,500円前後

5インチベイに内蔵可能なオーディオアンプ。ヤマハ製デジタルアンプLSIの搭載で、小型ながら10W×2チャンネルの連続最大出力を実現。入力端子も4系統と多く、トーンコントロール機能も搭載する。
インターフェース:LINE IN(RCA)×3、LINE IN(ミニ)×1、USB 2.0×1、ヘッドホン、スピーカー、本体サイズ(W×D×H):151×184×51mm
多数の端子とメモリカードを接続可能な便利アイテム
- よく使う端子をフロントパネルに増設
- 5インチ
- I/Oパネル
- アイネックス
- PF-113CR
- 実売価格:2,500円前後

14種類対応のカードリーダーに加え、USB、IEEE1394、eSATA、ヘッドホン、マイク端子を搭載する「マルチフロントI/Oパネル」。5インチベイ1基でよく使う端子をフロント側に配線でき、非常に便利だ。
インターフェース:USB 2.0×3、eSATA×1、IEEE1394(S400、6ピン)×1、ヘッドホン×1、マイク×1、スマートメディア×1、SD/MMC×1、メモリースティック×1、CF/Microdrive×1、本体サイズ(W×D×H):150×78×43mm
使用法はアイディアしだい? 5インチベイ用小物入れ
- 隠れ人気アイテム「小物入れ」
- 5インチ
- 小物入れ
- サイズ
- 鎌キャビネット
- 実売価格:1,000円前後

5インチベイを小物入れとして使える便利アイテム。トレイの開け閉めはプッシュ式で、手軽に使える。CD/DVD収納に便利な専用マットや仕切り板も付属するため、収納物に合わせてさまざまにレイアウトできる。
本体サイズ(W×D×H):146×190×41.3mm
【問い合わせ先】
ZALMAN:03-5215-5650(アスク)
URL:http://www.zalman.co.kr/
タオエンタープライズ:048-486-6675
URL:http://www.taoenter.co.jp/
EVERCOOL:042-467-7676(アイネックス)
URL:http://www.evercool.com.tw/japan/
オウルテック:046-236-3522
URL:http://www.owltech.co.jp/
サイズ:support@scythe.co.jp
URL:http://www.scythe.co.jp/
ディラック:03-5298-3880
URL:http://www.dirac.co.jp/
アイネックス:042-467-7676
URL:http://www.ainex.jp/