特集
ベールを脱いだ史上最強Windows その実力に迫る!
Windows 7は64bit時代の本格的な幕開け
Windows 7の新機能はこう使え! 1/7
Windows 7の新機能はこう使え! 2/7
Windows 7の新機能はこう使え! 3/7
Windows 7の新機能はこう使え! 4/7
Windows 7の新機能はこう使え! 5/7
Windows 7の新機能はこう使え! 6/7
Windows 7の新機能はこう使え! 7/7
Windows 7のインストール方法 1/4
Windows 7のインストール方法 2/4
Windows 7のインストール方法 3/4
Windows 7のインストール方法 4/4
Windows 7対応周辺機器&アプリケーションリスト
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
第2部:Windows 7注目機能完全解説
Windows 7のインストール方法
TEXT:宇野貴教
「5」Windows 7とVista/XPを共存させる
 Windows 7とWindows Vista/XPを共存させるには、マルチブート環境を構築すればよい。注意しなければならないのは、それぞれのOSをインストールする順番である。最初にWindows Vista/XPをインストールし、その後Windows 7をインストールしなければならない。この順番を間違えると、古いOSのブートマネージャーがWindows 7のブートマネージャーを上書きしてしまい、Windows 7が起動できなくなってしまうのだ。古いOSが先、新しいOSが後の順番で行なうと覚えておけばよい。

 このポイントさえ注意すれば、マルチブート環境を構築するのは難しくない。インストールも現在のWindowsがインストールされていないパーティションを選択し、クリーンインストールを行なうだけだ。こうして別パーティションにWindows 7をインストールすれば、起動時にブートメニューが表示されるようになり、どのOSで起動するかが選択可能になる。どれか一つのOSを集中的に使うということであれば、Windows 7のシステムのプロパティにある「起動と回復」で、デフォルトで起動するOSや、ブートメニューの表示時間を短く設定することで素早く起動できる。

 古いOSを使うことがなくなったなどの理由でマルチブート環境からWindows Vista/XPを削除する場合、単にそれらがインストールされているパーティションからWindowsフォルダを削除する、あるいはフォーマットするだけでは不十分だ。ブートマネージャーに以前のOSの設定(ブートエントリー)が残り、一つしかOSがインストールされていなくても、起動のたびにブートメニューでOSの選択を求められてしまうからだ。

 この問題を解消するためには、ブートマネージャーから削除したいOSのブートエントリーを消す必要がある。Windows 7/Vistaには「bcdedit」というコマンドが用意されており、これを利用することでブートエントリーを削除できるが、コマンドプロンプト上での操作のため敷居が高い。

 そこで使いたいのが「EasyBCD」というフリーソフトだ。このソフトはブートマネージャーの内容をGUIで編集できるツールで、コマンドプロンプトを使わずにブートエントリーをカスタマイズすることができる。これを使ってWindows Vista/XPのブートエントリーを削除するわけだ。ちなみにWindows Vistaと7のデュアルブート環境でWindows 7を削除したい場合でも、EasyBCDを使ってWindows 7のブートエントリーを削除できる。

 なお、Windows XPと7のデュアルブート環境でWindows 7を削除するには、EasyBCDやbcdeditではなく、Windows XPの「fixmbr」コマンドを利用する。作業手順としては、まずWindows 7のシステムとプロパティで「起動と回復」を選択し、Windows XPをデフォルトのOSに変更する。その上でWindows XPのインストールディスクでPCを起動して「回復オプション」を選択した後、コマンドラインから「fixmbr」を実行すれば、XPのみが起動するようにブートマネージャを書き換えられる。
image既存OSと別のパーティションを選択
マルチブート環境を構築するには、既存OSとは別のパーティションにWindows 7をインストールすればよい
image
image起動メニューが表示される
マルチブート環境になると、OS起動時にどちらのOSを起動するかを選択するメニューが表示されるようになる
image
image起動メニューのカスタマイズ
システムのプロパティにある「起動と回復」で、標準のOSとメニューを表示する時間の設定が行なえる
imageEasyBCDでブートメニューを編集
フリーソフトの「EasyBCD」を使えば、「Add/Remove Entries」でWindows 7をブートエントリーから削除できる
「6」VHDにWindows 7をインストールする
 「VHD」(Virtual Hard Disk)とは、Microsoftの仮想PC環境である「Virtual PC」や「Hyper-V」において使われている仮想的なHDDの仕組である。実態は拡張子が「.vhd」のファイルであり、仮想環境上のOSはこのファイルをHDDと見立ててデータの読み書きを行なう。

 従来このVHDを使うのは仮想環境上のOSであり、実環境のOSからは単なるファイルでしかなかった。しかしWindows 7では、このVHDを実際のHDDと同様に扱う仕組が追加されている。具体的には、「コンピュータの管理」にある「ディスクの管理」から、VHDを物理ストレージと同じようにマウントしたり、パーティションを変更したりできるようになった。これにより、たとえば1パーティションで利用しているHDD内にVHDを作成し、それを別のHDDとしてマウントし、二つのドライブとして使うといったことが可能になる。VHDのサイズは作成時に任意で指定できるので、ディスクサイズも思いのまま。マウントしなければただのファイルなので、バックアップが容易なこともメリットだ。

 さらにWindows 7ではVHDへのOSのインストールが可能で、ブートマネージャでVHDを起動ドライブとして指定できる。つまりVHDにWindows 7をインストールし、それを起動ドライブに指定すれば、VHDを使ってPCを立ち上げられるわけだ。こうして動作するWindowsは、仮想環境上で動作するわけではないため、CPUやビデオカードのパフォーマンスを存分に引き出せる。

 VHDにWindows 7をインストールする手順は、まずWindows 7のDVDからブートし、「システム回復オプション」でコマンドプロンプトを起動する。続けて「diskpart」コマンドを使ってVHDを作成し、そこにWindows 7をインストールすればよい。

 なおブートマネージャーでVHDを指定した場合に、起動できるOSはWindows 7またはWindows Server 2008 R2のみとなっている。たとえばVirtual PCなどを使ってWindows Vista/XPをインストールしたVHDを作成しても、残念ながらそれを使ってPCを立ち上げることはできない。
imageVHDの作成とマウント
VHDファイルの作成やマウントはディスクの管理の「操作」メニューから行なう。作成直後には初期化とフォーマットが必要だ
imageWindows 7入りのVHDを作成
Windows 7のDVDからブートし、「今すぐインストール」のボタンが表示される画面で、「コンピュータを修復する」を選択する
image
imageコマンドプロンプトを選択
「システム回復オプション」が表示されるので、この中から「コマンドプロンプト」を選択する
image
imageコマンドでVHDを作成
diskpartコマンドを使い、VHDファイルを作成してマウントする。ファイルを作成する場所に注意しよう
d:¥>diskpart
diskpartユーティリティを起動する

DISKPART> create vdisk file=D:¥win7vhd.vhd maximum=15000
VHDファイルを作成する。「file=」に続けてVHDを作成する場所とファイル名、
「maximum」に続けてディスクサイズをMB単位で指定(例では15GB)

DISKPART> select vdisk file=D:¥win7vhd.vhd
「file=」に続けて、作成したVHDファイルを指定してVHDを選択

DISKPART> attach vdisk
選択したVHDをマウント

DISKPART> exit
diskpartユーティリティの終了

d:¥>setup
インストールプロセスを再実行
VHDの作成とマウント
Windows 7のインストールメディアで、コマンドプロンプトを使ってVHDを作成し、そのままマウントする。なおドライブレター(「d:」と「D:」)は環境によって変化するため、自身の環境に応じて読み換えていただきたい。インストールプロセスが再開された後、インストール先のドライブとしてVHDを選択すればインストールが行なわれる
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください