![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
TEXT:保坂陽一 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
あと少しの予算とこだわり構成でこれだけ変わる! | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
チョイリッチを語る前に、今時の激安マシンのウィークポイントをチェック | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
最安だけにこだわると、こんなにもったいない! | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() しかし、動画再生支援機能などを持たないG41チップセットで、デジタル出力もなく、非力な感は否めない。何よりWindows 7を使っていて、もたつき感が感じられるのは、今時のデスクトップとしては悲しいところだ。ケースに関しても、デザイン性は高いものの、冷却性能やパネルの歪みなどに激安なりの作りが見て取れる。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
この価格で普通に組めてしまったが…… | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
(1)ケース 驚きの3,000円ケース。今回の構成では問題なく動作するが、熱がこもりがち。CPUやビデオカードなどを強化すると不安が残る ![]() (2)マザーボード ローエンドなG41搭載マザー。PCI Express x16スロットなどを備えているのでそれなりの拡張性はあるが、メモリは2スロットでSerial ATAポートも三つのみだ ![]() (3)グラフィックス G41チップセットの内蔵グラフィックス機能はとりあえずAeroが動くといった程度。ビデオアクセラレーション機能は弱く、ゲーム性能はまったく期待できない ![]() (4)HDD コスト重視で500GBを選択。速度面で文句はないが、2、3千円プラスすると1TBモデルが買えてしまう |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() ギガビットイーサネットに対応はしているが、DVIなどの映像出力を備えていない。フルHD時代のデスクトップPCとしては正直寂しい |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
グラフィックスもCPUもいきなりグレードアップ | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
AMD構成でチョイリッチ! | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() G41チップセットに対して、785Gチップセットは同じ低価格でも最新の機能を備えている。さらに、ここで使ったマザーボードはHDMI出力が使用できるほか、メモリがDDR3 SDRAMの4スロット、Serial ATAポートも6ポート使用可能という充実ぶりだ。また、こちらでは500W電源付きケースを選んでみたが、スタンダードな作りで拡張面には不満なし。標準で2基の12cm角ケースファンを搭載しており、冷却能力も高い。コストを抑えるには有効なアイテムだ。実際に使ってみると、3万円強という価格を考えるとそうとうなお値打ち感がある。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
高機能な785Gマザーが低価格CPUを一気に盛り立てる | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
(1)ケース 8,000円で500W電源付きとは思えないカッコよさのフロントマスク。先ほどのマシンに比べて内部スペースも広い |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() 安価ながらも高クロックなAthlon II X2。メモリの性能が高いのもミソ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
(3)マザー 最安クラスでも785Gマザーなら最新機能満載。microATXだが、ATXケースで使うと内部が広く、作業性もアップ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
+2,500円でこんなに機能アップ!! | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
発売日:9月29日
特別定価:1,980円
発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください