特集
2009年のPC自作10大ニュース
CPU編 1/4
CPU編 2/4
CPU編 3/4
CPU編 4/4
メモリ編 1/2
メモリ編 2/2
マザーボード編 1/6
マザーボード編 2/6
マザーボード編 3/6
マザーボード編 4/6
マザーボード編 5/6
マザーボード編 6/6
ビデオカード編 1/4
ビデオカード編 2/4
ビデオカード編 3/4
ビデオカード編 4/4
SSD編 1/3
SSD編 2/3
SSD編 3/3
HDD編 1/2
HDD編 2/2
Blu-ray Discドライブ編
サウンドデバイス編
テレビキャプチャ編 1/2
テレビキャプチャ編 2/2
PCケース編 1/3
PCケース編 2/3
PCケース編 3/3
電源編 1/3
電源編 2/3
電源編 3/3
ベアボーン編
液晶ディスプレイ編 1/3
液晶ディスプレイ編 2/3
液晶ディスプレイ編 3/3
CPUクーラー編 1/3
CPUクーラー編 2/3
CPUクーラー編 3/3
そのほかのパーツ編 1/2
そのほかのパーツ編 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PCパーツ100選 2010
ビデオカード編
TEXT:石川ひさよし
ハイエンド帯の性能が大幅に上昇 ミドルレンジ以下も着実な向上が見られる
 ここではビデオカード16製品をピックアップし、ベンチマークで比較した。まず3Dグラフィックス性能を測るベンチマークとして、Futuremarkの「3DMark Vantage Build 101」をPerformanceとExtremeの2モード、そして実際のゲームにおける性能の測定として「Call of Duty:Modern Warfare 2」(以下CoDMW2)を用いたベンチマークを実施した。また、2006年の定番ミドルレンジビデオカードであるGeForce 8600 GT搭載製品を比較用に掲載している。

 早速結果を見ていくと、全体的に性能と価格が比例する傾向がある。その中でRadeon HD 5970を搭載したMSI R5970-P2D2Gは3DMark Vantage、CoDMW2ともにほかの製品を突き放す性能を発揮。Radeon HD 5800シリーズも性能の高さが目立つ結果となった。

 また、1~2万円のミドルレンジカードに目を移すと、ZOTACのZT-X26E3KG-FSPのパフォーマンスが目立っている。そんな中、玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE2が補助電源コネクタ不要にもかかわらずCoDMW2の1,280×1,024ドットでゲームが快適に動作する目安の平均60fpsを記録しているところにも注目したい。1万円未満のローエンドGPUはさすがに最新の3Dゲームを遊ぶにはには不向きだが、これらのGPUでも「スカッとゴルフ パンヤ」といったライトなゲームや、動画再生やエンコードなどのGPGPU、省電力性能や静音性に着目すると活用ポイントが見えてくる。
 続いて、GPGPU性能の比較としてCyberLinkの「Mediashow Espresso」を用い、動画のエンコードに要した時間を計測してみた。

 GPGPUも、その処理速度はGPU性能に左右されるが、アプリケーション側のATI(Stream)とNVIDIA(CUDA)への最適化度合いにも大きく影響される。セグメントごとに見ていくと、とくに負荷の高い1,920×1,200ドットでのエンコードにおける所要時間で分かるとおり、現時点でアドバンテージがあるのはNVIDIA GPUだ。一方、安価なローエンドGPUではCPUによるエンコードよりも時間がかかってしまうといった結果も出ている。Core i7-975 Extreme Editionの性能が高いという面もあるが、非グラフィックス分野でビデオカードを検討している人は、ハイエンドCPUのCore i7-975より処理の速いビデオカードを選ぶというのが一つの基準となるだろう。

 最後は消費電力と動作音を測定した。消費電力は40nm製造プロセスを使った最新世代のRadeon HD 5000シリーズが高負荷時、アイドル時ともに好成績である。ただ、アイドル時は意外なほど差が小さい。これは最新GPUがどれも高性能な省電力機能を搭載していることを示している。Radeon HD 5970を除くと、高負荷時はRadeon HD系が優秀だ。動作音は、例外はあるものの、ファンレス製品や独自クーラーを採用する製品、比較的新しいGPUを採用した製品が静かである傾向が出ている。

 これらの結果より、ライバル製品を突き放す性能を発揮したMSIのR5970-P2D2G、そして実売1万1,000円前後ながらすべての項目において安定した成績を残した玄人志向のGF9800GT-E512HD/GE2、これらの2製品をGold Recommendedとした。GeForce 8600 GTは6,000円前後のローエンドモデルにすら劣る結果となった。このクラスからのアップグレードは、ATI/NVIDIAともに最下位クラスさえ選ばなければどれを購入しても大幅な性能向上を体験できるだろう。
【検証環境】
CPU:Intel Core i7-975 Extreme Edition(3.33GHz)
マザーボード:ASUSTeK P6T(Intel X58+ICH10R)
メモリ:ノーブランド PC3-10600 DDR3 SDRAM 2GB×3、SSD:PhotoFast G-Monster V3 PF25S128GSSDV3(Serial ATA 2.5、MLC、128GB)
電源:Corsair Memory MPSU-650TX TX650W(650W)、OS:Windows 7 Ultimate 64bit版
ドライバ:ATI Catalyst 9.11 Suite for Windows 7 (64bit)[MSI R5970-P2D2GにはATI公式Webサイトで配布されている最新のβ版を適用]、NVIDIA GeForce/ION Driver Release 195.62

【Call of Duty:Modern Warfare 2】
オプション設定:アンチエイリアシング×2
垂直同期OFF
そのほかの項目はALL HIGHもしくはEXTRAに設定

【Mediashow Espresso】
[変換元動画]サイズ:1,440×1,080ドット/形式:MPEG2/bitレート:25MBbps /時間:3分50秒
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください