その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です

PCパーツ用途別ランキング

ビデオカード編

TEXT:石川ひさよし
#AA7322
#FFF

ハイエンドランキング

 昨年より長らくRadeon HD 5800/5900シリーズによる独占が続いてきたハイエンドクラスだが、NVIDIAもGeForce GTX 400シリーズを投入し、パフォーマンス競争が本格化してきた。最高の性能という意味ではCrossFireXやSLIのようなマルチGPUも視野に入ってくるが、ここでは基本となるビデオカード単体でのパフォーマンスを確認した。ランキングでは各GPUごとに一つの製品を用意し、オーバークロッカーの指標に用いられる3DMark VantageのExtremeとPerformanceを計測した。なお、価格に関しては、今回度外視している。あくまでパフォーマンス志向なのでご注意を。

画像

画像「全部入り」のRadeon HD 5970 OCカード

  • 4GBメモリのOCモデル
  • Radeon HD 5970(OC)
  • GDDR5 4GB
XFX
HD-597X-ENFN
実売価格:145,000円前後
画像

メモリ4GBでオーバークロックモデル、Eyefinity Editionという全部入りのRadeon HD 5970カード。3DMark Vantageでのトップスコアはもちろん、ミリタリーを意識した製品デザインも特徴だ。とはいえ、極端に大きい製品ボックスにはやり過ぎの感も。

  • 最大6画面出力可能なEyefinity
画像
画像

基板もクーラーも独自デザイン。中央のファンで2基のGPUを冷却する

●コアクロック:850MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR5 SDRAM 2GB×2(256bit ×2)●メモリクロック:4.8GHz●インターフェース:Mini DisplayPort×6●対応スロット:PCI Express 2.1 x16

画像NVIDIAの本気、「Fermi」世代の最上位モデル

  • 3スロットを占有する巨大クーラー
  • GeForce GTX 480(OC)
  • GDDR5 1.5GB
ZOTAC
ZT-40102-10P
実売価格:63,000円前後
画像

AMP EditionとしてコアとメモリをOCしたモデル。3DMark VantageもシングルGPUとしては最速級だ。これだけの性能でも静かな独自クーラーも魅力。

画像

大型ヒートシンクにデュアルファン。静音性も高いがフィンは薄く軟らかい

●コアクロック:756MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR5 SDRAM 1.5GB(384bit)●メモリクロック:3.8GHz●インターフェース:Mini HDMI ×1、DVI-I×2●対応スロット:PCI Express 2.0 x16

画像基板設計をきわめた究極のRadeon HD 5870カード

  • 人気のクーラーを搭載したフラグシップ
  • Radeon HD 5870(OC)
  • GDDR5 1GB
MSI
R5870 Lightning Plus
実売価格:52,000円前後
画像

初めてDX11に対応したGPUも登場から1年。リファレンスデザインを脱し、独自基板に静音ファン、OC仕様の本製品はRadeon HD 5870の最終形態だ。

画像

電源回路は15フェーズ。初代からヒートパイプの本数とフィンの密度を向上

●コアクロック:900MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR5 SDRAM 1GB(256bit)●メモリクロック:4.8GHz●インターフェース:DisplayPort×1、HDMI×1、DVI-I×2● 対応スロット:PCI Express 2.1 x16

画像高品質設計のGeForceGTX 470カード

  • Ultra DurableVGA準拠の高品質
  • GeForce GTX 470
  • GDDR5 1.25GB
GIGABYTE
GV-N470UD-13I
実売価格:44,000円前後
画像

GTX 460が登場した影響でGeForce GTX 470の価格は下落傾向。にわかにコストパフォーマンス面で注目が集まっている。本製品はリファレンスに沿ったGPU仕様に独自品質基準の基板を採用。

●コアクロック:607MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR5 SDRAM 1.2 5GB(320bit)●メモリクロック:3.348GHz●インターフェース:Mini HDMI ×1、DVI-I×2●対応スロット:PCI Express 2.0 x16

ローエンドランキング

 ローエンドクラスでDirectX 11に対応したGPUは現在ATIのみ。このクラスのユーザーがすぐにDirectX 11を必要とするとは思えないが、OS自体がDirectXを求める将来を考えての保険として対応しておくニーズも考えられる。また、このクラスでもっともポイントとなるのは価格だろう。さらに、OS自体がGPUでアクセラレーションされ始めた今、ローエンドなりのGPUパフォーマンスも重要であるため、価格とパフォーマンス両面から評価を行なった。3D性能の測定には3DMark VantageのPerformanceとEntry、グラフは添えていないがFINAL FANTASY XI Official Benchmark 3も計測した。

画像

画像ローエンドだからこそ性能と品質のバランスを重視

  • 大口径ファンと大型ヒートシンクを採用
  • Radeon HD 5570(OC)
  • DDR3 1GB
GIGABYTE
GV-R557OC-1GI
実売価格:10,000円前後
画像

3DMark VantageではGeForce GT 240に次ぐ2位だがDirectX 11をサポートする点が心強い。80mmのファンを搭載したオリジナルクーラーを装備し、HDMIポートを金メッキとするなど、低価格モデルながら品質にも強いこだわりが見て取れる。

  • FF11ベンチのHigh設定で7,165
画像
画像

アルミヒートシンクに大口径ファンを採用し、2スロットを占有する

●コアクロック:670MHz●ビデオメモリ(バス幅):DDR3 SDRAM 1GB(128bit)●メモリクロック:1.6GHz●インターフェース:Dsub 15ピン×1、HDMI×1、DVI-I×1●対応スロット:PCI Express 2.1 x16

画像世代の古いGPUだが3D性能はローエンド中トップ

  • FF11ベンチのHighで9,667
  • GeForce GT 240
  • GDDR5 512MB
GALAXY Microsystems
GF PGT240/512D5 HDMI
実売価格:10,000円前後
画像

パフォーマンスの高いGDDR5搭載モデル。デュアルストリーム対応のPureVideo HD(Blu-ray 3D対応)や3D Visionなど、まだまだ使いどころがある。

画像

エアフローを導くカバー付き。ヒートシンクは厚みがあり、隣接スロットも占有

●コアクロック:550MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR5 SDRAM 512MB(128bit)●メモリクロック:3.6GHz●インターフェース:Dsub 15ピン×1、HDMI ×1、DVI-I ×1●対応スロット:PCI Express 2.0 x16

画像もっとも手頃な価格のDirectX 11対応GPU

  • 最先端プロセスで低消費電力も魅力
  • Radeon HD 5550
  • DDR3 512MB
玄人志向
RH5550-E512HD
実売価格:8,000円前後
画像

3DMark VantageのスコアはほぼGT 220と同等。1スロット厚のクーラーを採用しており、microATXでも活用できる。小ぶりなファンだが動作音は静か。

画像

エアフローを考慮して、GPUと接する部分をファンより手前に配置している

●コアクロック:550MHz●ビデオメモリ(バス幅):DDR3 SDRAM 512MB(128bit)●メモリクロック:1.6GHz●インターフェース:Dsub 15ピン×1、HDMI ×1、DVI-I ×1●対応スロット:PCI Express 2.1 x16

画像Low Profile対応でケースを選ばず搭載可能

  • 2スロット占有のファンを搭載
  • GeForce GT 220
  • DDR3 1GB
玄人志向
GF-GT220-LE1GHD/D3
実売価格:8,000円前後
画像

3DMark Vantageでは最下位となったが、FF11ベンチはHigh設定で9,386と、Radeon勢を上回る。メモリ1GBのモデルでGeForce GT 220としては高価だが、それに見合った性能と言える。

●コアクロック:625MHz●ビデオメモリ(バス幅):DDR3 SDRAM 1GB(128bit) ●メモリクロック:1.6GHz● インターフェース:Dsub 15ピン×1、HDMI ×1、DVI-I×1●対応スロット:PCI Express 2.0 x16

【問い合わせ先】 XFX:03-6268-9461(NEWX)
URL:http://www.xfxforce.com/
ZOTAC:03-5215-5650(アスク)
URL:http://www.zotac.com/
MSI:web@msi-computer.co.jp(エムエスアイコンピュータージャパン)
URL:http://www.msi-computer.co.jp/
GIGABYTE:052-619-1560(CFD販売)
URL:http://club.gigabyte.co.jp/
GALAXY Microsystems:info@mvkc.jp(エムヴィケー)
URL:http://www.galaxytech.jp/
玄人志向:購入店舗にて対応
URL:http://kuroutoshikou.com/

【検証環境】CPU:Intel Core i7-875K(2.93GHz)、マザーボード:MSI P55-GD85(Intel P55)、メモリ:Corsair Memory CMX8GX3M4A1600C9(PC3-12800 DDR3 SDRAM 2GB×4 ※2枚使用)、HDD:Western Digital WD RE4 WD2003FYYS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、2TB)、OS:Windows 7 Ultimate 64bit版

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください