その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です

PCパーツ用途別ランキング

ビデオカード編

TEXT:宮崎真一
#AA7322
#FFF

GPGPUランキング

 DirectX 11のDirect Computeや、NVIDIAのPhysXなど、GPUに物理演算処理を任せるゲームが増えつつある。また、NVIDIAのCUDAやATIのStreamを利用してGPUに処理させる動画エンコーダも存在しており、ビデオカードに描画以外の汎目的計算を行なわせるGPGPUという新しい需要が生まれている。そこで、CyberLinkの動画エンコードソフト「MediaEspresso 6」を用いて、フルHDのMPEG2をH.264へ変換する際のパフォーマンスを比較した。なお、オプション設定に「ハードウェアデコーディング」の項目が存在するが、検証ではかえって遅くなったので、ここではOFFにしてテストしている。

画像

画像CUDAによりGPGPUで高いパフォーマンスを発揮

  • 大型ヒートシンクに2連ファンを搭載
  • GeForce GTX 470(OC)
  • GDDR5 1.25GB
ZOTAC
ZT-40202-10P
実売価格:39,000円前後
画像

二つの冷却ファンを備えるオリジナルクーラーを搭載した製品で、オーバークロック状態のGeForce GTX 470を採用する。CPUだけで3分28秒要するエンコード処理が、CUDAを利用することで58 秒に短縮しており、GPGPU用途でも高いパフォーマンスが期待できる。

  • CPUのみの変換より4倍速い!
画像
画像

隣接する2スロット(計3スロット)を占有する大型クーラーを搭載

●コアクロック:656MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR5 SDRAM 1.25GB(320bit) ● メモリクロック:3.402GHz●インターフェース:Mini HDMI ×1、DVI-I×2●対応スロット:PCI Express 2.0 x16

画像GTX 470と遜色ないGPGPU性能が魅力

  • GTX 470とほぼ同スコア
  • GeForce GTX 460(OC)
  • GDDR5 1GB
GALAXY Microsystems
GF PGTX460Super OC/1GD5 FUJIN 2.0
実売価格:29,000円前後
画像

テストではGTX 470との差はわずか1秒。価格を考えれば本製品のほうがコストパフォーマンスは高いが、ファンの騒音が耳に付くため、次点としている。

画像

やや長めのMini HDMI→HDMI変換ケーブルが付属する

●コアクロック:810MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR5 SDRAM 1GB(256bit)●メモリクロック:4GHz●インターフェース:Mini HDMI×1、DVI-I×2●対応スロット:PCI Express 2.0 x16

画像静かで冷えると高い人気を誇るHD 5770カード

  • 低価格モデルだが静音クーラーを搭載
  • Radeon HD 5770
  • GDDR5 1GB
MSI
R5770 Hawk
実売価格:17,000円前後
画像

GeForce勢には劣るものの、Radeon HD 5770でもエンコード時の効果はハッキリ確認できる。実売価格が安く、搭載するクーラーは静音性が高い。

画像

左からDisplayPort、HDMI、DVI-Iが並ぶブラケット部

●コアクロック:875MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR5 SDRAM 1GB(256bit)●メモリクロック:4.8GHz●インターフェース:DisplayPort ×1、HDMI×1、DVI-I×1● 対応スロット:PCI Express 2.1 x16

画像高いコストパフォーマンスを誇るHD 5830を採用

  • 静音クーラー搭載のOCモデル
  • Radeon HD 5830(OC)
  • GDDR5 1GB
玄人志向
RH5830-E1GHD/DP/OC
実売価格:23,000円前後
画像

最安で1万7,000円前後になることもあるハイコストパフォーマンスモデル。GPGPUではGeForce勢におよばないが、オーバークロックが施されており、性能は申し分ない。

●コアクロック:825MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR5 SDRAM 1GB(256bit)● メモリクロック:4.2GHz●インターフェース:DisplayPort×1、HDMI×1、DVII×1●対応スロット:PCI Express 2.1 x16

静音ランキング

 ビデオカードを購入する際、そのパフォーマンスもさることながら、GPUクーラーの静音性も取捨選択の需要なファクターになり得る。パフォーマンスが高いビデオカードは消費電力が大きい傾向にあり、GPUクーラーが大掛かりなものとなり、その動作音も大きくなってしまう。しかし、動作音の小さいGPUクーラーを採用することで、静音性の向上に努めている製品も多くある。
 そこで、高パフォーマンスながらも高い静音性を両立するモデルを取り上げ、ランキングを決定した。ランク付けは、実際の動作音の大きさに加えて、価格やパフォーマンスも考慮して行なっている。

画像

画像パフォーマンスと静音性のバランスが絶妙

  • ヒートパイプ直接接触式クーラー
  • Radeon HD 5850
  • GDDR5 1GB
ASUSTeK
EAH5850 DirectCU/2DIS/1GD5
実売価格:35,000円前後
画像

Radeon HD 5850を採用することで高いパフォーマンスを発揮しつつ、独自のヒートパイプを利用したクーラー「DirectCU」を搭載し、高い静音性を誇る。実際、高負荷時でも騒音レベルは54.1dBと低く、GPU温度も70℃台前半と優秀な値を示した。

  • 高負荷時でもGPUは73℃
画像
画像

ヒートパイプをGPUに密着させることで熱伝導率を高めた独自クーラー

●コアクロック:725MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR5 SDRAM 1GB(256bit)●メモリクロック:4GHz●インターフェース:DisplayPort×1、HDMI×1、DVI-I ×1●対応スロット:PCI Express 2.0 x16

画像静音性に加えて発熱を抑えた工夫に注目

  • 改良型のTwin FrozrIIを搭載
  • Radeon HD 5870(OC)
  • GDDR5 1GB
MSI
R5870 Lightning Plus
実売価格:52,000円前後
画像

ヒートパイプを5本に増強した進化版Twin FrozrIIクーラーを搭載。コンデンサにHi-c CAPを採用して発熱を抑え、とくにアイドル時の静音性が高い。

画像

ヒートパイプが5本に、放熱フィンが50枚に増強された進化版Twin FrozrII

●コアクロック:900MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR5 SDRAM 1GB(256bit)●メモリクロック:4.8GHz●インターフェース:DisplayPort×1、HDMI×1、DVI-I×2● 対応スロット:PCI Express 2.1 x16

画像パフォーマンス・静音性ともに申し分ない出来

  • GTX 460のOCモデルでも静か
  • GeForce GTX 460(OC)
  • GDDR5 1GB
Palit Microsystems
GeForce GTX 460 1GB Sonic Platinum
実売価格:25,000円前後
画像

ヒートパイプを2本利用したGPUクーラーは、高負荷時でも54.9dBと静音性は良好。OCモデルでパフォーマンスも期待でき、カードが短い点もメリット。

画像

同社のGTX 460のラインナップでヒートパイプが使われているのは本モデルのみ

●コアクロック:800MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR5 SDRAM 1GB(256bit)●メモリクロック:4GHz●インターフェース:Dsub 15ピン×1、HDMI×1、DVI-I ×2●対応スロット:PCI Express 2.0 x16

画像巨大な放熱フィンによりファンレスを実現

  • Radeon HD 5670
  • GDDR5 1GB
Sapphire
ULTIMATE HD 5670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP
実売価格:13,000円前後
画像

カード上部に張り出す放熱フィンが特徴。高負荷時でもGPU温度は70℃以下と、ファンレスクーラーながらも冷却性能は高い。

●コアクロック:775MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR5 SDRAM 1GB(128bit)●メモリクロック:4GHz●インターフェース:DisplayPort×1、HDMI×1、DVI-I ×1●対応スロット:PCI Express 2.1 x16

【問い合わせ先】 ZOTAC:03-5215-5650(アスク)
URL:http://www.zotac.com/
GALAXY Microsystems:info@mvkc.jp(エムヴィケー)
URL:http://www.galaxytech.jp/
MSI:web@msi-computer.co.jp(エムエスアイコンピュータージャパン)
URL:http://www.msi-computer.co.jp/
玄人志向:購入店舗にて対応
URL:http://kuroutoshikou.com/
ASUSTeK:news@unitycorp.co.jp(ユニティ)
http://www.asus.co.jp/
Palit Microsystems:0570-028-120(サードウェーブ)
URL:http://www.palit.biz/
Sapphire:03-5215-5650(アスク)
URL:http://www.sapphiretech.jp/

【検証環境】CPU:Intel Core i7-870(2.93GHz)、マザーボード:MSI P55-GD85(Intel P55)、メモリ:Corsair Memory CMX8GX3M4A1600C9(PC3-12800 DDR3 SDRAM 2GB×4 ※2枚のみ使用)、SSD:Intel X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH064G1(Serial ATA 2.5、SLC、64GB)、OS:Windows 7 Ultimate 64bit版

【検証内容】温度はHWMonitor 1.16のGPU Coreの値。動作音はファンの回転軸上10cmで計測。アイドル時はOS起動から5分後の値、高負荷時はOCCT Perestroika 3.1.0のPOWER SUPPLYモードを5分間連続実行したときの最高値。暗騒音は31.4dB。室温25℃。

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください