その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です

コア時代のCPU選び

Intel&AMDのCPUを一斉比較

#0068B7
#FFF

定番ベンチマークテストで
現行の主力CPUの実力を検証

 これまでの項では各CPUの位置付けや特徴について解説してきたが、具体的な力関係はどうなのだろうか。ベンチマークを使って検証していこう。参考として3、4年前に定番CPUとして活躍したCore 2 Duo E6600も掲載している。
 まずは総合性能の目安として「PCMark Vantage」の結果を見てみよう。これについては見る前に頭に入れておく事項が一つある。一部のモデルでは暗号化処理を高速化する新命令「AES-NI」を搭載しているが、テスト内容にこれに対応した処理が含まれており、AES-NI対応モデルではスコアがかなり伸びる。該当するのは、Core i7-980X XE、Core i5-661、Core i5-655Kの3モデルだ。公平さを欠くとも考えられるが、Windows 7標準の暗号化APIを利用したテストでもあり、実際の性能を反映しないというわけでもないため、今回はそのまま掲載している。
 そのAES-NIの効果もあって、980X XEのスコアが突出しているが、それ以外ではLynnfieldコアのCore i7、Core i5のスコアのよさが目立つ。AMDで唯一それらに匹敵するスコアを出しているのが、クアッドコアのPhenomII X4 965 BE。6コアのPhenomII X6よりもこちらのほうがスコアがよいのは、PhenomII X4のほうが動作クロックが高いことが影響していると思われる。マルチスレッド性能もそれなりに影響するテスト内容ではあるが、2コアから4コアへ増える効果は大きくても、4コアから6コアへ増えてもあまり効果は大きくないのだろう。ただ、1090T BEが1055Tよりスコアが低い点については原因不明で、何度か再計測したが、PhenomII X6についてはこのような値しか出なかった。
 低価格帯ではAMD勢が強い。AthlonII X4 635がCore i3-530を上回っているし、AthlonII X3 440 もそれに近いスコア。AthlonII X3 440は実売価格8,000円前後でCore i3-530よりも3,000円ほど安いのだからコストパフォーマンスの高さは歴然だ。また、AthlonII X2もPentium G6950をハッキリ上回っている。

画像

PCMark Vantage

WebブラウズからHD動画の再生/録画まで日常的な操作全般をシミュレートする内容で、総合的な性能の目安になる

画像

3DMark Vantageの結果

 次はDirectX 10世代のベンチマークテスト「3DMark Vantage」で3Dゲームのパフォーマンスの目安を見てみよう。標準設定のPerformanceと高負荷設定のExtremeの2種類を計測している。GPU性能の比重が大きいExtremeは多くのCPUが7,100~7,200のスコアで横並び。どれを使っても大差ないと見ることもできるが、逆に7,000を切っているCPUはこの環境ではビデオカードの性能をスポイルしていると判断できる。
 CPUの比重もそれなりに高く算入されているPerformanceのスコアでは、Core i7-980X XE、Core i7、PhenomII X6、Core i5-750、PhenomII X4、Core i5-661といった序列で、コア数および同時実行スレッド数が多いCPUが上位に来ている。また、同じ4スレッド同時実行ならば、2コア+HTより4コアのモデルが上位に来る傾向だ。デュアルコアでHTにも対応しないCPUは苦戦している。

画像

3DMark Vantage

DirectX 10を利用したGPUテストとAIや物理演算処理性能を見るCPUテストから総合スコアを算出している

画像

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください