全製品USB 3.0&SATA 3.0対応 ミドルレンジランキング
ここでは1万5,000円~2万円くらいの価格帯に絞り、人気のミドルレンジマザーボードをピックアップしてランク付けした。
エントリーした製品はいずれもUSB 3.0、Serial ATA 3.0(6Gbps)に対応しているが、追加のコントローラチップで対応している製品はその接続先をチェックしておきたい。というのも、P55やH55などのPCI Expressインターフェースは2.5GT/s転送しかできず、コントローラを5GT/sのフル帯域で利用できないためだ。これに対処するにはPCI Expressブリッジチップを実装するのが最善だが、コストが上がる。そのため、ASUSTeKやGIGABYTEの一部製品では、CPU内蔵のPCI Express 2.0を8レーン×2系統に分割し、その1系統を使って帯域を確保している。ただし、この場合、5GT/sにできるのは片方のコントローラのみで、さらにビデオカードの帯域が8レーンに半減してしまう。もっとも、よほど動作が重いゲームでもなければ8レーン動作でまず問題ないし、Serial ATA 3.0の帯域が不足するのは6Gbps対応SSDを利用したときくらいなので、両方の機能を必要としないのであれば問題ないだろう。
P55マザー大定番にはワケがある!
- 電源部は余裕の12+2フェーズ!
- Stack Cool 3で効果的に放熱!
- LGA1156
- Intel P55
- ATX
- ASUSTeK
- P7P55D-E
- 実売価格:16,000円前後

フェーズごとの温度を監視して負荷調整を行なうT.Probeに対応した12+2フェーズの電源回路、電源層に2オンスの銅箔層を実装することで放熱効果を高めたStack Cool 3基板を採用するなど、高品質設計のIntel P55スタンダードモデル。IO Level UP機能により、USB 3.0とSerial ATA 3.0のどちらかをフル帯域で利用することが可能。

電源部は余裕の12+2フェーズ!
フェーズ数を2段階に切り換えるほか、温度上昇が偏らないよう回路の負荷調整も行ない、電力と効率を最適化している

BIOS設定もしくは基板上にあるボタンで「IO Level UP」機能を使えば、ビデオカードが8レーン動作に制限される代わりに、USB 3.0/Serial ATA 3.0コントローラのどちらか片方を5GT/sのフル帯域で利用できるようになる
対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium●メモリスロット:PC3-17600 DDR3 SDRAM×4(最大16GB)●ディスプレイ:-●グラフィックス機能:-●拡張スロット:PCI-E 2.0 x16×1、PCI-E 2.0 x4(x16形状、10GT/s)×1、PCI-E 2.0 x1(2.5GT/s)×3、PCI ×2●インターフェース:SATA 3.0×2、SATA 2.5×7、eSATA(SATA 2.5)×1、Ultra ATA/133×1、USB 3.0×2、USB 2.0×6●LAN:1000BASE-T×1
2万円切りでほぼフル装備の最新P55マザー
- USB 3.0とSATA3.0をフル帯域で使える!
- NVIDIA SLIに対応!
- LGA1156
- Intel P55
- ATX
- MSI
- P55A-GD65
- 実売価格:19,000円前後

PLX製のブリッジチップを使って、USB 3.0/Serial ATA 3.0コントローラを接続しており、高速インターフェースの性能をフルに発揮できるとともに、ビデオカードもフルレーンで使用可能。Power MOSFETとドライバICを一体化したDrMOSを採用した高変換効率のCPU用電源回路も魅力だ。

USB 3.0/Serial ATA 3.0コントローラは、PLX製のPCI Expressブリッジチップ「PEX8608」を経由してP55チップセットに接続されている。そのため、両コントローラともに5GT/sのフル帯域で利用することができる
対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium●メモリスロット:PC3-17000 DDR3 SDRAM×4(最大16GB)●ディスプレイ:-●グラフィックス機能:-●拡張スロット:PCI-E 2.0 x16×2(x16/-またはx8/x8で動作)、PCI-E 2.0 x1×1、PCI-E 2.0 x1(2.5GT/s)×1、PCI×2●インターフェース:SATA 3.0×2、SATA 2.5×7、eSATA(SATA 2.5)/USB 2.0コンボ×1、Ultra ATA/133×1、USB 3.0×2、USB 2.0×5●LAN:1000 BASE-T×1
高速充電などUSBまわりの機能が充実
- 12+2フェーズのCPU用電源回路!
- USBの給電能力は通常の3倍!
- LGA1156
- Intel P55
- ATX
- GIGABYTE
- GA-P55A-UD3R (rev. 2.0)
- 実売価格:17,000円前後

USB 3.0&Serial ATA 3.0を搭載し、BIOS設定により、どちらか片方を5GT/sのフル帯域で利用可能。また、PCの電源がOFFの状態でもiPhoneなどを充電できる「ON/OFF Charge」に対応する。12+2フェーズの電源回路や高品質基板の採用で、設計面でも評価できる1枚だ。

赤地で白囲みのUSB 2.0用ピンヘッダは、システムの電源がOFFの状態でもiPhoneなどのデバイスを充電できる「ON/OFF Charge」対応ポート。さらに、通常のポートよりも充電時間が最大40%短縮されるという
対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium●メモリスロット:PC3-17600 DDR3 SDRAM×4(最大16GB)●ディスプレイ:-●グラフィックス機能:-●拡張スロット:PCI-E 2.0 x16×1、PCI-E 2.0 x4(x16形状、10GT/s)×1、PCI-E 2.0 x1(2.5GT/s)×2、PCI×3●インターフェース:SATA 3.0×2、SATA 2.5×6、eSATA(SATA 2.5)×2、Ultra ATA/133×1、USB 3.0×2、USB 2.0×8●LAN:1000BASE-T×1
AMD 890GX搭載のSocket AM3新定番
- グラフィックス機能を搭載!
- SB850はSATA 3.0に標準対応!
- Socket AM3
- AMD 890GX+SB850
- ATX
- ASUSTeK
- M4A89GTD PRO/USB3
- 実売価格:17,000円前後

強力なHD動画再生支援機能に対応した高機能GPUを統合するAMD 890GXと、Serial ATA 3.0にネイティブ対応するSB850を搭載。TDP 140W対応の8+2フェーズのCPU用電源回路をはじめ、基本設計も堅実なデキだ。
対応CPU:PhenomII、AthlonII●メモリスロット:PC3-16000 DDR3 SDRAM×4(最大16GB)●グラフィックス機能:Radeon HD 4290●ディスプレイ:HDMI×1、DVID×1、Dsub 15ピン×1●拡張スロット:PCI-E 2.0 x16×2(x16/ -またはx8/x8で動作)、PCI-E 2.0 x4×1、PCI-E 2.0 x1×1、PCI ×2●インターフェース:SATA 3.0×6、eSATA(SATA 2.5)×1、Ultra ATA/133×1、USB 3.0×2、USB 2.0×4●LAN:1000BASE-T×1
余裕あるスペックのX58マザーをこの価格で
- SLI&CrossFireX対応!
- 高級タンタル電解コンデンサを搭載!
- LGA1366
- Intel X58+ICH10R
- ATX
- MSI
- X58A-GD65
- 実売価格:20,000円前後

LGA1366対応のX58チップセットを搭載したマザーボードとしては格安の価格が魅力。DrMOS採用の電源回路やタンタル電解コンデンサの実装でCPUまわりの部品も豪華。3本あるPCI Express 2.0 x16スロットは、それぞれx16/x16/x4で動作する。
対応CPU:Core i7●メモリスロット:PC3-10600 DDR3 SDRAM×6(最大24GB)●ディスプレイ:-●グラフィックス機能:-●拡張スロット:PCI-E 2.0 x16×2、PCI-E 2.0 x4(x16形状)×1、PCI-E x1×2、PCI×2●インターフェース:SATA 3.0×2、SATA 2.5×6、eSATA(SATA 2.5)×2、Ultra ATA/133×1、USB 3.0×2、USB 2.0×4●LAN:1000BASE-T×1
ミドルレンジマザーは総合能力の高さで評価
【省略記号】PCI-E:PCI Express、SATA:Serial ATA
【問い合わせ先】
ASUSTeK:news@unitycorp.co.jp(ユニティ)
URL: http://www.asus.co.jp/
MSI:web@msi-computer.co.jp(エムエスアイコンピュータージャパン)
URL: http://www.msi-computer.co.jp/
GIGABYTE:052-619-1560(CFD販売)
URL: http://club.gigabyte.co.jp/