特集
はじめてのPC自作 保存版
自作PCのパーツ構成はこうやって決める 1/3
自作PCのパーツ構成はこうやって決める 2/3
自作PCのパーツ構成はこうやって決める 3/3
パーツ選びのコツ(1) CPU+マザーボード 1/3
パーツ選びのコツ(1) CPU+マザーボード 2/3
パーツ選びのコツ(1) CPU+マザーボード 3/3
パーツ選びのコツ(2) メモリ
パーツ選びのコツ(3) ビデオカード
パーツ選びのコツ(4) ストレージ
パーツ選びのコツ(5)ケース
パーツ選びのコツ(6) 電源
パーツの買い方手取り足取り 1/2
パーツの買い方手取り足取り 2/2
最新パーツで作るPC組み立てマニュアル 1/5
最新パーツで作るPC組み立てマニュアル 2/5
最新パーツで作るPC組み立てマニュアル 3/5
最新パーツで作るPC組み立てマニュアル 4/5
最新パーツで作るPC組み立てマニュアル 5/5
BIOS設定方法からアップデートまで 1/2
BIOS設定方法からアップデートまで 2/2
ちょっぴりチューニングテクニック
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です

大原則を押さえて3年間大満足のマシンを作る!! 性能・コスト・使い勝手のバランスがポイント はじめてのPC自作 保存版

TEXT:石川ひさよし

ゲームをするなら絶対選びたい!

パーツ選びのコツ(3)ビデオカード

3Dゲームの性能を決定するのがビデオカード。ゲームを快適に楽しむためにはどれくらいの性能が必要なのか?最適な1枚を選び出すにはどのような点に注目すればよいか?ここでは、ビデオカード選びのポイントを紹介しよう。

(1)まずはゲーム性能をチェック

まずはベンチマークでゲーム性能をチェック

 下のグラフは代表的なGPUの性能を測定したもの。Performanceは一般的な解像度と画質下の、Extremeは高解像度で高画質下での性能を示している。標準的な3Dゲームを標準的な解像度(1,280×1,024ドット)と画質で楽しむなら、PerformanceでP5000以上のスコアが欲しい。フルHD解像度・高画質で楽しみたいのなら、できるだけ高性能なGPUを搭載したビデオカードを選びたい。
 次のステップとして、高い3D性能を要求する最新のFPSのようなタイトルを楽しみたいならば、PerformanceでP10000以上のGPUを選びたい。目安となるのは、アッパーミドルと呼ばれる製品セグメント。予算は2万円前後を見込んでおけばよいだろう。
 PerformanceでP10000を大きく超えるスコアを持つGPUが、いわゆるハイエンドGPUと呼ばれるもの。最新ゲームをHD解像度で、さらに各種の画質オプションを有効にした状態でも楽しめる性能を備えているが、価格も4万円以上と高い。さらに消費電力が大きいので800Wクラスの大出力電源も欲しい。ハイエンドGPU搭載製品を選択するなら、電源のための予算も考慮しておきたい。

グラフ

【検証環境】CPU:Intel Core i7-975 Extreme Edition(3.33GHz)、マザーボード:ASUSTeK P6T(Intel X58+ICH10R)、メモリ:ノーブランド PC3-10600 DDR3 SDRAM 2GB×3、SSD:PhotoFast G-Monster V3 PF25S128GSSDV3(Serial ATA 2.5、MLC、128GB)、電源:Corsair Memory CMPSU-650TXJP(650W)、OS:Windows 7 Ultimate 64bit版

グラフ

近日登場!?

NVIDIA GF100

 NVIDIAから待望の新GPUである、コードネームGF100こと「GeForce GTX 400」シリーズがまもなく登場する。アーキテクチャを一新し、DirectX 11にも対応したGPUだ。すでにDirectX 11対応GPUをリリースしているATIのRadeon HD 5000シリーズに遅れを取ったものの、NVIDIAもついにWindows 7世代のGPUを投入することになる。
 ゲームや動画を3Dで楽しめる3D Visionが、マルチモニタ環境に対応した3D Vision Surroundにバージョンアップしているなど、機能も向上。登場が待ち遠しいGPUである。

(2)搭載GPU以外にもこんなところに差が

同じGPUを搭載していても違いが
ポイントは搭載メモリとクーラー

 ビデオカードはスペックが似ているものが多いが、搭載GPU以外にも製品選びのポイントが大きく分けて二つある。
 まずはメモリ。製品によって搭載しているメモリの種類や容量が異なるが、3D性能重視なら、より高速なGDDR系メモリを搭載した上位モデルを選びたい。
 そしてビデオカードクーラー。1スロットのものと2スロットのものがあり、2スロットのほうが冷却性能や静音性に優れる傾向にあるが、隣接する拡張スロットが使えなくなる。また、メーカー独自のクーラーを搭載した製品は、静音性や冷却性能に優れていることが多い。

画像
搭載メモリの種類と容量

搭載メモリにGDDR5 SDRAMとDDR3 SDRAMの2種類があった場合、性能を重視するのであれば価格が高くなってもDDR3 SDRAMの2倍の転送速度を持つGDDR5 SDRAM版を選びたい

画像
オリジナルクーラー搭載

GPUメーカー標準のリファレンスクーラーと比べると、ビデオカードメーカー独自のオリジナルクーラーは冷却性能や静音性に優れている。また、メーカーの個性や腕の見せどころでもある

画像
1スロットか2スロットか

2スロットを占有するビデオカードは、冷却性能や静音性が優れたものが多い。しかし、マザーボードの拡張スロットが一つ利用できなくなるため、それぞれのパーツ構成に合わせて検討したい

オススメのDDR3メモリモジュール

  • Radeon HD 5850
  • PCI Express x16
  • DirectX 11
XFX

HD-585A-ZNDC

実売価格:33,000円前後

問い合わせ先:info@synnex.co.jp(シネックス)
URL:http://www.xfxforce.com/
画像
リファレンスクーラー搭載の
オーバークロックモデル
Radeon HD 5850のオーバークロックモデル。搭載クーラーはリファレンスタイプで、メモリは高性能なGDDR5 SDRAMを1GB搭載し、最新ゲームでも快適なパフォーマンスを発揮できる。また、3画面までのマルチモニタ環境を構築できる「ATI Eyefinity」にも対応。

Specification
コアクロック:755MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR5 SDRAM 1GB(256bit)●メモリクロック:4.5GHz●インターフェース:DisplayPort×1、HDMI×1、DVI-I×2●カード長:25.7cm

  • Radeon HD 5770
  • PCI Express x16
  • DirectX 11
MSI

R5770 Storm 1G

実売価格:17,000円前後

問い合わせ先:web@msi-computer.co.jp
(エムエスアイコンピュータージャパン)
URL:http://www.msi-computer.co.jp/
画像
静音ファンを装備した
アッパーミドルモデル
アッパーミドル向けのRadeon HD 5770を搭載したビデオカード。静音性を重視したオリジナルファンを搭載する。また、添付のユーティリティ「After Burner」を使うことで、GPUやメモリのオーバークロックや電圧の設定などを簡単に行なえる。パフォーマンス重視のユーザーは要チェックだ。

Specification
コアクロック:850MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR5 SDRAM 1GB(256bit)●メモリクロック:4.8GHz●インターフェース:DisplayPort×1、HDMI×1、DVI-I×2●カード長:20.9cm

  • GeForce GTS 250
  • PCI Express x16
  • DirectX 10.1
玄人志向

GF-GTS250-E512HD/GRN

実売価格:12,000円前後

問い合わせ先:購入店舗にて対応
URL:http://kuroutoshikou.com/
画像
静音クーラー搭載の
省電力モデル
ミドルレンジ向けのGeForce GTS 250を搭載したビデオカード。オリジナル設計により、従来版と同じ動作クロックを保ちながら消費電力を抑えることに成功している。カード長も短縮され、搭載環境の幅も広がった。大型のオリジナルクーラーは、リファレンスクーラー比で20%静かとしている。

Specification
コアクロック:738MHz●ビデオメモリ(バス幅):GDDR3 SDRAM 512MB(256bit)●メモリクロック:2.2GHz●インターフェース:HDMI×1、DVI-I×1、Dsub 15ピン×1●カード長:19.5cm

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください