![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
PCを自作する醍醐味は、用途やこだわり、予算に合わせてパーツを選び、自らの手で組み上げることにある。3万円以内で1台作ることもできるし、30万円つぎ込んで最新パーツだらけの贅沢な1台に仕上げることもできる。しかし、その価格差が性能差に直結しないのもPC自作のおもしろいところ。
そして、より深くパーツを知れば、どんな機能・性能に注目して予算を割くべきかが分かってくる。無数の選択肢からじっくり吟味してパーツを選び出す過程は、何度経験しても飽きのこない、興奮に満ちたものだ。そんな奥深いPC自作の世界へ、ぜひ一歩踏み込んでみてほしい。
PCの性能を決定付けるパーツ。数千円で購入できるものから10万円を超えるものまで、選択の幅も広い。高性能なCPUでリッチなPCを作る、あるいは安価なCPUでとにかく安く仕上げるなど、マシンの基本的な方向性を決める存在だ。
CPUやメモリ、ビデオカードなど、PCの主要なパーツをつなぐ土台となるのがマザーボードだ。すでにCPUが決まっているなら対応するものを選ぶことになるが、チップセットの機能や拡張性も知っておきたい。メモリは容量だけでなく、用途によっては性能や品質も重要だ。
ストレージ選びは、大容量化が進むHDDか、データアクセスの速いSSDかの二択を検討するところから始まる。 HDDは2TBモデルの低価格化が進むなど、圧倒的なコストパフォーマンスが魅力。一方、SSDは高速な読み出し により、PCのパフォーマンスを底上げできる。両者を組み合わせるのもアリだ。
PC自作でコストを大きく左右するパーツ。ゲームを快適にプレイしたいなら性能の高いビデオカードを搭載すべきだが、そうでなければグラフィックスコア(GPU)を内蔵したCPU・マザーボードを利用してコストを抑えられる。
CPUが頭脳なら、電源は心臓に当たる大事なパーツだ。静音性や拡張性、安定性などに影響するため、おろそかにできない。ケースは各パーツを収納・固定し、PCとして完結させるために不可欠で、メンテナンス性や冷却能力も確認したい。
プラモデルを作って遊んだ経験がある人は多いはず。PCの組み立てはプラモデルのようなもの。基本的にはプラスドライバーが1本あれば組み立てることができる
組み上げたPCにOSやアプリケーションをインストールすれば、あとは普通のPCとして好きに使うことができる。自分で作ったマシンなら、愛着もわくというもの
作ったマシンのことを隅々まで把握しているからこそ、市販のPCでは難しいような拡張も思いのまま。新しい用途や理想に合わせて、思うままカスタマイズを楽しめる
PCをいちから自分で組み立てると、さまざまな知識が身に着き、PCのトラブルにも強くなる。こうして得た知識を活用すれば、さらに完成度の高いPCを組み立てられるはず
PCを使ってあれもこれもやりたいと、組み上げたマシンをよくばって使いたい人にお勧めの構成。コストパフォーマンスを重視したパーツ選びで、全体の価格を抑えている
こだわりのテレビチューナーを内蔵し、さらにテレビが快適に録画できることを基準にパーツを選定。大容量HDD&Blu-rayドライブを搭載し、理想の地デジ録画環境を実現した
最新の3Dグラフィックス技術を駆使したゲームをストレスなく楽しむことにこだわり、高性能なパーツを贅沢に使用。ゲーミングPCらしいハデなケースで冷却にもこだわった
発売日:9月29日
特別定価:1,980円
発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください