その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です

高級vs中核vs低価格パーツ ベストバイ価格帯はココだ!!

マザーボード編

TEXT:滝 伸次
高級
オーバークロックや最新3Dゲームを極めたい人向け
  • Intel P55
  • LGA1156
  • DDR3
  • ATX

GIGABYTE

GA-P55A-UD7(rev. 1.0)

実売価格:37,000円前後

問い合わせ先:03-5812-5820(リンクスインターナショナル)
URL:http://club.gigabyte.co.jp/

LGA1156システムの限界に挑みたいならコレだ!

GIGABYTEが自社の技術を惜しみなく注ぎ込んだIntel P55マザーボードの最高峰モデル。24フェーズ構成のVRM、ヒートパイプを採用した冷却機構(Hybrid SilentPipe2)など、その豪華仕様はまさに圧巻の一言。もちろん、2オンス銅箔層を採用した基板に高性能パーツを実装することにより安定性と耐久性を確保した独自の品質規格であるUltra Durable3にも対応している。PCI Expressブリッジチップを搭載することでP55の弱点がカバーされていることも本機の特徴で、コントローラチップによるUSB 3.0、Serial ATA 3.0機能は5Gbps転送に対応。マルチGPUは、NVIDIA nForce 200を搭載することで、x16+x16の2-Way ATI CrossFireXおよびNVIDIA SLIに対応する。LGA1156環境の限界を知るにはまさに最適な1枚。オーバークロッカーならずとも要注目だ。

Specification

●対応CPU:Core i7、Core i5、Core i3、Pentium(LGA1156)
●メモリスロット:PC3-20800/17600/10600/8500/6400 DDR3 SDRAM×4(最大16GB)
●サウンド:Realtek Semiconductor ALC889(High Definition Audio CODEC)
●LAN:Realtek Semiconductor RTL8111D(1000BASE-T)
● ベースクロック:100~600MHz(1MHzきざみ/ Corei7-870使用時)
●動作クロック倍率:9~24倍(1倍きざみ/ Core i7-870使用時)
●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×4(x16/ -/x16/-またはx16/- /x8/x8またはx8/x8/x8/x8で動作)、PCI Express 2.0 x1(2.5GT/s)×1、PCI ×2
●ストレージインターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×8、eSATA(Serial ATA 2.5)×2、Ultra ATA/133×1
●主なインターフェース:USB 3.0×2、USB 2.0×6、eSATA/USB 2.0コンボ×2、IEEE1394(S400、6ピン)×1、IEEE1394(S400、4ピン)×1、LINE IN×1、LINE OUT×1、マイク×1、センタースピーカー×1、リアスピーカー×1、サイドスピーカー×1、S/P DIF OUT(同軸)×1、S/P DIF OUT(光角型)×1、1000BASE-T×2

2基のUSB 3.0対応ポート、eSATA/USB 2.0コンボポート、IEEE1394ポート2基など、バックパネル部のインターフェースは充実している

【検証環境】マザーボード:Intel DP55KG(Intel P55)、メモリ:Corsair Memory CMX8GX3M4A1600C9(PC3-12800 DDR3 SDRAM、CL=9、2GB×4※2枚のみ使用)、ビデオカード:NVIDIA GeForce 8800 GTリファレンスカード、HDD:Seagate Barracuda 7200.11 ST3500320AS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、500GB)、OS:Windows 7 Ultimate 64bit版

オーバークロック耐性に期待

本機にはボタンを押すだけで、Faster(BCLK 7MHz UP)、Turbo(BCLK 27MHz UP)、Twin Turbo(BCLK 67MHz UP)の3段階に設定されたプリセット値にオーバークロックしてくれる「Smart Quick Boost」というユーティリティが付属するので、それを使って本機のオーバークロック耐性を試してみた。使用したCPUはCore i7-870(2.93GHz)。CPUクーラーはZALMAN CNPS10X QUIETを使用している。経験上、TwinTurboモードで安定して動作するマザーは少ないのだが、本機は、Core i7-870(2.93G Hz)を3.8GHzまでオーバークロックすることができた。3DMark06やCINEBENCHなどのベンチマークもなんなくクリア。3DMark06、CINEBENCHともに15%ほどスコアが向上している。

プリセット値にオーバークロックしてくれる「Smart Quick Boost」

ココがポイント

nForce 200を搭載 フルレーンのマルチGPUに対応
PCI Express のレーン数を倍増するNVIDIA nForce 200が搭載されており、x16+x16の2-Way、x16+x8+x8の3-Way ATI CrossFireXとNVIDIA SLIに対応している

画像

PCI ExpressブリッジチップでP55の帯域不足をカバー
P55のPCI Express 2.0バスの帯域不足を補うブリッジチップが搭載されており、USB 3.0およびSerial ATA 3.0は5Gbps転送が可能となっている

画像

24フェーズ構成のVRMを搭載
VRMは圧巻の24フェーズ構成。コンデンサなどのパーツにも高品質なものが採用されており、高負荷時の安定に期待が持てる

画像

水冷もしくはヒートパイプを用いた空冷に対応
水冷用の枕とヒートパイプを用いた冷却ユニットが付属。水冷(ユニットは別売り)もしくは空冷で冷却を強化することが可能

画像

オンボードボタンが充実
オーバークロック実験などを行なう際に重宝する電源ボタン、リセットボタン、CMOSクリアボタンを基板上に搭載している

こんなパーツと組み合わせたい!

3D性能に不満を感じたら後からビデオカードを追加する
オーバークロックや基本性能の高さに注目して本機を選ぶユーザーは、CPUに予算をかけて、ビデオカードはミドルレンジのものにするとよい。と言うのも、3D性能に不満を感じたら、NVIDIA SLIやATI CrossFireXで性能を強化すればよいからだ。下のテスト結果のとおり、その効果は抜群、倍近い価格の上位機種よりも高いパフォーマンスを得ることができる。

画像

CPU
Core i7-870
(2.93GHz)
実売価格:57,000円前後

画像

ビデオカード
ASUSTeK ENGTS250 DK/DI/512MD3
(NVIDIA GeForce GTS 250)
実売価格:15,000円前後

画像
採点:8

メリット:オーバークロッカー向け機能が充実
24フェーズ構成のVRM、ヒートパイプ採用の冷却機構を搭載するなど、オーバークロックなどの高負荷状態への対応は万全。フルレーンの2-Way SLIにも対応するので、P55システムの限界を極めたい人には最適な1枚。

デメリット:ハイエンド用途以外には不必要な装備が多い
24フェーズ構成の電源回路やSerial ATA 3.0のコントローラチップなど付加機能が多く搭載されているため消費電力が多いのがマイナスポイント。ヒートパイプの冷却機構などオーバークロックに興味のない人には不必要な機能も多い。

【検証環境】メモリ:Corsair Memory CMX8GX3M4A1600C9(PC3-12800 DDR3 SDRAM、CL=9、2GB×4 ※2枚のみ使用)、ビデオカード:NVIDIA GeForce 8800 GTリファレンスカード、ASUSTeK ENGTS250 DK/DI/512MD3(NVIDIA GeForce GTS 250)、GALAXY Microsystems GF GTX 275 PCI-E 896MB DDR3(NVIDIA GeForce GTX 275)、HDD:Seagate Barracuda 7200.11 ST3500320AS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、500GB)、OS:Windows 7 Ultimate 64bit版

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください